- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:47:13.833 ID:ajva2u0u00808
- ムスタングのサスティーンってもうちょっと何とかならないんですか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:47:31.320 ID:sZXtuk0n00808
- ならないです
そういうギターなので - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:48:00.774 ID:ajva2u0u00808
- >>2
高音パリパリなのも何とかならないですか? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:50:16.407 ID:sZXtuk0n00808
- >>4
ならないです
フェイズにして音をしょーもなくすれば耳に刺さらなくはなる - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:52:00.915 ID:ajva2u0u00808
- >>12
なるほどぉちょっとやってみる - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:47:51.951 ID:VJmu9tkBa0808
- そうなのか(´・ω・`)
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:48:01.048 ID:Qq9Kt4pca0808
- もうちょいどうにかならないたんぐよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:48:46.060 ID:xkf1BJSo00808
- (´・ω・`)だがそれがいい…ぼくはムスタング好きだよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:49:29.130 ID:ajva2u0u00808
- >>6
わかる
あるギタリストが好きで使ってるけどやっぱりそれでも好き - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:48:54.847 ID:ajva2u0u00808
- ギターソロとか弾いてるとサスティーン無さすぎて泣きそう
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:49:11.610 ID:fxeJd8XA00808
- 金属パーツ重いのに替えたりとにかく重くしてボディの振動抑えるとサスティン増えるよ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:50:29.495 ID:ajva2u0u00808
- >>8
ボディの鳴りが問題なの?
なんかそれ以前の問題レベルのサスティーンの無さなんだけどほんとかなぁ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:52:40.614 ID:fxeJd8XA00808
- >>13
根本的な話するならテールピース固定するのが先決
あとは試しにペグをロックペグに変えてみたら? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:54:18.367 ID:sZXtuk0n00808
- >>13
ネックが短いから共振しない
ボディが薄いから共鳴しない
ピックアップが低域拾わないこれら全てが見事に噛み合ってあの伸びのなさを演出している
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:49:41.699 ID:qo3yuXhOa0808
- Vibratoで頑張ろう♪
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:50:11.378 ID:NZC/kUoMa0808
- あずにゃん未だに影響力あるんかすげえな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:51:12.889 ID:ajva2u0u00808
- >>11
あずにゃんかわいいじゃん
赤のマッチングヘッド使ってるよ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:52:32.671 ID:TBIUHtN1M0808
- ブリッジのせいで振動が吸われるんでしょ
でもそれ替えるぐらいならムスタング使わんよね - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:53:12.453 ID:qo3yuXhOa0808
- 弦を硬いのにするといいんだっけ?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:53:27.303 ID:uqxsIf8J00808
- それはもはやムスタングではない
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:53:37.928 ID:xkf1BJSo00808
- (´・ω・`)USA製のアメリカンパフォーマームスタングならムスタングの問題点が改善されてる
少し値段が高いけどね - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:54:48.919 ID:T7LYmZWQ00808
- 俺はtokaiレスポール派
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:57:14.006 ID:TBIUHtN1M0808
- サイクロンが消えてムスタングが残るんだからそれが魅力なんだろうな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:57:45.045 ID:znF9nx//00808
- ボディの振動を抑えるといいとか言ってるのがいるけど逆だぞ
ブリッジとかポストとかペグとかを重くて質の良いのにしたらボディと弦が一体化するから不要な共振が減ってボディ全体の鳴りが良くなってその結果サスティーンも伸びる - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 21:01:13.002 ID:NZC/kUoMa0808
- >>24
ボディ鳴りはサスティンなくなる原因だぞ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 20:58:22.960 ID:qo3yuXhOa0808
- サスティナーってどうなの?
不自然なのかな? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 21:00:05.612 ID:znF9nx//00808
- >>25
電気的に弦の振動を継続させるためのキカイだからな
自然かどうかはともかく面白くて独特なものではあるかな - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 21:29:30.427 ID:qo3yuXhOa0808
- >>26
構造とかよくわからないんだけど、いつもシフターをリアにしてるんだけどリアピックアップを交換しないとサスティナーの意味ないの?
ギターはフロントハムバックとリアハムバックのレスポール
名前間違えてたらすまん - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 21:08:14.630 ID:TBIUHtN1M0808
- パーツを重くしたら振動しにくくなるんだから弦の振動が吸われなくてサスティン伸びるって理屈ならわかる
なんでボディと一体化してサスティン伸びるって話になるのかわからない - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 21:15:48.999 ID:znF9nx//00808
- >>28
パーツを重くすると不規則的で邪魔な振動だけが吸われてボディの鳴りに欲しい高周波の振動だけがキレイに伝わるからだよ
だから弦もボディも一緒にキレイに鳴るからお互いを邪魔しないしサスティーンも伸びる
スルーネック構造なんかもその原理の延長 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 21:09:51.170 ID:ajva2u0u00808
- あずにゃんってなんでムスタングなんか使ってたんだろな?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 21:30:46.391 ID:qo3yuXhOa0808
- シフターじゃなくてピックアップセレクターか
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/08(月) 21:32:14.466 ID:qo3yuXhOa0808
- リアでしかピッキングハーモニクスが聞こえにくいんだよね
ピッキングハーモニクスでサスティンがほしい
ギターに詳しいお兄ちゃん来て!!

コメント