クラシックって何から聞けば良いの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:10:06.011 ID:E8Y6zJTA0
好きな曲から聞けば良いってのはわかってるけど具体的にどんなジャンルがあるのかとか何を勉強するのかとかがわからない
例えばモーツァルト特有のこれが良いんだよねっとか聞きながら考えたりするわけ?あーこれはベイトーヴェンに影響を受けた形跡があるな、とか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:11:01.099 ID:oQpU7SSF0
クジラックスに見えた
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:11:09.374 ID:F+MA3VZla
>>1
その時点でクラシック向いてない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:11:15.868 ID:sIdjaT7y0
カノンいいよね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:12:08.925 ID:hRNmKnNKa
ユーモレスク第7番
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:12:59.116 ID:XSMBswfI0
バッハは絶対聴け
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:13:01.115 ID:aVgvPSw5a
白鳥の湖
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:13:14.433 ID:zRstbAzr0
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲聞いとけ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:14:22.460 ID:MeIyBuO70
カノン
G線上のアリア
ジムノペディ
これは聴くべき
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:14:34.490 ID:RJpSk4eH0
めんどくせえことは後でいいから好きなの聞こ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:14:59.033 ID:E8Y6zJTA0
とりあえず数こなすって感じなのか?わかった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:15:37.781 ID:oGOc6H7W0
作曲家から入るのか指揮者や演奏家から入るのか
最初はとにかく有名な作曲家の曲をいろんな演奏で聞いて好きな指揮者とか見つかったらその指揮者の指揮してる曲聞くみたいにしてけば広がっていくんじゃない?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:21:19.093 ID:E8Y6zJTA0
>>15
わかった
カラヤンが有名なのは知ってるけどカラヤンじゃないと落ち着かないわとか思うようになるのか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:28:38.972 ID:oGOc6H7W0
>>23
指揮者で演奏は本当に変わる
俺はレナードバーンスタインって人が好きなんだけど、カラヤンと同時代に活躍してた人だから聞き比べてみると面白いと思う
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:16:18.163 ID:eMDUd4Vra
ラフマニノフとか聞いてみな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:17:09.601 ID:U9GrJAkq0
顔だよ
演奏家の顔とかおっぱいで選べばいいんだよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:22:16.567 ID:sIdjaT7y0
>>17
有名所の作曲家みんなおっさんじゃねーか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:23:13.981 ID:E8Y6zJTA0
>>17
作曲家の頭に付いてるやつっておっぱいに見えるよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:17:30.369 ID:ydO4S9Bp0
バッハベルのカノン

これだけでいいわ
俺にとってはクラシックの原点にして頂点だわ

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:17:45.958 ID:BPFkNtXG0
カノンとG線上だけでいいよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:17:47.247 ID:YyuH0U0Xd
だんだん楽器の数多くなっていく曲なんて言ったっけ?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:21:28.872 ID:SkwtbGd90
>>20
ラヴェルのボレロとか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:18:19.332 ID:+i/q7ar+0
クラシックベスト100とかああいうのも入り口としては悪くない
あれで色々聞いて興味持ったのをちゃんと聞いてみるといい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:19:20.722 ID:RJpSk4eH0
〇〇だけでいいとかそういうのは完全スルーでいい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:22:25.403 ID:E8Y6zJTA0
>>22
全部聞くつもりだよ
タルティーニって人の曲好き
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 22:21:38.924 ID:rBw7sAqv0
すきなのきけばいいんじゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました