ギターを五年やっててずっと気づかなかった事wwwwwwww

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:18:50.822 ID:v/LlOtcm0NIKU
フルパワーで弾くのがデフォだとそれ以上の力で鳴らせない(アクセントがつけられない)から普段は力をセーブして弾くという事

これから始める奴は俺みたいに無駄な五年を過ごすなよ!

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:20:01.570 ID:Cx0hBvmE0NIKU
強く弾きすぎたーってわけね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:20:34.722 ID:v/LlOtcm0NIKU
>>2
座布団一枚
>>3
よろしい
>>4
限界を超えていくか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:20:02.313 ID:excGg9fB0NIKU
分かった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:20:08.532 ID:NjaNJbfy0NIKU
フルパワーをこえてみろよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:20:32.182 ID:DZXqY7d50NIKU
そもそもギターって力入れて演奏する楽器じゃない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:20:49.336 ID:v/LlOtcm0NIKU
>>5
本当にそれ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:21:08.666 ID:F2nYIaWa0NIKU
スポーツとかでめっちゃ力むタイプそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:21:49.195 ID:v/LlOtcm0NIKU
>>8
よく知ってるな
俺は学年一の運動音痴さ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:21:32.297 ID:58HgE19RpNIKU
こーじゅんさんとかカッティングする時キレっキレだけどあれはフルパワーなのか?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:22:29.175 ID:v/LlOtcm0NIKU
>>9
こーじゅんさん上手いよね
脱力しながらでもキレキレの音は出せるらしい
俺は今その方法を模索している
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:22:36.879 ID:X2azFm/b0NIKU
>>9
フルパワーじゃ出来ないぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:22:41.537 ID:D8iALPiQpNIKU
そんなフルパワーで弾いたらピック割れたり弦切れたりしないの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:22:44.540 ID:AZFY0hsyrNIKU
実は1弦と2弦はいらない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:22:45.196 ID:58HgE19RpNIKU
弱く弾いても音の立ち上がりがショボいから俺は常に強く弾いてる方が好きだな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:22:45.819 ID:V2NOfFfO0NIKU
弱い音を均質に出すのって難しい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:22:59.766 ID:zzb6klti0NIKU
ちんちんで弾いてみな?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:23:03.135 ID:v/LlOtcm0NIKU
レスつきすぎ怖い
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:23:10.844 ID:xOnMP5EW0NIKU
ヘビメタとかいいんじゃない?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:23:33.149 ID:p6+o0ADwpNIKU
上手い人は小さい音なのに芯のあるいい音奏でるよな
俺金管しかやったことないけど
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:24:30.202 ID:v/LlOtcm0NIKU
弱く弾く=音がしょぼいってわけでもないんだってな
ギター奥が深い
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:24:32.860 ID:zzb6klti0NIKU
ピッキングって強弱あるけど力入れて引っ掻くものじゃないからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:24:51.269 ID:7XvQHK2K0NIKU
エレキはね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:25:12.315 ID:v/LlOtcm0NIKU
>>23
アコギは違うのか?無知ですまぬ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:25:40.281 ID:DZXqY7d50NIKU
ギタリストに細身の人間が多い理由は力入れなくていい楽器だから。ただ背筋が発達しやすい
ピアニストは肩と腕撓骨筋(通称オナ筋)が発達しやすい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:26:42.068 ID:hZaUugvPaNIKU
アルペジオとかどうしてたの
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:27:09.941 ID:v/LlOtcm0NIKU
>>26
そりゃもう一音一音力んでたよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:26:47.418 ID:iOk+AyOVaNIKU
アホめ筋トレが足りねえんだよ甘えんなフルパワーでやれ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:27:43.728 ID:zzb6klti0NIKU
スイープの時なんか力入れたらできないしな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:27:55.819 ID:DZXqY7d50NIKU
アコギもあんまり力はいらないぞ
長渕剛みたいなんだったら力入れてるんじゃなくて勢いをつけて弾く感じだから力はあまり入ってない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:28:12.479 ID:hZaUugvPaNIKU
オ●ニーのとき足ピンしてそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:28:35.890 ID:MhtHGbLR0NIKU
5年間カッティングを試さなかったのが>>1のツイてないところだった
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:29:18.998 ID:v/LlOtcm0NIKU
>>32
カッティングならちょっとだけできるけど全部力んでのっぺりしてるよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:28:36.589 ID:v/LlOtcm0NIKU
ギターは左手より右手の方が難しいってマジだよなと実感する
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:30:25.213 ID:mUSeG0khMNIKU
左手力みすぎて全音チョーキングしてそう
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/29(木) 12:31:04.943 ID:v/LlOtcm0NIKU
>>36
音感ないから気づかないだけで実はそうなってるのかも…

コメント

タイトルとURLをコピーしました