- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:31:42.181 ID:GJPGMSh90
- 広いマップで何するの?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:32:11.531 ID:y4X/JvsY0
- 広いからいいんだよ
それ以上でもそれ以下でもない - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:32:50.763 ID:+hCJBViY0
- >>2
つまり移動がめんどくさいだけってことか - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:32:56.012 ID:FJJqvQOlp
- オープンワールドで何がいいのじゃなくて
エリア移動のたびにロードが入る煩わしさから解放されるのがいいの - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:33:36.540 ID:B+hrqdXya
- >>4
わかる - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:33:40.027 ID:GJPGMSh90
- >>4
でもお前ファストトラベルのたびにクソ長ロードしてんじゃん - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:34:45.089 ID:LkEjlima0
- >>7
しかも起動時も1分近くロードw - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:34:00.440 ID:HFB8413V0
- >>4
その分無意味な移動させられてることに気づかないんだよね…不思議だね - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:33:14.784 ID:B+hrqdXya
- スパイダーマンとインファマスセカンドサンは移動が楽しかった
まあマップもそう広くは無かったけど - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:34:04.917 ID:zBU4hbOv0
- そのめんどくささを楽しめる人以外には向いてないんじゃないの
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:34:05.948 ID:6KMMSyI3r
- 雰囲気ゲーにおいて移動がシームレスなことは重要だと思うが
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:34:18.034 ID:exTWKaKh0
- なおファストラするたびにクソ長ロードが入る模様
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:36:03.336 ID:7HHyQuDP0
- ロードは一本道RPGに完全敗北してる部分じゃねーか
最近のドラクエポケモンやったことないぬか - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:36:07.366 ID:RBev/zBL0
- 脳死一本道ゲーだけやってろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:36:11.700 ID:kxSnAJy/0
- 滑空できないプンワーはゴミ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:36:12.637 ID:VeCur0OQ0
- 似たような景色ばかりだと飽きるよね
ワンダと巨像は飽きなかったんだけどな - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:36:45.647 ID:0nuaFFl60
- ゲームしなきゃいい
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:37:39.345 ID:lqUwR3iV0
- ツシマやって始めに驚いたのがクソ早ロードだわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:38:37.844 ID:Jjen9pnQ0
- >>18
初期型でも秒で終わるとかどういう技術なんだあれは - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:41:49.096 ID:8qdL9nN+0
- >>18
これすごいよな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:37:56.137 ID:1OMJ7w4sK
- どんなゲームだろうと本当に面白いゲームはロード多少長くても気にならない
スカイリムとかゲームに集中し過ぎて水分補給忘れがちになるからFTとか少し長いロード中に水分補給するようにしてる - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:38:43.446 ID:ZklqQFkR0
- そのフィールドで何をするかだな
ゲーム性を無視してとりあえずオープンワールドにされても面倒だけが残る - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:39:26.341 ID:HpQvCwbgM
- 初めてはワクワクするけど結局ワープするだけになるからなぁ
PlanetSide2(FPS)はオープンワールドであることに価値があったし面白かったけど - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:40:09.429 ID:xm789Fmca
- 黒砂漠の移動経験値は他でも採用してほしいわ
移動したらした分だけ早くなれる楽しめる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:41:20.046 ID:JhycTUt80
- 広いと拠点以外の場所が記憶に残らないしなあ
拠点とフィールド往復するモンハン式が一番いいわ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 01:43:03.841 ID:vpCoJO8P0
- 移動が楽しめないやつはオープンワールド向いてないわ
遠くの景色や地図を見ながらこの辺何があるんだろう?とかどのルートで行くか?とか考えるのも楽しみの1つ
オープンワールドゲームって 「移動がめんどくさい」 だけだよね ?

コメント