なろう小説で興味ある所で、金髪青目が特別なポジションをとるのは何故か?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 00:49:05.978 ID:OE1WmFFt0
かつて、あるいは今も西洋コンプレックスがあるって所から引っ張るのはわからんではないけど
現地にてブロンドがアホの代名詞の認識を全く知らずに書いてるわけでもないと思うし
陳腐だという印象を与える確率のが高いと思うんだが。
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 00:53:38.614 ID:glhzucEM0
与えないから。以上。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 00:53:41.834 ID:XfHgtwiQ0
それ以前に特別じゃないポジションのキャラクターが文章の中に出てきたらその小説基本的に駄目だろ
お前はアホか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 00:53:45.895 ID:DCMaDTqO0
金髪碧眼っていうんだぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 00:55:02.418 ID:ZpCLUITs0
黒髪は不吉
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 00:56:39.700 ID:OE1WmFFt0
黒髪はたいがい主人公枠だな
珍しいにせよ地位は高くない
平凡にせよ劣等に高い位置としてでてきがち
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 00:57:39.804 ID:2laNFT180
ブロンドジョークは金髪巨乳セットだけど
赤毛が嘲笑の対象ってのがびっくり
大手精子バンクはお断りだってさ「赤毛は誰も欲しがらない」って公式見解
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:15:23.764 ID:OE1WmFFt0
ここで文化面までほりさげようとは思わんが
まさにそこ伴うからテンプレとして、美の象徴として用いられてる節がある
そこを無視して表層だけ引用しているような

これを用いる土台は
近代は無いように思うんだが。
なんかふわっとした言い方なって悪いけど

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:18:23.429 ID:jw84Te7M0
いいじゃん別に
金髪碧眼美人じゃん
それ以上の理由要らんでしょ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:27:14.965 ID:OE1WmFFt0
美醜の感覚はは時代性のものだからな
先にも書いたがアホの象徴でもある

言わば日本人特有の感性として
金髪青目が異国情緒の極みだというような時代は確実にあったが
これを記号化するような場合には、かなり陳腐になるでしょ

なんか言い回し回りくどくてすまんが

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:28:50.743 ID:8sL7tSkg0
メラニア夫人よりジル夫人のほうが頭良さそう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:28:57.852 ID:jw84Te7M0
お前が陳腐と思ってもその他大多数は全く気にしてないから作者も気にしない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:29:14.707 ID:OE1WmFFt0
まわりくどいてか不足があると思うが
通じてるかなこれ
すまんな酒はいってるから
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:30:15.659 ID:KZ/BoNhS0
大丈夫通じてるよ
お前が馬鹿だってことが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:31:17.852 ID:OE1WmFFt0
気にしてないというより
ハテナ、て感じだと思うんだな
思うけど、そういうものだとして流してるんだと思う

脈絡なく、時代性にそぐわないのに
金髪青目が美の代名詞として描かれるような件が出てくる
なろうでは、こういう作品が結構あるんだな

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:32:24.874 ID:oyhLGpu9r
絵師が勝手に金髪碧眼に描いちゃうから
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:33:58.293 ID:6zG90Ewhr
で、実際にその作品に陳腐だって言われてますかって言われてないよね
そういうこと
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:34:51.207 ID:FKFEJcT0r
それ言ったら奴隷とかのが問題ある
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:35:29.520 ID:2laNFT180
シミュラークルのこと言ってるのか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:38:31.300 ID:OE1WmFFt0
陳腐と言われてるかのしつもんはそれは
そもそもなろうが真似っこの試合で
陳腐だと謂うことすら陳腐だと言うような世界だからね

それはぜんぜんいいんだけど
時代性によるものを記号化してる節があるよねと
それは何故か?と

あなた方は、気にならないよと言うけど
よく考えたら変だよねってなると思う

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:41:14.043 ID:jw84Te7M0
同意求めるな
変だなって思ってそこで終わっとけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/10(火) 01:43:05.891 ID:OE1WmFFt0
金髪青目が美の代名詞とするような流れは確かにあったんだよ
ヨーロッパでもあるにはあったけど、それは稀少だから。かつ嘲笑の対象でもあった

ただ日本では、西洋への憧れそのものが反映されたんだよね
漫画文化なんかもそうだけど、はじめてアジア人描いたのが大友とか言われてるからね

コメント

タイトルとURLをコピーしました