- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:43:17.278 ID:Q6H73tDA0
- プテラノドンみたいなヒョロガリじゃなくてさ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:43:38.083 ID:mFgIVkcx0
- コモドドラゴン
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:43:45.888 ID:8hPr1hhU0
- 物理法則の壁
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:43:50.321 ID:7FJfmGl00
- 飛ぼうと思うとヒョロガリにならざる得ないだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:44:00.980 ID:c0js9wtta
- ドラゴンってもしかしたら実在してて勝手に定着した説
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:44:26.979 ID:TrosTjlo0
- 空を飛ぶための条件がシビア過ぎんだよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:44:31.318 ID:U8cljiXd0
- 生存競争で空に逃げる奴は所詮陸から逃げた負け組じゃけぇ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:45:04.834 ID:SgRzL+3Pd
- ジャンボジェットが飛べるんだから
同サイズの生物がいても良いよな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:46:41.306 ID:OtUihRIG0
- >>8
離着陸で3キロ走るのか? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:45:47.183 ID:HJKhhr8e0
- じゃあ何でお前は空を目指さないの?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:45:58.474 ID:8sAfBOb4a
- 地球がもっと暖かかったらいたと思うよ
翼竜は居たわけだし - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:46:05.024 ID:lF5iF7bm0
- ガスを体内にため込んでるから飛ぶし炎も吐けるとかいう
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:46:34.287 ID:VKTjg8eV0
- 鳥
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:47:15.522 ID:tLfPKlh2d
- いるじゃんドラゴンフライ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:47:45.718 ID:V7sxY8n2a
- エネルギー効率が悪い
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:48:20.080 ID:2iFMWzeTd
- 可燃性のげっぷに金属に覆われた歯で歯ぎしりして着火とか
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 20:01:44.052 ID:shBIrvDp0
- >>16
空想科学読本 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:49:25.551 ID:fHhrfyGd0
- 空を飛ぶには身体を極限まで軽くしないと
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:52:17.928 ID:SgRzL+3Pd
- ジェットエンジンと同出力のエネルギーを
出せれば飛べる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:52:31.163 ID:LfzHSWjH0
- 大型の鷲ですら案外軽いしな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:53:55.210 ID:JFLeHnxx0
- 羽がスカスカで殴ったら即ダウン
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 19:58:13.159 ID:Amqh/CrGa
- 重力や空気の比重が違えばワンチャンある
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 20:00:25.077 ID:oZeJ1Jv/0
- ドラゴンは魔力で飛んでるから
むしろ爬虫類より知能の高い生物じゃないとなれない - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 20:00:47.228 ID:weJ9+KBm0
- 飛ばないと生きていけない環境になればいけるかもしれん
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 20:01:36.001 ID:C7bQjFwO0
- 重さ
これに尽きる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 20:02:12.258 ID:hhwToFd10
- いたよ
絶滅したけど - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 20:02:42.104 ID:U8cljiXd0
- 上空飛ぶと寒くなるからは虫類じゃ無理だよ
なんで「ドラゴン」って実在しないの?生存競争の中で空を目指した巨大爬虫類がいてもよくない?

コメント