アニメや漫画、ゲーム等による悪影響を認めないオタクはたちが悪いと最近思い始めた

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:24:45.515 ID:LYrgMp970
それらの作品によって子どもとかが暴力性を養うことは普通にあるだろと

松本人志や太田光がお笑いがいじめに繋がることを認めているように、漫画、アニメ、ゲーム等のコンテンツの創作者や消費者もそれをもっと自覚してもいいんじゃないかと思う
実際に作品にその配慮を反映させるかは置いといて、「悪影響は存在しない」とするより「悪影響はあるがそれでもおれはこのコンテンツを支持する」とする方がマシでは

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:26:04.225 ID:escRA2i5d
いや悪影響なんて無いだろ(笑)
アニメや漫画のせいでやばくなるんじゃなくて元からやばい奴がたまたまオタクだってだけの話だから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:26:27.168 ID:WUg30itBa
銃が人を56すのではなく人が人を殺しているのだ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:28:12.623 ID:LYrgMp970
>>3
銃は単なる道具
道具とコンテンツは違う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:41:52.726 ID:8vhz93Tb0
>>6
もっと悪質だな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:27:20.406 ID:apwZWjDcx
潜在的に暴力性がある奴しかそんなこと起きないよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:30:06.191 ID:LYrgMp970
>>4
人格は生まれつきじゃなくて環境、成長によって養われる
暴力的な語彙をアニメ等で初めて覚える子どもはたくさんいると思う
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:27:27.006 ID:S0EmpE1C0
そんなん言うなら格闘技も野球も将棋にも学校も悪影響あるし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:29:20.894 ID:WUg30itBa
お笑いの真似してイジメや怪我に繋がるのは感覚的に言って発生確率が高い
アニメやゲームやって人殺しにまで繋げるやつは超イレギュラーの上に無くてもなんかやらかす人間

超イレギュラーのために何十万、何百万人のコンテンツ利用者が不利益を被るのはナンセンス

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:31:29.735 ID:escRA2i5d
>>7
俺はお笑いの真似って部分すら理解出来ないわ
漫才やコントの影響でいじめとかに走る奴そんなにいるの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:35:34.576 ID:X3X/irBFd
>>9
昔めちゃイケって番組があって
それにしりとり侍ってコーナーがあったんだ
でそれしりとりミスしたら複数人にボコボコにされる罰ゲームがあったの
それを小学校や中学校で真似てやってる子達がいてミスした子をボコボコにしてた
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:38:01.495 ID:XhKfV1Yl0
>>18
めちゃイケのああいうやつを批判するのは過剰だ!だからテレビがつまらなくなった!

ってやついるけど、子供がいる親にしてみたら自分の子が学校であんな目にあわされるかもと思ったら気が気じゃないよ

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:38:47.200 ID:escRA2i5d
>>18
あー成る程な
けどそういう加害者って別にバラエティ番組観てなくてもいじめに走りそうだけどな、別の形で
けどアニメならそういうシーンは悪として描くんだろうけどバラエティ番組だと笑って済ますから問題ではあるか
難しいな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:33:26.801 ID:LYrgMp970
>>7
一行目のお笑いではいじめ、怪我の話してるのに二行目のアニメ・ゲームでは人殺しの話してるの恣意的すぎるだろ
クラスメイトをアニメの敵キャラに見立てたりしていじめが起こることはそれなりにあるでしょ

あと別に悪影響があることを認めるだけならそこまで不利益ではないと思われる
>>1でも言ってるが配慮しろ作品に反映させろというわけではない

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:32:26.965 ID:2zruuNYDa
だっせ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:32:30.773 ID:xsCrvfUy0
ヤベーやつを覚醒させる可能性はあるからそういう意味では悪影響といえるけど
基準を少数のヤベーやつじゃなく多数の普通の人を基準にするのが多数派民主主義だから
悪影響あると言うやつは民主主義国家の人民ではないよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:33:22.623 ID:2zruuNYDa
過激派=浜田
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:33:50.618 ID:z8+/r3ogr
アウターゾーンでも読んでこい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:33:53.736 ID:XhKfV1Yl0
それらがイコール犯罪につながると言い出したら紛れもなく暴論だけど
まったく影響がないってこともないだろう
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:34:27.416 ID:Z2WwjUNq0
この世に悪があるとすれば
それは人の心だ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:37:50.277 ID:RZt68Tkf0
悪影響受けるバカはどのコンテンツにもいるから分かるけどそのバカの為に規制するのもバカらしいよな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:39:28.164 ID:gn9Nr0qo0
アニメや漫画、ゲームにほとんど触れてなさそうなDQNが事件起こすのは何なんすかね?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:39:32.971 ID:hLHOzu18d
とんねるずの落とし穴とかモロ悪影響だったよなぁ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:41:57.549 ID:xsCrvfUy0
イッチは結局なにが言いたいの
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/20(土) 20:42:43.664 ID:WUg30itBa
テレビは常にそうだ
タレントへの誹謗中傷は自殺に繋がるから問題なんじゃないのか?
規制議論までした結果が公共性があるわけでもない渡部の多目的トイレ報道か?

頭どうなってんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました