- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:03:30.049 ID:tczf3uHC0
オープンコードは弾ける
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:04:03.911 ID:dzZ25QY00
小さな恋の歌
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:04:10.578 ID:dw/Qzaw00
じゃ次はクローズコードだな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:04:19.159 ID:YeaHllyF0
好きな曲
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:04:58.029 ID:86NwIJEG0
弾きながら歌うとズレまくる
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:05:18.541 ID:L13tOpwD0
まずはエレキから
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:06:38.392 ID:cWF+g6x90
なんでこういう人ってやりたいことやらないんだろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:06:41.945 ID:tczf3uHC0
スケールとかどうやって覚えるんや。。。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:07:55.435 ID:YeaHllyF0
アドリブ弾いたり作曲するつもりないならスケール覚える必要はないよ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:10:03.777 ID:tczf3uHC0
>>11
そうなんだ?
音覚えたほうがコピーしやすいのかと思ってた
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:13:44.837 ID:YeaHllyF0
>>13
確かにコピーする時楽になるね
でも今って曲名でぐぐればコード譜出てくるし、Youtubeにはレッスン動画やTABもあるから、正直要らないと思う
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:08:11.742 ID:CBUxTU1b0
アンプと繋ぐ練習
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:10:40.230 ID:EC1DrdO30
薬指と小指のトリルを全力で3分間
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:10:53.434 ID:/XacpDTH0
ロックスミスってゲームおすすめするわ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:13:22.393 ID:7i6wx+w90
イドフリミエ口やで
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:14:22.877 ID:dw/Qzaw00
>>18
初心者にモードは早いと思う
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:16:03.907 ID:cWF+g6x90
>>21
コードスケールなのかモードかも解らないのになぜか モードの話と思い込むやつっているよなあ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:18:00.813 ID:dw/Qzaw00
>>23
すまんコードスケールって何?
音楽理論初心者なもんで初めて聞いた
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:22:11.898 ID:cWF+g6x90
>>27
そんな知識レベルで上から目線で誰かを揶揄してどーすんだよ……
例えばハ長調のIIm7でアヴェイラブルとされてるIIドリアンスケールとすなわちDドリアンスケールと
Dドリアンモードは別のもの概念
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:23:16.505 ID:dw/Qzaw00
>>28
マウントきも
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:15:02.219 ID:cWF+g6x90
>>18
そんなの要らないから ほとんどの輩は内容咀嚼できないしたいていの場合する必要も無い
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:16:47.841 ID:4DZp8XmY0
楽しいのが一番だよ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:17:10.272 ID:W7suglx8a
パワーコード覚えると簡単に弾けてる気分になれて楽しい
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:17:11.272 ID:4DZp8XmY0
バンドやるといいよ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:23:32.355 ID:dw/Qzaw00
俺より再生数少ないくせしてよ
サブスク配信も経験ないでしょ?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:28:35.426 ID:cWF+g6x90
>>30
ん?音楽で稼いでるから事業化→法人化してるけど悔しいですか?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:24:20.886 ID:ytzWSivR0
天国への階段
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:25:11.934 ID:YeaHllyF0
初心者相談スレで暴れる空気読めない厄介理論オタクだ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:28:58.583 ID:cWF+g6x90
>>32
ブーメランわらた
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/12(日) 14:28:31.347 ID:zLFYw9o70
中学生の頃少しエレキ弾いてたけど安いギターを買ってロックスミスをやってみたけど難し過ぎる…
昔タブ譜で練習してた頃よりロックスミスは難しいと思うんだけど…
コメント