- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 07:49:35.001 ID:yDjrcbdv0
- なんで衰退したの
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 07:50:40.434 ID:142yDFHr0
- あんまゲームは詳しくないがスマブラが大人気なんじゃないのか?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 07:52:33.531 ID:UdbWzAWOM
- レバーとボタンは時代遅れよ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 07:53:23.336 ID:uuYjhL520
- 大会やって賞金や賞品出せばいいんじゃね?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 07:56:41.248 ID:uqWnbUqod
- TPSと同じような視点にする
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 07:59:11.961 ID:ISsu+10p0
- 土を盛る
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:01:01.075 ID:8XLlnz7h0
- そりゃあ複雑化していって新規が来なくなったからよ
ギルティギアのチュートリアルやってたけど覚えること多すぎて無理だったわ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:03:53.534 ID:TdmGk5oN0
- >>8
そんななら鉄拳とかバーチャの技の多さんとき終わってるわw - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:05:13.109 ID:EWL1K56T0
- 昔のゲーセン
向かい合わせで対戦して
後ろには順番待ちとギャラリーがたくさんいて
懐かしいな俺は後ろでファイナルラップやってたけど
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:06:57.072 ID:142yDFHr0
- >>10
ド田舎だったけどアフターバーナーは毎日凄い列が出来てた - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:13:43.024 ID:EWL1K56T0
- >>12
ギャラクシーウォーズ入ったとき
人だかりがすごくてプレイするのがちょっと恥ずかしかった - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:14:51.432 ID:8XLlnz7h0
- >>24
ギャラクシーフォース? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:15:36.708 ID:EWL1K56T0
- >>26
そうだったかも - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:05:52.029 ID:0H3fDfa00
- ネット対戦が流行ったら衰退したジャンル
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:08:47.415 ID:yDjrcbdv0
- 今格闘ゲームやってるのってアラフォーがメインでしょ
格闘ゲームが出始めた時からやってて基本が身についてる層がずーーっとやってる - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:09:41.552 ID:yDjrcbdv0
- 若い子は大人数 VS 大人数のゲームを好む
家庭用でもゲーセンでも - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:09:47.877 ID:vkuNkN7w0
- 盛り上がってるじゃん エクバ動物園
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:10:34.046 ID:T4iQqgSM0
- 今はネットのせいで最低限やらなきゃいけないことが増えすぎるからだな初心者が動画見て、
簡単に勝てると思ってネット対戦突っ込んでボコられてつまんね。って言ってやめるパターンが多すぎる
昔はスクリュー出せるだけですごかったのに - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:11:05.343 ID:HbUty7nsa
- 複雑化して~とか、初心者が勝てない~とか言い出す奴が増えすぎたから無理だな
1対1だから負けたのは全部自分のせいになるし、遊びで努力したくない層が多すぎる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:12:26.902 ID:yDjrcbdv0
- >>17
それは違うね
好きなことなら遊びでも努力するでしょ
そうまでしようと思わないってこと - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:12:05.995 ID:EWL1K56T0
- やっぱ対面で対戦よ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:12:28.389 ID:8XLlnz7h0
- あと家庭用ゲーム機が進化してアーケードゲームとの差がなくなっちゃったってのもあるな
スト2がスーファミで出た時もなんだかんだで無くなった通常技のグラフィックとかあるし - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:12:50.171 ID:haKn/r690
- 技を簡単に出せる様にしてくれれば
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:13:28.714 ID:0H3fDfa00
- >>21
ワンボタンで必殺技でるモードあるやつあるよ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:12:56.035 ID:bxiW1qxn0
- 面白くて簡単なの出せば良い
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:14:08.740 ID:8XLlnz7h0
- SNKのヒロインばかりの対戦格闘とか遊びやすいと思う
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:15:47.538 ID:4E7o329/0
- タイマン主体でプレイヤースキルに100%左右されると初心者は入ってこなくなるに決まってるだろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:15:51.704 ID:59mx+Rog0
- 負けたら投げ出すだけのガキが増えただけ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:17:22.458 ID:G0HSC1yH0
- バーチャファイター2が全盛のころにコマンド必殺技から脱却するべきだった
→→Pで波動拳とか↓↑Pで昇竜拳くらいに - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:19:52.230 ID:EWL1K56T0
- >>30
でもコマンドの練習するのも楽しかったぞ
難しいほど成功したときの嬉しさ友達と勝負そっちのけで
タイムアップまでコマンドの練習してたこともあった - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:17:38.821 ID:eXk10Epw0
- 練習がどうこう以前にまず絵面がつまらないのが致命的だと思う
俺も昔はKOFにハマってたけど今じゃ格ゲーの画像とか動画見ても一切プレイしてみたくならない - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:18:46.431 ID:/wDZMF4Ca
- 初心者狩りの横行のせいだろ
すぐイキってマウント取ったり煽るから廃れるんだよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:19:21.186 ID:yDjrcbdv0
- >>32
このスレでもいい歳こいてそういう態度のオッサン数人いるしな・・・・ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:20:55.595 ID:4yWCqInQ0
- >>32
まあこれのせいだよな - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:20:05.964 ID:CFbVTNiud
- キモい奴が多過ぎて近寄りたくない
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:23:11.521 ID:yDjrcbdv0
- ちなみに今は仕様の範囲なら何やってもOKというのが暗黙のルールなので
仕様で仮にハメがあったとしたら、みんな平気でハメ使います
というかそればっかり狙って如何にハメに持っていくかみたいな感じになるこれじゃ廃れるよね
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:24:00.988 ID:T4iQqgSM0
- 大人しくトレモとかCPU戦やって操作になれりゃいいんだが、プロとか上級者の動画見てそればっか真似していつまで経っても強くならなくてそんでクソゲーって言ってやめてくからな。
これは世代が悪いんじゃなくて
ネットのせいで最適解が簡単にわかるようになってそれ以外認めない、試行錯誤すら許さない層がいるせいで同レベルで対戦する面白さを味わう前にやめちまうのもあるし
単純に時代に合わないんだろうな - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:25:08.169 ID:X32xLzLlr
- マジレスすると昔は娯楽が少なかったから ゲーム全盛期だった
今はゲーム以外に娯楽はいっぱいあるし
苦行の割に爽快感も少ない格闘ゲームなんて面白くも無い - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:25:50.991 ID:TdmGk5oN0
- 昔は大人気なやつの対戦台が対面3つあっても
練習用みたいので1人用台があったものだ・・・
やっぱすぐ狩られるからね - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:26:54.538 ID:yDjrcbdv0
- ゲーセンの格闘ゲーなんてもう死に絶えたでしょ
今はみんな家庭用でやってる - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:28:12.859 ID:AHd5+GaI0
- 格ゲーの体感ゲームが出て超人的な動きとか再現できたら流行るんじゃね
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:28:43.687 ID:0H3fDfa00
- ガチ勢はいまだにゲーセンでやってる人も多いよ
まあゲーセンのやつもネット対戦メインだけどな - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:32:07.893 ID:X32xLzLlr
- いまゲーセン行っても誰とも対戦出来ずに終わるしいても初心者しかいないからな
ネット対戦なら猛者もいるし - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:33:38.318 ID:TdmGk5oN0
- まあ昔はネットなんかなかったから
ゲーセン行って対戦したりプレイ見たりして話しかけて
そっから仲良くなることがゲーセンの魅力のひとつでもあったが
今はSNS文化だから対戦もネット 触れ合うのもネットで
それ以上に仲良くなれば 会ってみましょう になるんだろう - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:34:37.844 ID:ho5As1Y10
- 格闘ゲーム以外のゲーム全部禁止にすれば流行る
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:37:39.187 ID:yDjrcbdv0
- 今のメイン層であるオッサン世代ってさ、最初はみんなで集まってワイワイ
からスタートしたでしょ
昇竜拳でたすげええええみたいな盛り上がれたとこからスタートしてる今はそういうスタートの切り方ができない
ネット対戦やってみればわかるけど、全員どんな手使ってでもいいからボコることしか考えてない
これじゃ新規は増えないし先細りになる - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:38:42.647 ID:cmJ53eMr0
- 今対戦ゲーで新規増やしてるのなんてガンダムくらいじゃないの?
コマンド入力覚えるのなんて流行りじゃないよね - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:39:23.687 ID:peAtNPHB0
- 初心者を優遇するのが大前提だよなぁ
めんどくさく無くてギミックがあって
面白いのがいい - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:40:39.434 ID:hLzyivlG0
- 所謂普通の格ゲーってレスポンス悪いんだよな
直感で操作ができなさすぎる - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/05(日) 08:41:31.245 ID:umdaHdLA0
- シューティングも一機で平面マップ進むタイプから
FPSとかフライトシューティングになったし
格ゲーも2D画面で1対1する形式が流行らないの当然だと思う
どうやったら格闘ゲームって昔みたいに盛り上がるの?

コメント