- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:13:26.974 ID:0zeocOIZp
- つまらんから?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:15:30.511 ID:ym4zGE3H0
- 何度でも言う
真剣勝負しか認められない娯楽なんて流行らん今やってるのは昔からずっと続けてきたおっさんばかり
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:35:19.904 ID:Z8G1jHp90
- >>2
でもFPSは流行ってるじゃん? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:36:52.527 ID:cTQvKY/g0
- >>6
fpsは友達と騒ぎながらやりがちだし真剣勝負ってより昔のモンハンに近いんじゃね? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:40:37.371 ID:Z8G1jHp90
- >>7-8
格ゲーも同じスタートラインの友達と騒ぎながらやればいいじゃん?
友達いないならドンマイ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:44:03.022 ID:KKVOycOOr
- >>11 友達と集まって格ゲーってやるか?喧嘩になる未来しかないんだが
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:50:22.656 ID:Z8G1jHp90
- >>12
楽しめるかは個人の気質が大きいから置いといて
喧嘩になるか?桃鉄とかドカポンやったら殺し合いでもするのかお前 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:46:04.004 ID:ym4zGE3H0
- >>11
だから若い人やらないんだと思うよ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:38:25.182 ID:ym4zGE3H0
- >>6
格闘ゲームが昔流行ったのと同じ理由
目新しさ
スタートラインが一緒
だからガチ勢以外もできる - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:18:17.276 ID:X1F6tHDUd
- MOBAやってるわ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:19:38.018 ID:HJcDf+SU0
- 負ける→相手のキャラ使う→負ける→相手のキャラ使う→負ける
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:20:29.517 ID:jvDwuoR4a
- ゴルフゲームの時代
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:39:52.225 ID:qg3KrLJe0
- 全ての責任は自分に来るからね
仲間のせいに出来ない
あとコンボとかの敷居が高い - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:40:27.274 ID:DMbKyR2V0
- 負けた時の言い訳ができないから格ゲーは廃れた
ストイックなゲーマーは今なお新規参入している - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:45:27.622 ID:v4LW6w2U0
- 1対1はハードル高いよ
流行ってるゲームは多人数戦が多いだろ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:46:20.643 ID:DMbKyR2V0
- あと多人数のほうが実力差が埋まりやすいのもあるな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:47:08.941 ID:ym4zGE3H0
- まあ今さらどうあがいても先細りの未来しかないジャンルだよ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:49:49.453 ID:9+TzvrxD0
- >>1
若い人にとって入り口がないからじゃない? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:52:10.240 ID:ym4zGE3H0
- 周り誰もやってないからってのは大きいだろうな
ゲームって友達がやってたからやるってパターン多いし - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:52:34.427 ID:qg3KrLJe0
- でも格ゲーは廃れたと15年前も言われてて
15年間ずっと同じこと聞いてる気がする
この15年は廃れというより現状維持を続けてる感覚がある
なんだかんだ新作は結構出るし - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:53:01.688 ID:YbsBeESh0
- スマブラやってるだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:53:43.952 ID:ym4zGE3H0
- 15年間やってる奴ずっと同じで推移してるだけ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:54:30.680 ID:0zeocOIZp
- あかんか
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:55:23.162 ID:0zeocOIZp
- おっさんしかやってない現実が全てを物語ってるとは思うが・・
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/13(水) 23:59:23.590 ID:+3XwtlAF0
- 一度離れちゃうとついていけない
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:09:31.105 ID:4S7Ed8u40
- もうどうやったって若い人やらんと思うぞ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:10:34.308 ID:Qt7XZ0Cpa
- カジュアルマッチを選ぶとか相手に話しかけるとか友達を誘ってみるとかせず文句だけは吐き続けるのもすげーよな
ほっとけば消える格ゲーなのに
わざわざ便器に頭突っ込んで汚いって喚いてるようなもんだろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:13:14.967 ID:4S7Ed8u40
- >>29
おまえの方が気色悪いわ
なんだそれ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:14:52.163 ID:Qt7XZ0Cpa
- おう気色悪いだろ?
先も無いし気持ち悪いスレだから閉じて他のところ行っとけ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:18:15.456 ID:oMS8AjNC0
- 格ゲープロとかでも新規の10代結構出てくるけどな
まぁそれは置いといて、便器に顔突っ込んで汚いはワロタ
確かに15年間ずっと便器に顔突っ込んでる奴見てきたわw - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:19:48.966 ID:4S7Ed8u40
- そういうレスばっかりするからゲーマーは性格悪いとかボロクソに言われるんだよ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:20:53.804 ID:zUAHqCFZ0
- 今はプレイヤーの全体数が少なくてもDiscordなりなんなりで仲間沢山見つけられるから相手には困らんでしょ
格ゲー界の未来を憂いてるなら別だけど - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:21:49.555 ID:Qt7XZ0Cpa
- 初心者のためにあれこれ言っても聞く耳持たれなきゃこんな態度にもなるわ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:22:26.985 ID:2CkecZHK0
- なんか格ゲーってラーメン屋みたいなおっさんが腕組んで「俺は偉いやろ!」って
マウント取ってくるイメージ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/14(木) 00:22:28.341 ID:naZ2NLOU0
- いや2000年ごろが一番人気なかったと思うけど気のせいか
ネット対戦とかなかったし
なんで若い人は格闘ゲームやらんの?

コメント