カラオケ来たけど歌上手くならない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:03:34.028 ID:z7n30LKAM
特に何か見て練習してる訳じゃないけどいつかハッと降りてくる気がする
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:03:55.801 ID:Ruwno/LFp
スナックいけ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:04:38.834 ID:z7n30LKAM
>>2
まだ飲めない
>>3
添削しといて
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:03:55.983 ID:l+Ali/ka0
日本語も下手だね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:05:15.609 ID:zUjm99j+p
あの頃ハァ~~
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:05:38.871 ID:z7n30LKAM
>>5
あの人くらい上手くなれたらいいんだけどな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:05:37.509 ID:5ANZGebe0
なるわけないじゃん
腕立て伏せ10回やったけどムキムキにならないと言ってるようなもん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:06:02.182 ID:z7n30LKAM
>>6
歌い続けてたらハスキーな声になれる?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:05:54.964 ID:UHJ+dg0E0
アンザッツで喉鍛えてスケールで音感整えろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:06:15.123 ID:z7n30LKAM
>>8
ナンダッて?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:07:52.206 ID:UHJ+dg0E0
>>10
かなりガチで高確率で上手くなれる手段を教えてやったぞ
本当に上手くなりたいならどこかにメモしとけ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:06:36.713 ID:BOx6F/m20
目を見開いて手を広げて中腰で足をガニ股にしてカラオケのモニターをぶん殴るような気持ちで歌ってみ
とにかくテンション上げてリミッター外せ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:07:11.729 ID:z7n30LKAM
>>11
中高生多いしそれは恥ずかしい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:06:39.032 ID:ZQJU8gK90
耳を鍛えろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:07:01.605 ID:SnJTFhV7a
筋トレなんだけど筋トレより難易度が高い
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:07:22.350 ID:bk/adNMR0
点数上げるだけなら結構簡単だが人が聞いて上手いかどうかは声質の問題だから難しい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:07:59.895 ID:y3ds6az60
歌も技術だからちゃんとトレーニングしないと上手くならない
たまに先天的に上手い天才もいるけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:08:19.863 ID:6q/iyP4Lr
来店したら歌唱力アップとか
誰に聞いた?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:08:41.381 ID:z7n30LKAM
ちなみに多分喉から声が出てるからかな結構すぐ枯れるというか喉がカラカラになる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:11:27.902 ID:KjsKosx/a
>>19
お茶は飲まずに水を飲め
歌い始める1時間前に500ml1本開けろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:08:54.419 ID:SnJTFhV7a
腕の筋肉を鍛えるのは簡単だけど
歌の筋肉は見えない上に普段自覚してない部位を覚醒させないといけないから独学じゃ道が逸れた時に気付けない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:10:45.157 ID:y3ds6az60
基本的に大きく分けて3つだから
発声、ピッチ、リズム
それぞれちゃんと目的を持って練習すると成長速度が全然違う
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:10:46.395 ID:f/oKEY9Q0
独学で楽しめるレベルまで行ったらちゃんと発声練習した方が伸びるぞ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:12:22.599 ID:KMtdENa80
お絵描き経験から言うと練習しないと絶対うまくならんと思っている
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:13:15.216 ID:UHJ+dg0E0
普段普通に声出してても使わない部分の筋肉がすげー重要だからそれ用の練習方法を知って実践しないといつまで経っても上手くならないってことがある
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:13:31.122 ID:oOggpbCna
簡単にできて確実に効果はあるけど不快すぎてあまり皆やらない方法教える
メチャクチャ精神すり減るけどかなり簡単
録音して原曲と比べる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:13:44.516 ID:z7n30LKAM
練習はめんどくさいけど上手くはなりたい!
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:14:14.085 ID:YBz9OClHd
どんな素人でも多くの曲を多くの回数歌い込めば音程に関しては絶対上手くなるけどな
ガチで耳が悪い(音程の聞き取り的な意味で)とダメらしいけど
自分の歌声録音して音程合わせる行為をすると短縮効率できるらしい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:14:52.880 ID:KMtdENa80
俺5年くらいやってるけど全くうまくならんよ
めんどくせー基礎練習みたいなのやらんと絶対無理感ある
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:15:11.060 ID:UHJ+dg0E0
才能を信じて適当に歌いまくるか来世に期待するかだな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:16:33.072 ID:UHJ+dg0E0
基礎練習めんどくさいってのは多分やるべきことを知らない段階だからだろうな
毎日やること決まってくると精神的にはかなり楽に基礎練習こなせる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:18:03.138 ID:ist3iCSDr
YouTubeのショートとか見てたらたまに練習法出てくるんだけどあれ専門用語多くて意味わからんよな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:18:44.040 ID:UHJ+dg0E0
適当に歌いまくるのでも何かしら気付きがあれば上手くなる可能性はあるけどね
喉壊す前にそれがあるかって感じか
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:19:56.609 ID:z7n30LKAM
多分音程からハイトーンとか全部だめなんだと思う
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:22:17.034 ID:z7n30LKAM
歌っててきもちよければいいかな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:23:48.836 ID:UHJ+dg0E0
ハイトーンの前に低中音域もダメダメってこと多いと思う
まあ頑張れ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:24:00.246 ID:KMtdENa80
家に防音室あれば何かやってたかも?そもそも歌う空間がない
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:26:56.655 ID:z7n30LKAM
>>38
山の中とかくっそド田舎とかなら気持ちよく歌えてたかもな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:28:57.860 ID:8mrIcybY0
下手なのは脱力できずにカチカチの喉締め声である場合が多い
そんな時はビブラートを練習したら結果的に上手くなる
なぜなら脱力ができてないとビブラートがかからないから
ビブラートを上達させると必然的に脱力が身に付く
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/20(水) 13:29:34.639 ID:UHJ+dg0E0
場所大事だね
防音の問題もだし反響が気持ち悪い場所だと結構やりにくい
市民会館とか行ってみると案外安く音楽室借りたりできるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました