
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:25:44.211 ID:CBmWBZY50
- プログラミング言語とか極論どの言語でも同じことできると思うから
Unityにサポートされてるという一点で一歩リードして一番になるんじゃねーの?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:26:31.655 ID:WpE8YWxu0
- 最強言語だよ
Unity無くても最強 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:28:53.564 ID:XaYrs1sF0
- JavaScriptの代わりになれるの?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:36:59.036 ID:WpE8YWxu0
- >>3
たりめーじゃん - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:38:13.900 ID:3yN7PK1+d
- C#というかもうVSなしでは生きていけない身体にされてしまった
愛してるよ…VS… - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:38:58.696 ID:WpE8YWxu0
- Visual Studioは神
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:49:24.648 ID:f71jO0pw0
- マジかよ
JAVA捨てます - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:50:31.694 ID:GcFE24Zk0
- Unityなかったら空気になってた言語じゃん
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:57:28.749 ID:WpE8YWxu0
- >>8
違うけど?
asyncやawaitを実装したのC#が初だぞ?
こいついなかったらお前非同期処理書けんの? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:58:24.792 ID:GcFE24Zk0
- >>14
C++で普通に実装出来るけど
しかもしっかりスレッド管理して高速化した物を - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:58:55.819 ID:WpE8YWxu0
- >>16
へーすごい - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:00:54.588 ID:GcFE24Zk0
- >>17
それ以外にもC#は低速化してしまう文法がめちゃくちゃ有るから
値渡し地獄なわけだし速度いらない物作るなら自由にやればいいけど
速度求めると選択肢に入らない - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:01:26.248 ID:WpE8YWxu0
- >>20
いや速度なんていらないけど
特に非同期なんか - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:03:16.945 ID:GcFE24Zk0
- >>22
速度いらないなら安全な同期処理が一番なんだが
無駄な非同期は問題生むだけだぞ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:08:08.019 ID:WpE8YWxu0
- >>23
非同期にするから速度いらないってだけなんだが
頭おかしいの? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:13:40.722 ID:GcFE24Zk0
- >>25
だ、か、ら、
別に分けなくてもいいようなことを分けて大丈夫ーって言ってるだけじゃんw - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:50:39.509 ID:3FOj6qWc0
- 一番好きな言語はC#
最強なのはC++
一番手軽に使えるのはPython - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:52:01.031 ID:rhNjmfn2d
- 言語ってなんでも出来ちゃダメだと思うんだが
一部に特価するためにJSだのJavaだのができたわけであってなんでも出来て且つ簡単に作れるなら他の言語いらないし
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:54:17.780 ID:yOWXBII00
- >>10
なんで言語分ける必要があるんだよ
何でもできて簡単な言語があればそれがベストだろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:56:09.546 ID:GcFE24Zk0
- >>10
C++が何でも出来るし高速だけど、
バカには扱いきれないから他の言語が生まれてってるじゃん?
んで速度を犠牲にして便利にしたのがJavaやC#何でも出来るってだけで全てが解決するわけではない
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:57:59.976 ID:WpE8YWxu0
- >>10
だから他の言語いらない - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:55:06.952 ID:w/rvyE+K0
- あのさぁ!!
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 19:59:30.100 ID:WpE8YWxu0
- なんでもいいから書いてみてよ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:05:54.174 ID:T52Yu8ne0
- 今さら新しい言語覚えたくねー
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:11:45.991 ID:EuNabdSs0
- >>24
C#すぐ覚えれない奴は言語経験薄いぞ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:11:18.285 ID:EuNabdSs0
- Javaはアプレット使えなくなったからクソ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:11:34.642 ID:KdI8kR8r0
- 全学期C判定のCマスター俺
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:15:40.752 ID:GcFE24Zk0
- しかもasyncとかawaitって非同期なだけであって実行はメインスレッドじゃね・・・?
いったい何が高速化するんだ・・・・w - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:28:21.872 ID:WpE8YWxu0
- >>30
だから速度必要ないって言ってんのわかんねぇのかな? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:18:11.964 ID:yOWXBII00
- 今どきCPUが十分高速化してるからバリバリチューニングなんて必要ないからな
だから多少遅かろうがなんの問題もない - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/08(火) 20:29:55.390 ID:4d6SaJMq0
- ゆいてぃ(14)
コメント