やっぱゲームって洋ゲーと和ゲーで好き嫌いって出てくるよなぁ・・・

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:10:20.094 ID:d9oVK02y0
どうも洋ゲーが肌に合わんらしく途中で積んでるの多い(´・ω・`)

ウィッチャー3
Fallout4
スパイダーマン
ラチェット&クランク

デトロイトなんかも2周でもうええわwってなって止まってる・・・

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:11:31.717 ID:hgQ1G5LOM
どっちも好きでどっちもやってる
基本和ゲーはソロで洋ゲーはオンでやってる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:13:07.656 ID:2Z+aBk5u0
ダーマ積むのは流石にどうなの?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:13:20.244 ID:d9oVK02y0
まあ和ゲーだってつまんねーのはあるけどやっぱ昔から長年和ゲーやってきてるから
和ゲーのノリっていうかストーリーとかキャラとかが日本人向けというか慣れ親しんできた感があって
なんか結構すんなり入り込める感あるんだよねぇ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:13:35.691 ID:6OlR4LZE0
おそろしいほどに萌え要素がない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:13:54.859 ID:XzXiw1Mx0
ツシマは洋ゲーの中でも比較的遊べたけどそれでも途中で面倒くさくなって投げたな
やっぱ可愛い女の子が出てないとやる気出ないんだわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:14:55.119 ID:d9oVK02y0
まあなんかこう書いてると洋ゲーつまんねwって言ってるように感じちゃう香具師おると思うけど
別にそういうこと言ってるわけじゃあないからなwスカイリムとかは400時間くらい遊んだし
結構長く遊べたゲームもいろいろある
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:15:15.125 ID:VGjFzmmC0
知らんが二週やれてたらええやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:17:19.354 ID:d9oVK02y0
>>8
でもなんか物語の核心に触れる前にやめてしまった感あるw
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:16:19.907 ID:JrhpKxjC0
馬鹿だからストーリーは和ゲーが良い

洋ゲーはくどいと言うか言い回しが複雑過ぎ

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:17:06.814 ID:BbWuh6Dua
デトロイト分岐すごいよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:17:22.924 ID:8YlrPj9e0
ドンキーコングは洋ゲーだっけ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:18:08.614 ID:kqGwRgQT0
3周目が本編のゲームなんて、よほどの神ゲーだけだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:18:13.925 ID:1aI0p8Ua0
好き嫌いと言うよりジャンルの得手不得手だな
RPG、シム、ハクスラは洋ゲーが圧倒的だしアクションは和ゲー
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:18:28.121 ID:xU0/je9MM
ツシマだけはクリアまでやったな
ゆなとかのキャラ像にもやもやしたが
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:19:39.569 ID:VGjFzmmC0
今FO4 200時間ぐらいやっとるがMOD無かったらやってないな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:20:22.729 ID:tefaODvb0
スカイリムみたいのは楽しそうに見えて実はそうでもないってわかったからもういいわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:20:23.563 ID:d9oVK02y0
まあドラクエ、エフエフで育ってきた世代だからかね
和ゲーのノリが体に染みついている(´・ω・`)b
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:25:53.329 ID:2Z+aBk5u0
>>18
それはバイアスかかってるだけ
ただの老害
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:27:49.491 ID:d9oVK02y0
>>22
うん。だからそういう話をしている
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:21:23.815 ID:X4QAQnLN0
和ゲー、洋ゲーって括り大雑把過ぎない?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:22:13.344 ID:Vo+xv35O0
和洋どっちも面白いやつは面白いしつまらんやつはつまらんかな
洋ゲのジャンルや開発会社もうちょい広くあたってみてはどうか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:24:22.714 ID:x1TNScMA0
洋ゲーは基本UIがゴミなんだよな
字は小せぇしメニュー画面はごちゃごちゃしてるし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:26:36.592 ID:XNkQT32d0
NomNomGalaxyは和ゲーって感じできつかった
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:29:19.596 ID:TCca7ww60
どっちもやれるがターン制RPGだけは退屈過ぎて無理
拷問
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:29:40.877 ID:KxsLV26z0
フォールアウトとスカイリムにハマったあとでドラクエやったら凄いストレスだった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:29:49.683 ID:gzVTx93l0
料理の味付けみたいなもんだから日によって合わない時もあるよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:31:05.692 ID:xqUelT/o0
俺は逆に洋ゲーばっかやってたから和ゲーやると特有のノリで胸焼けする事ある
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:31:48.590 ID:1aI0p8Ua0
典型的なJRPGのターン制のせいでターン制その物が退屈みたいな風潮悲しい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:32:32.186 ID:gzVTx93l0
俺は最近APEXやってるから逆に対人無しのオフゲーがきついもん
でも昔良くやってたからRPGとかも嫌いじゃないし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:33:46.919 ID:VGjFzmmC0
こないだペルソナ4やったが面白かったぞ
なんかPS2版よりぬるかったけど
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:35:27.018 ID:ymNoZuz5p
フォールアウト4買ったけどゾンビみたいなのに追われてちびりそうになったから返金した
こわすぎ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:37:19.562 ID:VGjFzmmC0
>>32
かわいい

デモンズやったら確実に漏らすな

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:37:34.714 ID:OPzC3Kpt0
フォールアウトはまるとマジで時間足りない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/06(土) 01:38:32.922 ID:yk8+kwHOa
戦略ゲーは洋ゲーおもろいよな自由度が段違い

コメント

タイトルとURLをコピーしました