なぁ、ゲーム映像をクオリティを上げていくのってもうやめた方がいいんじゃないか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:44:48.658 ID:ixh4CWxFa
作るのに金かかるだけだろ?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:45:39.551 ID:+S7H/HUv0
山内溥がずっと前からそう言ってただろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:46:41.860 ID:gGDMxCqEa
300億とかいってんだよな
ハリウッド大作より金かけて元とれんの?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:46:59.248 ID:wKmrtaFZa
求めてないのに勝手に映像のクオリティ上げてるだけじゃん
その割に内容つまらんし
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:47:35.894 ID:YRssJyRDp
どんどん上げていけ
レイトレゲー増やして欲しい😃
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:48:26.951 ID:ixh4CWxFa
ファミコンのドット時代とかなら製作者の遊び心で小イベントを入れたりできてたけど
高クオリティの映像でそんなもん入れたら金かかる→そんなイベント作ってられない→ほぼほぼ一本道のゲームが出来上がる だろ?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:52:08.668 ID:nyIA2MFX0
>>6
エンジンアセットの段階で完全に見当外れだしシステム構築とグラの因果関係なんて無いです
むしろ今ドット出すほうが遥かに金と手間掛かるよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:52:59.702 ID:YRssJyRDp
>>6
え一本道?
最近の映像美求めてるゲームってオープンワールドが多くない?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:50:06.154 ID:nyIA2MFX0
映像に金掛けてるからつまらなくなってるとか言う頭の悪いキッズ論すき
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:51:48.658 ID:ixh4CWxFa
>>7
おにぎりリヴァイアサンは流石にやり過ぎだわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:55:45.054 ID:yCjkzbCI0
>>7
頭悪くないよ
金かかるから挑戦的なモノは下手に作れない
失敗したら開発費が取り返せないから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:59:00.464 ID:ixh4CWxFa
>>20
そうそうこういうことも言いたかった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:50:35.382 ID:5a2tENxy0
参入できるメーカーが限られるしリスクもデカすぎて無難なものしか作れない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:50:44.239 ID:oo+3FdME0
こんな事言うやつに限ってインディーはやらないんだよな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:55:27.148 ID:ixh4CWxFa
>>9
なんかそういうデータあるんですか?

>>14

専門的なことわからなくてごめんな
俺は今の時代でドットゲームを作れと言ってるんじゃないんだが話の主題を理解した上でお前はそれを言ってるんだよな?

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:59:26.082 ID:nyIA2MFX0
>>19
簡単に言うとつまらない物しか作れない企業が映像に頼ってるって事
ドットゲーだって当時の最先端技術で作られてたんだぜ
内製だろうと分業だしグラフィックに注力してる分を他に回しても本質は変わらない
両立出来るか出来ないかの違いであってグラ云々は関係ないって話
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:04:16.591 ID:ixh4CWxFa
>>24
技術的なことは詳しくないんだが
さすがに当時の技術で下図の内のオブジェクト1個分(例えば人間1人)作るのと現代の技術で1個分作るのが同額って信じられねーわ
レス30番の画像サムネイル
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:07:25.542 ID:nyIA2MFX0
>>30
開発費って人件費と広告費+権利利用料だからな
宣伝文句に使いやすいから広まったけど実際クオリティとは比例しないってのもあまり知られてない事だと思う
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:09:08.639 ID:HGcBT5YP0
>>30
当時はマウスで綺麗にアンチエイリアス掛かった線を描くなんてことはできなかったし
マウスを使う設備自体かなり高価で
キーボードで座標と色番号延々と打ち込んで作ってるケースもあるからな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:14:22.003 ID:ixh4CWxFa
>>37
マジで専門用語わからなくてすまんけど
じゃあ同じリヴァイアサンでも当時の技術で作ったリヴァイアサンと現代の技術で作るリヴァイアサンは同じ手間と金が掛かってるって認識なん?
レス53番の画像サムネイル
レス53番の画像サムネイル
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:50:51.690 ID:V9/EfdaRa
フルボイスもしんどいわ
あれで脚本の上がりが早まる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:51:00.324 ID:wDTEIphgd
対戦系ゲームは程々でいいや
ただ旅する系のゲームは映像に力入れ続けて欲しい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:51:24.899 ID:V9/EfdaRa
ドラクエ11は最初ボイスなしで出したのはシナリオちゃんと全力で作りたかった唐津までのもあると思うよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:53:10.370 ID:AWPye/ub0
CS厨が貧乏クジだしナ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:53:40.622 ID:/LxpEVIw0
ギルティギア路線で進化させていくべきだと思う
いっぺんFFもそっちにしてみたらいい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:54:08.667 ID:f+c4K5+J0
誰もそこまでグラ求めてないこともオープンワールドにも飽きてることも開発が気づくまであと10年はかかりそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:57:50.926 ID:rjeLrOkB0
最近のって映像もそうだが
なんかゲーム自体に変な癖つけようと頑張りすぎじゃない?要らないんだけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 18:58:33.385 ID:bD9rqMKv0
ソシャゲ「ドット絵と一枚絵紙芝居で低予算なのにガチャでぼろ儲けで~すw」
CSゲー「リアル3Dやフルボイスに予算かけたのに売れない!なんで!」

うーんこの

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:00:00.213 ID:rjeLrOkB0
ああなるほどヒット作のリメイクリマスターが多いのはそういう理由なのか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:01:14.511 ID:nyIA2MFX0
そういう事
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:01:32.374 ID:5a2tENxy0
初代グランツーリスモとかはグラフィックの恩恵をふんだんに受けてるな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:01:35.625 ID:yCjkzbCI0
開発費が安いと失敗してもまあ次で挽回すればいいやってこの手の話はゲーム系の雑誌とかかな?たまに語られているね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:02:53.682 ID:YRssJyRDp
そもそもの話映像美と面白いかどうかはあまり関係ない
同じ人が作ってるわけじゃないからね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:05:58.159 ID:H42USoqJ0
VRに力入れてほしいわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:05:59.951 ID:5a2tENxy0
スポーツゲーとかはある程度必要だけどな
PS3あたりで表現したいものはできるようになったんじゃなかろうか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:06:11.615 ID:yCjkzbCI0
ドットがいつの時代のドットを指しているのかわからんが
当時の最先端のドットと今の最先端の高ポリゴンの3DCGでは作る難易度は違うよ
グラ関係ないってことはないでしょ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:08:23.703 ID:ixh4CWxFa
>>33
そもそも上の人はなんか論点ズレてる感があって気持ち悪いな
俺は現代のゲームの話がつまらないとかそういう話してないのになんかそういう方向に舵切ろうとしてるし
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:13:07.583 ID:nyIA2MFX0
>>36
流石に自分のレスくらい読み返した方が良い
まるでドットなら簡単で金が掛からないみたいな論調がズレてるって指摘してるだけ
出来る事が増える?増えないよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:15:22.767 ID:ILo/CPrId
>>49
横からで悪いけど全然明後日の方向向いてるのはお前だと思う
日本語大丈夫?
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:17:01.846 ID:yCjkzbCI0
>>49
いや事実として開発費は上がっていて必要な人数も増えてるよ
そのドットはねスレの主旨から考えて初期のゲーム機の単純なドットだろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:06:59.986 ID:HGcBT5YP0
レイトレが普及したら事前レンダリングのテクスチャ技術が必要なくなるから開発工数は改善する
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:09:41.841 ID:xrYBvhCl0
映画界が用無しになってく模様
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:09:47.101 ID:5a2tENxy0
DSはいろんなメーカーが参入してたな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:09:52.950 ID:046kXPwk0
スマホゲーももはや安価で作れてボロ儲けできる商売じゃなくなったしな
良いことだけど
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:11:10.741 ID:xrYBvhCl0
>>40
ゲーム業界は爆伸びだが
モバイルが一番強い
まあ中国がほぼモバイルだからってのもあるが
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:11:11.849 ID:AWPye/ub0
奴隷たちが過労死するだけ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:11:14.804 ID:OcDBlBzy0
技術は高められるときに高めとかないと一生そのままどころか廃れるからね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:11:19.802 ID:JusSOeKf0
じゃあそういうの作れば?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:11:58.918 ID:4FeE4KLf0
今のゲームになんのアイディアもねー
ただ昔からあるゲームのシリーズものやリメイク物しかない

なんの冒険もしなくなったゴミども
ゲームと玩具業界はもう終わったよ
一から作り出せない

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:12:49.880 ID:046kXPwk0
>>45
それはただのエアプだろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:12:13.329 ID:yCjkzbCI0
低解像度の画面内で1ドットをただ塗りつぶすドット絵と高解像度に耐えうるように細部まで丁寧に作るCGは違うよ全然
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:12:43.769 ID:CXC/JO6k0
携帯ゲーム機復活しねえかな
スイッチを携帯機とか言い張る奴いるけど違うだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:13:23.264 ID:xrYBvhCl0
>>47
ソニーの携帯機が死んで
任天堂もスマホに押されて

結果Switchが生まれた

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:13:34.795 ID:FNG+NBZfd
マインクラフトレベルで十分
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:13:55.648 ID:YRssJyRDp
例えばおにぎりリヴァイアサンの話が出たしFF15の話しようか
FF15の一番の問題点はゲームシステムそのもの以上にストーリーじゃん
おにぎりに工数かけようがかけまいがストーリーが面白くなることってまずないでしょ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:14:58.198 ID:nyIA2MFX0
>>52
そうそうそういう部分
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:20:08.242 ID:ixh4CWxFa
>>52
おにぎりに工数とか色々金掛けた分「はいこれは駄作、はい終わり次のゲーム作ろうか」みたいな感じになりづらくね?
てか実際に過去のゲームは数年おきにポンポン出てたのがおにぎりに工数かけるようになった分作るのに何年も何年もかかるようになったんだろうし
つーかおにぎりに工数掛けた分より一層シナリオがバカにされるようになってるよな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:14:33.952 ID:Z+gWl6Bh0
洋ゲーって濡れてる表現を自慢したいのか雨ばっか降ってるよな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:15:50.927 ID:5TNn9B1p0
>>54
てっかてかばかりよな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:14:46.648 ID:wgwEYcqD0
ひろゆきキッズきっしょ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:16:28.130 ID:xrYBvhCl0
洋ゲーはとにかく名作映画をゲームにしまくればいんだよ
まだネタあるだろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:18:25.275 ID:RH/1HvFKd
アスペルガー沸いててワロタ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:19:22.677 ID:qo+AZlFd0
逆に、ボードゲームみたいなやつでも面白ければ流行ると思う
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:19:24.367 ID:+jXG5fGBa
何かが質めっちゃ落ちてるわ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:20:38.681 ID:xrYBvhCl0
今後は多人数オンラインとVR主体になって
進化してくで~
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:20:50.528 ID:82v1Tv8B0
最近のゲーム全くやってないわ
外見陰キャの中身リア充がやってるイメージ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:21:23.095 ID:82v1Tv8B0
陰キャにとっては最近のゲームは陰キャっぽさが足りない
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:21:36.325 ID:u4hmTPJw0
画像悪くても別に楽しいんだよな
ペーパーマリオシリーズも別に紙にこだわんなくてもいいのに
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:22:08.883 ID:82v1Tv8B0
親や女から気持ち悪がられるゲームが俺的には面白い
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/20(日) 19:23:08.366 ID:xrYBvhCl0
>>71
そっち系はソシャゲでガチャたくさんひいてる感じ

コメント

タイトルとURLをコピーしました