- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:30:34.632 ID:Sycf4I/m0
- フィールドの切り替えがないシームレスの世界ってだけでそんなに変わりなくね?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:31:51.170 ID:UzqxzUHmM
- 読込が爆速なら切り替わっても良いよ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:32:00.141 ID:bYHPxGxC0
- オープンワールドがデフォでいいよ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:32:38.703 ID:I9Hkjpbn0
- 切り替わりのロード時間とかあまり気にしたこと無いからぶっちゃけどうでもいい
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:34:27.081 ID:vnscMllX0
- 最近のは相当遠景まで見えるからな
結構違うと思う - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:35:08.341 ID:3WaGgQIp0
- PC版スカイリムとかゼルダブレワイとかの神ゲーであればこそのオープンワールド要素
ドラゴンズドグマだの糞ゲーがオープンワールド要素付けても糞オープンワールドにしかならない - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:35:40.566 ID:vw0qyPNPd
- シームレスなだけで全然違う
いつでもどこでも自由に動けるから - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:36:30.894 ID:5Y565JH/K
- 散歩好きにはたまらん
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:36:38.081 ID:uoCKdCnb0
- オープンワールドだとせいぜい島一個分の広さしかないのが逆に世界の狭さを感じさせるよなアサクリオデッセイは広いけど中身が薄くなる
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:37:23.268 ID:jakLR0G5d
- けどさ
すっげえ遠い所に見える山とか城とかを目指して進み続けると
マップの切り替え無しにそこまで辿り着けた時の感動は凄かったろ? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:37:47.028 ID:Kpg83ha7a
- マリオオデッセイってオープンワールド?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:38:58.044 ID:MPC0svefa
- 便利なファストトラベルがあってマップ作り込まれてると大体神ゲー扱いされてる感ある
ファストトラベルあると旅してる感じがない、とか言ってる奴いるけどそれは本人が縛ればいい
システムとしてFT縛ると急にストレスフルになる - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:39:03.556 ID:7fzZghfmr
- ロード中に世界設定とかのフレーバーテキスト表示してくれるゲーム好き
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:39:20.484 ID:XghFxAOp0
- デススススランディングみたいな移動すること自体がゲームの主旨な場合は楽しいです
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:42:56.451 ID:YBlECu/n0
- デススト以外はだいたい面白い
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:45:05.431 ID:VOzD5AYGa
- ドラゴンズドグマがオープンワールドだと勘違いしてるガ●ジが居て草
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:46:17.126 ID:MPC0svefa
- >>16
なお公式「オープンワールドアクション!かっこ(ガ●ジ顔)」 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:47:04.508 ID:Y4EAXilO0
- ドラゴンズドグマをオープンワールドと喧伝してた糞ゲーメーカーのカプコンさん
ガ●ジ言われてますよ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:47:57.731 ID:f/qng1S+0
- 昔はオープンワールドってだけで特別感あったけど今は出来て当たり前みたいになっちゃったからな
+α無いなら別にって感じ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:49:17.109 ID:fVi9onTA0
- その分常時重くなったりスペック求められてるからな実際
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:50:07.523 ID:3WaGgQIp0
- あの時の流れはギャグかと思った
打倒スカイリム!とか言いながら出したのがドラゴンズドグマ
勝てるわけねえだろw - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:53:44.323 ID:mkzqEwyBd
- 今ではオープンワールド当たり前だけど、GTA3はまじで感動したなー
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:54:42.383 ID:9jBm+P5F0
- FF11はシーン切り替わりがあったけど
旅してる感じがあったけどな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:57:08.323 ID:vnscMllX0
- >>23
これが重要なんだよな
シームレスなだけで出てない奴は糞
そんなのが多い
オープンワールド本来の意味を忘れてるね - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 08:56:08.435 ID:VOzD5AYGa
- そろそろプレイヤーだけがオープンワールドなゲームやめて欲しいわ
モンスターやNPCの位置固定じゃつまらん - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 09:00:16.674 ID:GlapiOMi0
- SkyrimとかWitcherみたいに世界の端々までイベントが詰められて世界観の補完になってるならオープンワールド形式が好きだけど
MGSVみたいにただエリア間のつなぎを無くしましたってだけなら邪魔だなあ
あれは各拠点を広いエリア制にした方が作り込めるだろうし楽しめただろうな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/02(木) 09:01:47.375 ID:Sycf4I/m0
- みんなの話を見た感じあれか
オープンワールドに求めるのは「没入感」か
ぶっちゃけゲームの「オープンワールド」要素ってそんなに嬉しいもんかね?

コメント