クロノトリガーってそんなに面白いゲームなの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:39:27.040 ID:enz+F+QS0
これ楽しめなきゃ日本人じゃないって言われたんだが
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:39:32.887 ID:/3U1PvFAH
なたまはな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:39:58.414 ID:CnxfjMxFd
面倒臭いゲーム
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:41:09.952 ID:YFNEooZUa
今の時代もっと面白いゲームは沢山ある
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:41:53.133 ID:d+mN5PII0
言った奴がアホだから気にしなくていいよ
今更90年代のゲームなんぞやらんでも大丈夫
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:42:05.986 ID:kcPXpuRKM
ただのおっさんの思い出補正
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:42:09.735 ID:b7mCHs+o0
あの当時の人には面白い
完全に時代遅れ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:42:48.754 ID:055b2rEO0
いうほどではないけど
リアルタイムでやれてよかったわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:43:05.778 ID:1emEvzXh0
当時タイムリープ物は斬新だったからな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:54:37.278 ID:3QlODA670
>>9
何言ってんだ
SFの古典中の古典で使い古されてるだろ
スクウェアなんてFF1の時点でループやってるしSaga3も時間移動がメインのストーリーだし
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:43:26.485 ID:0aw+0L/A0
今は他にもっとあるからな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:43:43.217 ID:ENUH+tn3r
世代だけど、思い出補正6割だとは思うよw
スクエアとエニックスによるドリームチームってのが大ニュースでそれで馬鹿売れしたゲームってのはあるから
ゲームシステムやシナリオは面白いけど、最新のゲームがそれを更にバージョンアップしてるのは確かだし、そもそもドット絵ってのが今のゲーム世代がどれだけ受け入れるか
懐ゲーRPGやってみたいけどどれがいい?なら候補の1つに入れるけど、今のゲームより凄いからとかは言えないかな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:43:48.814 ID:VRlqbtKb0
クソ面白かった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:44:43.251 ID:PT09XIJE0
ドラクエ6のほうが面白かったぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:44:46.499 ID:kSgSYjaj0
今やったらつまんないよ
その時代の傑出度で語るべきだと思うからクソゲーなどとは言えないけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:44:54.386 ID:MilBT6M90
クロノクロスのほうが隠れファンが多い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:46:58.575 ID:d+mN5PII0
>>15
クロスはトリガーやらないとわけわからんから
先にトリガーやれと言いたいが
アンチになら可能性も孕んでるから薦めにくいな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:46:05.338 ID:Q5yv3JUya
隠れファンwwwwwwww
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:47:01.237 ID:ENUH+tn3r
>>16
隠れなきゃいけないんだよw
そうじゃないとクロノトリガー原理主義者に焼き討ちされるからw
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:46:09.728 ID:Dru5QSrJ0
なんか欠点は少ないんだけど飛び抜けて面白い点もない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:46:30.980 ID:055b2rEO0
強くてニューゲームの功績が大きい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:46:47.522 ID:Ezciv0mD0
エンディングがいっぱいあるしラスボスそれかってなった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:51:12.095 ID:ENUH+tn3r
ネタバレになるけどまあこれからやる奴も居ないだろうし
Twitterとかで3人とか3つ並ぶ写真とか出ると出てくるラスボス扱いするネタの元ネタではあるなw
やったこと無い人で気になる人はYouTubeとかでラスボス戦の動画見てみるといい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:51:15.976 ID:7vu1MTcdp
最近やったけど面白かったぞ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:51:21.198 ID:XKc+UkaNM
何がすごいって今やっても面白いってことだと思うの
何十年前のゲームが今のゲームより面白いってだめでしょ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:52:12.150 ID:pblSizAJd
設定とかは今見てもわくわくする
やると途中でだれる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:53:30.153 ID:Dru5QSrJ0
ぶっちゃけ戦闘はつまらない
サンダーを当ててから殴るみたいなワンパターンを要求されるあたりが特に
連携も特に面白いシステムではない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:54:11.043 ID:Ezciv0mD0
>>26
戦闘システム的にはなんだこれってなるけど映像は綺麗じゃん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:55:38.926 ID:Dru5QSrJ0
>>27
そうだね、グラは良いし音楽は言わずもがな
雰囲気ゲーだね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:54:20.779 ID:ZY74mCKnd
リアルタイムでやれて良かったわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:55:48.618 ID:m1TYkzTf0
あれ定価が1万数千円じゃなかったっけ
スクウェアとエニックスのタッグは胸アツだったがさすがに買えなかった
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:56:35.469 ID:S6gRvZfqd
当時の熱量もあって神ゲー
今やってそんなでもないとかいうキッズはぶん殴りたくなる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:56:42.590 ID:eS5KQ72/r
当時の他社の顔役みたいな人達が集まって作っただけあって話題性抜群だった
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 07:58:16.497 ID:kcPXpuRKM
案の定のおっさんの思い出語りに花咲かせててワロタ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 08:00:22.409 ID:BJ30qqJEa
まあまあ
今やっても面白いと俺は思うよ
ただ数千円はだせないな今なら
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 08:01:29.112 ID:Ezciv0mD0
バトルコマンダーよりもよっぽどよいよ
ロムカセット裸で売ってたろう
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/02(月) 08:02:02.510 ID:A9Jj4KAcp
クロトリ MOTHER2あたりははファンいるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました