- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:10:14.137 ID:N3a0fpso0
- 子供の頃からそうだったが、対人系やらRPGのボスを効率よく倒せる奴って勉強もすごくできてた
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:10:50.782 ID:9DaOQTFba
- やりこんでるだけ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:11:10.949 ID:1KqudzVI0
- 俺ゲーム得意な方だと思うけど旧帝大行ったよ
ただの効率厨 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:11:28.439 ID:1KqudzVI0
- 株も得意だよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:11:49.162 ID:1KqudzVI0
- FPSも上手いよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:11:57.139 ID:1KqudzVI0
- でもASDだよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:12:09.913 ID:R6Wojw1JH
- 子供の頃はひたすら攻撃するだけだったけど
大人になってバフとか状態異常を駆使して戦う面白さに気付いたな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:16:04.208 ID:N3a0fpso0
- >>7
わかる、メガテン系列とか小学生の頃とかそういうの全然わけわからなくてクリアできなかったけど、高校生とかになっておもろくなった - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:12:10.488 ID:prBNu6M90
- 若い頃からPCゲームやってるやつは恵まれてるから家庭に文化資本がある。
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:12:35.410 ID:1KqudzVI0
- FGOのTAやってるよ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:12:56.353 ID:qIdM3LQk0
- 実況が上手いヤツは少なくともアホじゃない
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:13:01.450 ID:LzC0ovbV0
- 交感神経フル稼働で体に悪いぞ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:13:38.043 ID:deBIwV5y0
- ひたすらそれだけに集中してやり続けれる脳なんて一般人で持ってるヤツはそう居ない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:14:21.760 ID:N3a0fpso0
- >>12
難しいところだよなぁ
そういうのって発達障害と紙一重なわけだし - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:14:08.619 ID:29H/JcLip
- チー顔が多いのは確信
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:15:38.900 ID:I3q0F2F6a
- 頭の回転が早いと頭がいいって違うよな
前者はゲームがうまい - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:17:18.887 ID:N3a0fpso0
- >>15
ようするに前者は理解力と適応力が強くて、後者は暗記力が強いってこと? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:18:35.777 ID:prBNu6M90
- CSGOのプロとか12歳くらいからやってるのがデフォだし、家が金持ちで教養があるってのはかなり影響してるよ。
ときどだって父親が大学の教授やってたりするし。 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:20:45.337 ID:N3a0fpso0
- >>18
家庭環境はそこまで関係なくね?
家が貧乏なところでもゲームうまい奴たくさんおるしなぁ
それこそTVゲームじゃなくてもテーブルゲームで囲碁とか将棋ならそこまで金かかんねえし - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:22:15.918 ID:prBNu6M90
- >>22
かなり関係あると思うよ。 シャドバでも筑駒が優勝常連だったりするし。 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:25:23.075 ID:N3a0fpso0
- >>26
教養は同意見だけど、金は関係ないと思うわ
金がなくても頭いい人間は育つよ
学歴の高い人間はある程度金が必要だけど、頭のいい人間は日常的なものだからね
遊びだったり普段の生活環境でどれだけ工夫して試行錯誤して行動できるかが鍵
だから金で全部もらって受動的な生活送ってる人間は頭よくないよ。勉強はできるだろうけど - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:18:45.352 ID:DoBTrJY80
- 非生産的なことに頭使う子はちょっと
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:19:43.462 ID:1KqudzVI0
- ゲーム上手くてもプロにならないといきれないからね
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:19:55.147 ID:deBIwV5y0
- レインマンでホフマンが演じた兄貴とかがそうだったな
並外れた動体視力とか記憶力とか - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:20:51.036 ID:G5Fvfze10
- 中学時代に成績いいやつはゲーム上手かったし悪いやつは下手だったな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:21:54.245 ID:D7EVdF4e0
- RTSの上手い人は同時並行でいろんなこと考えられるんだろうな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:22:00.926 ID:1KqudzVI0
- 人生はゲームより遥かに難易度高い
正解が分からない - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:23:01.381 ID:1KqudzVI0
- ゲーム上手かったら仕事もできるかといえば別
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:23:07.404 ID:I29FTb5i0
- 一般人を含めた平均よりは相当ゲームうまいけどVIPとかニートとかのゲーム精通勢からしたらふつーな感じ
ギミックとか初見で大体理解できるしできない人をちょっと大丈夫か…とは思うけど
テストは教科書ノート持ち込み不可は大嫌い - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:24:42.804 ID:1KqudzVI0
- 結局興味を持って時間を投下し続ければ人生より圧倒的に選択肢の少ないゲームなんか誰でも上手くなるよね
ただ興味持ち続ける執着心が殆どの人には生まれない - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:25:44.852 ID:c7ZtGvGbr
- APEXプレデターの人と会話したい
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:28:04.769 ID:lp0IiYXFd
- >>31
apexとかFPS上手い奴全員クソガキだろ
話しても何の恩恵も得られないぞ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:30:44.274 ID:c7ZtGvGbr
- >>37
クソガキでもいいんだよ
どの分野の趣味にもいえるけど若い奴らの成長力ってマジで凄いんだぜ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:31:51.225 ID:lp0IiYXFd
- >>43
くっさ死んどけ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:26:00.985 ID:deBIwV5y0
- ときどもひたすら練習やり続けて最強になれたしな
東大入れる集中力があってこそだろうけど - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:26:27.366 ID:qGjdmFxa0
- FPSで高いとこからヘッショ決めまくってるやつはすごいと思う天才だろう
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:26:52.042 ID:ku2q0Bg50
- ゲームうまい=頭いいではないけど頭悪い奴は下手くそ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:27:40.075 ID:2VTvnC0VM
- 格闘ゲームで全国出たことあるし自分が発見した連携が流行ったとかあるけど頭はメチャクチャ悪いよ俺
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:28:03.168 ID:EKkQCo0B0
- 頭良いかは別
頭良い人もやる - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:28:12.112 ID:1KqudzVI0
- FPSは立ち回りとか戦略に頭の良さは現れるけど、AIMの上手さに頭の良さは関係ないな
んでAIMが良ければまあゴリ押しできるから - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:28:44.669 ID:G5Fvfze10
- やり込めば上手くなるのは当たり前じゃん
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:30:26.776 ID:N3a0fpso0
- >>39
んじゃおまえもやりこめばプロゲーマーの仲間入りで全一余裕だな - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:30:13.711 ID:qGjdmFxa0
- こっち5人で相手1人でボロ負けしたわ
なんであんなエイム上手いんだよ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:30:31.564 ID:k5PxM8sr0
- うまいやつは考えてること多いからな
そりゃ下手なやつよりは少なくとも頭いんじゃね - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:31:21.644 ID:oEwEnioO0
- プロゲーマーなんかは人脈作りも上手い
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:31:52.632 ID:1KqudzVI0
- 敵にやられたときに「ギャー負けたムカつく!」っていう感情だけで終わるんじゃなくて、「この立ち回りよくなかったな」とか小さな原因を探り改善していけるやつが伸びるのだ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:33:38.055 ID:gW3cZT3Mr
- 格ゲーでもフレーム計算しながら自分で立ちまわり考えてるプロはやっぱりうまい
出来上がったレシピだけ見てやってる奴は弱い - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:33:44.156 ID:qGjdmFxa0
- 凡人が100人集まって1ヶ月かけて生み出すものを天才はリアルタイムで次々発見してく
敵わないんだよな - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:34:33.500 ID:D7EVdF4e0
- アクションとかは関係ないな
シミュレーションとかは多少関係ありそう - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:35:38.301 ID:EKkQCo0B0
- >>51
これはある、FPSは関係なさそう
プレデターで高卒の人はあまりに漢字読めなさすぎて同接下がったって話あるし
マイクラでコマンドとか作れる人は比較的頭良い気がする - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:34:54.844 ID:prBNu6M90
- 残念ながら、親がご飯を作ってくれて、PCも用意してくれる環境に比べたら
毎日カップ麺すすってヒイヒイ言いながら働くやつらの環境なんてカスみたいなもんだよ。 - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:35:06.514 ID:a43zsEO/0
- ゲームだけが上手いやつとゲームも上手いやつがいる
俺らは前者頭のいいやつは後者 - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:37:40.003 ID:qGjdmFxa0
- 格ゲー上手い奴ってだいたいフリーターかニートだな
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:38:08.456 ID:k5PxM8sr0
- 知識があると頭がいいを混同してないか
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:38:40.640 ID:N3a0fpso0
- 自分でスレ立てておいてなんだけど、ゲームうまいの基準ってどれくらいなんだろうな
プロゲーマーになれるレベル?
それとも縛りプレイでクリアできるレベル?
RTAで上位とれるレベル? - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/28(日) 12:38:55.157 ID:deBIwV5y0
- FIA主催のグランツーリスモで世界チャピョンなった日本人は実車のプロレーサーになってたな
厨房の頃からそういう環境で遊べてたんだから環境はあるだろうな
ゲームうまい奴って頭いいのか?

コメント