カフェインに弱いっぽいんだけど我慢できずにここ最近コーヒー2杯以上飲んでたんだけど死にそう

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:19:47.778 ID:qt7kcWEh0
息苦しくて頭の辺から全身が暑くなる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:20:17.681 ID:qt7kcWEh0
まじで息苦しい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:20:22.373 ID:BRUMDh8Ea
だけど…だけど…
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:20:24.355 ID:KJo0TSZn0
無茶しなさんな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:21:19.447 ID:/pOUKL4g0
パニックだな 俺もカフェイン アルコール控えてる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:21:45.247 ID:qt7kcWEh0
胸の辺空気パンパンに膨らまされたみたいで苦しい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:21:48.453 ID:8hymrJ1h0
カフェイン不耐症なんだな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:22:27.552 ID:5Tqha1wp0
カフェイン代謝悪い人いるらしいな
俺なんて1日6~7杯は飲むけどなんともない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:22:37.368 ID:r016awJW0
俺はカフェインレスにしたよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:23:03.289 ID:qt7kcWEh0
>>9
あれ不味い
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:22:55.581 ID:gXP59i42d
飲み続ければ慣れる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:23:15.355 ID:qt7kcWEh0
>>10
3年前からこんな感じだんだが
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:24:57.610 ID:5Tqha1wp0
>>10
カフェインは耐性つきやすいけど元々不耐性の人は遺伝的に受け付けない。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:23:07.067 ID:rbQkj4jma
そんなヤバい事になるのに飲みたいのか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:23:49.430 ID:qt7kcWEh0
>>12
我慢できない飲みたくて落ち着かない
飲まないと頭ぼーっとして倦怠感半端ない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:24:58.003 ID:rbQkj4jma
>>15
カフェイン中毒じゃん1ヶ月くらい断てよw
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:25:35.209 ID:qt7kcWEh0
>>18
1ヶ月たつとか無理やり押さえつけられない限り絶対無理だと思う一日が限界
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:23:25.037 ID:5Tqha1wp0
ちなみに午後2時までに飲み終える
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:24:08.605 ID:r016awJW0
不味くてもカフェインレスにするんだよ
それ以外に選択肢はない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:27:56.434 ID:rbQkj4jma
常用中毒による日本最初の死亡報告例として、2015年には九州地方の20代男性がカフェイン中毒とみられる症状で死亡していたことが報道された[3][5]。日本中毒学会の調査によると、2011年-16年の5年間に日本国内で3人がカフェイン中毒により死亡している[5]。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:29:10.247 ID:3+2nrVsr0
中島らもでぐぐれ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:30:16.616 ID:IFurjIPIa
緑茶とかで少しづつ取れば
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:30:30.709 ID:o/UYDPug0
離脱症状は3日程度で収まる
十年単位のカフェイン中毒者が言うのもなんだが、体に合わないならやめとけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:30:39.653 ID:qt7kcWEh0
調べたら症状ぴったりでガチびびりしてる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:32:21.075 ID:yrYcrzC00
厨二病こじらせてるのかなんなのか知らんけどVIPってなぜか自称カフェイン中毒患者多いよな
カフェイン中毒で死ぬって相当珍しいから4ねば自慢できるぞ
よかったな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:34:15.776 ID:o/UYDPug0
>>29
まあ毎日数杯お茶やらコーヒー飲んでたら普通になるし
中毒性だけはハンパないぞカフェイン
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:33:11.364 ID:r016awJW0
だからカフェインレスにするんだよ
いま正にカフェインレスコーヒー飲んでるけどさっぱりしてて悪くない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:33:15.512 ID:5YDwTUFf0
正常な肝臓と腎臓してたたらカフェイン中毒で死なねーから
自律神経失調気味だと体調悪くなるからデカフェした物飲むようにしとけよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:36:45.262 ID:qt7kcWEh0
>>31
もともと肝臓弱いっぽいんだよねオロナミンCとか飲んだら割とそのまんま尿ででてくる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:37:21.492 ID:5YDwTUFf0
>>34
お前の目尿中のビタミン見えるのかスゲーな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:41:04.663 ID:rbQkj4jma
>>34
それは健康でもなる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:33:40.546 ID:k/xyDbBE0
あったかいお湯をできるだけ飲んで飲みして中和して早く汗やおしっこにして体外へ。
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:38:05.667 ID:rbQkj4jma
まあコーヒー美味しいし多少寿命縮んでも飲みたいよね!
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:39:38.012 ID:o/UYDPug0
コーヒーよりもお茶のほうが吸収が穏やか、カフェイン量少ないからいいぞ
茶沼に落ちようや
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/24(金) 20:42:27.543 ID:90ijJex9p
シャロちゃんかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました