よく考えたら子供部屋おじさんって煽る奴=田舎者だよなw

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:35:20.589 ID:GLbLWHE20
生粋の東京生まれならわざわざ実家から出て行くメリットが無いからな。実家通い勢も田舎組より多い
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:36:04.095 ID:zNErrexK0
子供部屋おじさんがイキってワロタ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:36:31.774 ID:TtrGytCMM
田舎は子供部屋おじさんばっかりだよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:37:41.443 ID:GLbLWHE20
>>3
はいはい、田舎者乙w
田舎なら地元に就職先無いから嫌でも上京しなくちゃいけないもんな!
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:38:30.980 ID:xDr/HtUQd
>>6
これ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:40:57.963 ID:TtrGytCMM
>>6
アスペか?
田舎に残ってる奴の話だぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:36:58.418 ID:96RA1HsH0
逆だろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:39:08.753 ID:GLbLWHE20
>>4
逆?交通の便がいい奴の方が出て行くってか?
立地いい所に実家ある奴で出て行くとかただのマゾプレイだろw
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:37:34.057 ID:7YO+YX50a
田舎の方が実家の柵やらで子供部屋になりやすい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:38:06.811 ID:Iom+EHC1d
俺もその通りだと思う
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:38:49.225 ID:RIABl51E0
テナントが入らない無職とかレオパレスオーナーだろ

田舎者の土地持ちが収益オーナーだと言い聞かせてるだけ

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:39:40.569 ID:weax9JZJa
涙拭けよこどおじ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:40:06.197 ID:/s+ZjAAn0
「都会で独り暮らししてる俺カッケーw」ってなってる
実家が田舎の人なんだなぁとは思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:42:41.342 ID:GLbLWHE20
>>12
それな。
田舎者ほど東京東京連呼してウザいったらありゃしない
実際東京生まれで敢えて出て行く奴って田舎に興味あるような奴くらいだよ、東京一人暮らしはもれなく田舎者w
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:42:55.517 ID:Uk7q3XlK0
おっさんなのに独身で実家暮らしなのがヤバイんだよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:43:05.591 ID:8nIPz+Uxd
テレビで特集されてるこどおじってみんな東京人だよね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:44:49.114 ID:RIABl51E0
>>16
つまり劇団員のやらせ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:43:35.667 ID:0nwUG4mo0
封建的な田舎は家業継ぐから実家に住むだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:44:50.079 ID:Uk7q3XlK0
何言ってんだ
東京生まれでも普通は大人になったら自立するぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:45:31.326 ID:EZelu19n0
私は地元で就職先見付けられないガチ無能ですって奴が都会に出るんだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:48:25.197 ID:GLbLWHE20
>>20
勿論地元でしっかり就職して実家できちんと貯金してる偉い人も居る
上京して勝手に都会人ぶっといて結局資金不足で泣きついて帰省する雑魚は貯金がない分こどおじ以下の存在に成り下がるw
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:46:00.643 ID:762+HCNdd
お前らの憎い相手像ワロタ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:46:25.872 ID:iEp4vER/0
東京住みが一人暮らしするメリットないよな
地方に転勤で飛ばされて初めて一人暮らしすることになる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:47:04.897 ID:7IATlENE0
不動産屋の陰謀説は止めたの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:51:23.689 ID:GLbLWHE20
>>23
田舎生まれで上京せざるを得ない雑魚が負け惜しみで喚いてるだけって結論に落ち着いた
都会こどおじは実家に金も入れて貯金も出来て上京田舎者に勝ってる点しか無いからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:51:11.690 ID:iEp4vER/0
親が上京してきて東京で生まれた子供たちの世代の割合が増えてきたら世論変わるんじゃないか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:53:09.825 ID:5ePGhdQu0
川口に住んでいて、代々親元から離れたことがない親戚を見ると、いいなぁとは思う
確かに俺も職場までは実家から自転車通勤だけどさ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 19:58:54.466 ID:7Oo0RsXNM
東京生まれで東京の大学に進学するやつ
名門大学に入るならまだしもF蘭馬鹿大入るくらいなら地方行けとは思う
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 20:00:54.374 ID:qcy1p/zTd
就職で不利だからFランクでも東京にいるのが正解
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/05(日) 20:02:04.461 ID:7Oo0RsXNM
>>29
就職事情詳しくないんだけど地方駅弁より都内F蘭のほうが有利なの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました