みんな今の内にゲームセンターへ行ったほうがいいぞ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:00:49.909 ID:O2MGB4tE0
俺の予想だけどここ2~3年でゲーセンは本格的になくなっていくから
遊んでおくなら今の内
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:01:07.935 ID:MtLCwh090
アホ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:01:37.946 ID:iNMWX9bD0
幕の内
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:01:56.202 ID:ICKpc8Ped
ちんこ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:02:07.330 ID:WExOIbAqa
城の内
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:02:30.531 ID:Jr1/ynSB0
ゲーセン趣味なの?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:02:45.848 ID:sfthgDAa0
その内
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:03:20.112 ID:8PT7vcc70
TVでゲーセンインタビューしてたが秋葉ヲタしか居なかったよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:03:35.981 ID:gw4JEm7ya
堀ノ内
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:04:06.745 ID:8vcAaR0U0
ミカドがなくなるのは淋しい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:08:55.394 ID:O2MGB4tE0
>>10
ミカドはクラファンで3700万円集めたからその金で当分やっていけるし
また経営がやばくなったらファンから支援募れば永遠にやっていけるから安心していい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:04:36.219 ID:Ra/b4yRy0
今の肉
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:04:58.239 ID:vjg76aiwM
あなたのウェアハウス
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:05:40.988 ID:M2wKT6Zv0
ミカドみたいな所以外はかなり厳しいだろうな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:05:47.262 ID:4ujgPMIQ0
やるもんが特にない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:07:20.177 ID:m/Pol3gCd
>>14
コレ
やり方もよく分からん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:09:31.079 ID:9Ce1mG+/p
新世界に対応できずに淘汰される業種はたくさん出てくるだろうね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:17:00.482 ID:Z4OoKFRVp
おじさんの知ってるゲーセンは既に滅んだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:18:37.277 ID:6Bp67eN/0
クレーンゲームあるから大丈夫大丈夫 て言ってもそれすらオンライン化されてるのな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:19:15.997 ID:OAyvyCV0a
ゲーセンが廃れた理由はなんあんだろう
まずは少子化だよね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:22:40.857 ID:ib/IGgW+M
>>20
ファミコンの登場
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:33:00.893 ID:OAyvyCV0a
>>21
そんなに遡るw?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:35:08.356 ID:O2MGB4tE0
>>20
ネット対戦ができるようになったのが結構大きい
昔は格ゲーの実力をためす場所はゲーセンしかなかった
格ゲーのEスポーツが流行ってるけどあれはゲーセンを一切介さず行われるものだから
ゲーセンの利益にはまったくならない

となると結局音ゲーマーくらいしか太い客はいないわけ
音ゲーだけは筐体がないとできないしKAC等の大会の参加資格もゲーセンで出したスコアで
選定するからプレイヤーは必然とゲーセンで金を落とす仕組みになる

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:37:42.479 ID:apBGk9vF0
>>23
これ家ゲーがはってんしたから
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:38:31.550 ID:OAyvyCV0a
>>23
うーんなんていうかそんなコア層だけでゲーセン運営で着てたのかなぁ?
もっとライト層が離れていったんじゃないかなぁ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/14(日) 06:41:51.624 ID:GCGDxwOU0
>>25
専用のカードやらなんやら訳わからん物の導入

コメント

タイトルとURLをコピーしました