- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 02:56:53.338 ID:OwwfOq3Ba
- 逆に下手な奴は頭悪い
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 02:57:32.508 ID:TpdUwmeV0
- ある程度ゲーム上手い方だと思うけど頭いい気がしない
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 02:58:37.730 ID:OwwfOq3Ba
- >>2
学歴の話ではない
頭の回転率や効率が良いんだとおもう - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:00:47.371 ID:48YQZ7/y0
- >>4
一般教養知識がないからバカにされるけどその辺は確かにな - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:03:23.085 ID:TMraTzkS0
- >>4
それなら学歴なくても仕事での頭の回転や要領は良い奴が
昔からいるし
ゲームより有意義 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:08:12.032 ID:oXlxDVHd0
- >>12
こいつが頭悪いことだけは理解出来る - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 02:58:11.764 ID:2RjKIvN00
- ある程度理解しないとうまくはなれないからな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 02:59:26.035 ID:OwwfOq3Ba
- バカでゲーム上手い奴見たことないかもしれん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:00:20.286 ID:A0WlNQPm0
- ある程度は相関あるが、まあある程度
トップレベルのプロがIQ高い奴ばっかかというとそういうわけではない - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:01:05.607 ID:RW6b3TRD0
- 一理ある
一理だけど - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:01:15.732 ID:OwwfOq3Ba
- 俺は下手な方だけど
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:02:08.058 ID:4gEZqN+La
- 音ゲーは完全に反射神経だから
スポーツやってる人が上手かったりする - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:19:50.711 ID:48YQZ7/y0
- >>10
本当に上位はそうだが
クリアだけ見ればならやり易い餡蜜考えるとか反射神経だけのゲームでもないと思うけどな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:02:42.343 ID:5QuzfpIE0
- 脳死でできるゲームもあるしな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:03:56.777 ID:tvu1oYa30
- フォールガイズは知的障碍者発見装置としてかなり優秀だと思う
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:04:12.077 ID:2yNW6sgX0
- マイクラで何か作らせたらその差がよくわかる
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:05:31.946 ID:YczF7/Ew0
- たしかに
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:06:10.618 ID:8q6bMCdc0
- 補足するならどんなゲームでも一定までの上達が速い奴だな
一つだけ上手いのはあてにならん - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:07:36.647 ID:DtrmfibKa
- ちょっと違うけど駄洒落とかオヤジギャグとかポンポン言える人って頭の回転速そう
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:08:34.749 ID:mvxZE5ZRd
- いろいろ見てると当たり前のものを全部当たり前に理解するのは難しいことなんだな
っていう当たり前のことに気付く - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:10:16.633 ID:C9ZKwvOX0
- チャンピオンシップロードランナー全クリしてからがスタート地点
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:11:06.819 ID:ytBc/Xjta
- 照れるわ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:11:57.995 ID:5p4mhPsmM
- なんか
「本当に頭いいっていうのは勉強ができるってことじゃない!」
て義務教育程度の学習で躓いた馬鹿底辺がよく言ってる気がする - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:15:15.627 ID:o6+vbI+00
- ぼく、テトリスうまいけどあたまいい?
ただのうまいじゃないよ
みたらたぶんびっくりする速度とテトリスとティースピンとレン - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:17:01.783 ID:BOjy5d4v0
- 反射神経を要するゲームと戦略性を重んじるゲームじゃ全然違うだろ
頭良くても反射神経鈍かったらどうにもならんし逆もしかり
ゲームとひとくくりにしてる時点でこの理論は破綻してる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:17:05.318 ID:+Rd8F2Qp0
- ゲームのジャンルにもよりそう
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:19:06.824 ID:CT7zYwZS0
- 音ゲー上手くても知的なイメージは持てないけどモンハンの多武器使いとかは頭良さそうよね
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:19:46.292 ID:ByHuNx6b0
- ゲーマーはゲームやらない奴よりも判断力決断力が早い奴が多いって研究結果出てたりするんだっけ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/29(土) 03:21:53.864 ID:o6+vbI+00
- でも就活面接でゲームうまいとかアピしたら笑われてオタク扱いされて落ちるよね
ゲームが上手い奴って頭いいよな

コメント