- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:18:27.829 ID:gBCup9opa
- デュエマとバトスピは現実と同じ効果なのに
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:19:29.110 ID:gLPEHYr7d
- そもそものルールからして違うしな
ライフ4000なんてまあやらないし - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:21:30.949 ID:gBCup9opa
- >>2
でもアニメとOCG連動させてるし販促でもあることには違いないだろ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:19:48.831 ID:/p5ZSuYIa
- 遊戯王は元々カード販促の為の作品じゃ無いから仕方ない
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:20:09.300 ID:Y0ZZ5Omxa
- ルールガバガバ過ぎてめんどくさくなってるんだよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:21:42.403 ID:FEM/0wZG0
- 元々はその適当さが子供引きつける要因だったんだけどな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:22:54.771 ID:gBCup9opa
- >>6
初期はまぁTRPGの要素根強かったがドーマあたりからはそうとも言えないくらいリンクしてたしなあ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:24:20.917 ID:Eg7S3qMQ0
- KCグランプリ編とかGX終盤のガチデッキモブとかAVの初期デッキ沢渡さんとか実在カード主体で戦ってくれるパート好き
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:24:29.739 ID:xqdMj26n0
- ナンバーズはナンバーズじゃなくても戦闘破壊できるしな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:25:38.548 ID:gBCup9opa
- ナンバーズはそれを特別扱いしたかったんだろうと意図が見えるからまぁわかる
ライフはアニメじゃ8000は多すぎて尺の都合がある - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:27:12.619 ID:sXnGPTXEK
- たまにどんだけ効果持ってんだよ…ってカード出てくるよな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:28:08.546 ID:gBCup9opa
- >>11
ズァークとかな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:29:03.802 ID:/p5ZSuYIa
- インチキ効果も良い加減にしろ!
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:29:19.856 ID:FEM/0wZG0
- そして何を血迷ったか、
主人公のカードをワンキルパーツにし、
豚向けのイラスト増やし、それでもだめだったから面白くないルールのダサい別ゲー作るコナミ君
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:31:05.895 ID:gBCup9opa
- >>14
でも閃刀姫はいいデッキだよ
ワンキルとかじゃなくてリソースを重視した粘り強いデッキで割と好き - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:29:59.027 ID:gBCup9opa
- ナンバーズはナンバーズでしか破壊できない効果ってルール効果じゃないから効果無効にしたらナンバーズ以外でも除去出来るの妙にリアルで笑う
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:36:27.444 ID:OIxOHx5r0
- あまりにも限定的すぎる状況でしか発動出来ないメタカードを突発的に発生したデュエルのデッキに当然のように入れてるのやめてほしい
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:38:38.812 ID:sXnGPTXEK
- >>17
好きなカード創造できるから問題ないだろ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:39:18.619 ID:gBCup9opa
- >>17
しかもカード化するわけでもないの多いしな
そんなら普通に汎用つかってくれていいのに
リボルバーはまさにいいキャラだったよデュエルパートはほぼ等しく面白かった - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:44:05.193 ID:0/9ua8rqa
- 遊戯王見たことなくて最近デュエルリンクス始めたからアニメ見てみたら何か色々違ってたわ。
リリースという概念とかが出てくるのは結構後ろなのか。 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:48:25.949 ID:uqM0DHlC0
- >>20
リリース(生贄)が出て来るのは後ろってほど後ろじゃないが少なくともバトルシティからだしね、初回の頃はそういう概念無い
代わりに融合したモンスターはそのターンアタック出来ないし、ダイレクトアタックという概念もない
あと原作だかアニメだかだったが、モンスター出せなければ負けになるような台詞あったような - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:50:50.051 ID:Q3RZLUGB0
- サイクロンみたいな汎用カードくらいどんどん使っていけよな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:51:51.269 ID:uqM0DHlC0
- >>22
ほんとにな
そんな単純なカード1枚だけで切り抜けられる場面多かったり、駆け引き描くぐらい出来るだろうに - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 07:59:20.232 ID:sXnGPTXEK
- かといってバトスピみたいにまた絶甲氷盾かよ!ってなるのもちょっとな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/15(金) 08:02:31.270 ID:uqM0DHlC0
- >>24
まぁでもいいほうだろ
汎用さをアピールも出来るし
カードゲームアニメの中でも遊戯王だけ現実と効果違うの多すぎ

コメント