なんでウマ娘ってレースに3連続出すだけで調子崩すの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:38:37.783 ID:wbireTw/r
一ヶ月半みっちりトレーニングするより一ヶ月半で3回走ったほうが体の負担なくね
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:40:26.530 ID:18C4SfOU0
レースに向けてコンディション整えてるしガチの全力疾走で体に負担かかるから
ピッチャーみたいなもん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:41:02.785 ID:NWKxUmVp0
三日連続で全力疾走やらされるんだし、そりゃ体調も崩すわな
少なくともリアル馬だったら
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:41:57.969 ID:T3TevuzF0
>>3
二週間置きじゃん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:47:13.060 ID:NWKxUmVp0
>>6,10
あ…
大変失礼しました
多分寝ぼけてる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:43:36.263 ID:xjzaFqrE0
>>3
1ターン半月だぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:41:08.318 ID:larahKjw0
艦これのキラ付けみたいなのあるんだ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:41:53.203 ID:QpHKnvuz0
そういう設定だから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:42:05.739 ID:oCTrx3lU0
何でおやふみしたのにデバフ付くの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:42:57.632 ID:4xCz6K4L0
練習時に時速70キロで他のウマ娘と競うような全力走りはしてないんだろう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:43:12.444 ID:qdhmRI3R0
レース当日に調子落とすのやめてほしい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:44:21.873 ID:765sw9O+0
1レースで筋肉も骨もボロボロになるんだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:44:59.272 ID:wbireTw/r
>>11
それもう走らないほうがいい生物では
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:46:07.248 ID:18C4SfOU0
>>13
早く走るためだけに魔改造されてめっちゃ脆弱な体質だからね
いちども故障せずに引退できる馬のほうが少ない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:44:47.701 ID:QpHKnvuz0
何ヶ月も片頭痛とか脳腫瘍疑うレベル
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:45:18.758 ID:wbireTw/r
>>12
ワロタ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:45:16.325 ID:4xCz6K4L0
あの化け物のアーモンドアイもレース当日に観客の熱狂に当てられて入場した段階で気合入り過ぎてレースの時にガス欠して9位に沈んだこともあったし
生物の好不調は機械と違って繊細なんだろう
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:45:31.749 ID:jqx6O9vPp
実際の競馬でもそんな短期間に連続で走らないからでは?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:47:02.893 ID:bYtPF8bk0
ネイチャーさん長生きで素晴らしい!
故障しなかったことかね?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:47:20.093 ID:4xCz6K4L0
そう考えるとステイゴールドやイクノディクタスの鉄人ぶりよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:49:55.275 ID:H07pTe0qM
現実の話だとコストバカ高で故障されたら大損だから過保護に扱ってるだけ
毎週レースに出してもタイム落ちるとかは特にない
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:51:20.417 ID:4xCz6K4L0
>>21
まぁたしかにそんなに大したことない馬はビックリするくらいレース数出てたりするよね
逆にどうせ凄い成績は当てにできないから沢山出して稼ごう的な意図が
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:53:20.141 ID:Q8zR9cNoa
>>21
タイムは落ちるだろ
調整期間は一年半年レベルだし

去年の夏に照準を合わせて調整してた五輪選手はもう使い物にならないぞ、アスリートってそういうもんだ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:54:06.943 ID:H07pTe0qM
>>26
馬の話だぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:59:35.524 ID:Q8zR9cNoa
>>28
馬ってもしかして言うほど全力で走ってなかったりする?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 10:01:14.673 ID:H07pTe0qM
>>31
多分
しょーもない馬が練習で名馬より速いスプリントタイム出したりするし
人間アスリートよりは洗練された限界の競争って訳でも無いと思う
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:49:59.032 ID:wbireTw/r
逆に休憩もヤバイよな
スポーツ選手なのに休憩って言われた瞬間半月やることなくなる
そりゃ調子崩すわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:59:20.316 ID:lsqMIJhIr
>>22
学業や歌躍りのレッスンもあるからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:52:49.540 ID:+yR/RDNq0
うーららー
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:53:01.043 ID:rt2D14bj0
馬にもよるがマイルくらいまでなら中1でも問題ない
長距離は厳しい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:53:25.519 ID:00n/0sCZ0
実際のウマも放牧後5か月ぶりレース復帰とか結構あるよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:57:13.316 ID:zuAY+juo0
名前残るレジェント勢は10戦何勝!とかなのに地方では生涯100レース走ってる馬もいる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/07(金) 09:59:46.986 ID:4xCz6K4L0
名馬は繁殖に使うからな
下手に死なれたらたまったもんじゃないからある程度で引退させるよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました