- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:13:42.507 ID:QJOYYN/Bd
- ps5とSwitchで充分じゃね?
マジでPCVRでエ口ゲーやったりmod入れるくらいしか思いつかないんだけど - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:14:28.258 ID:63TDuyJPp
- 自分が必要ないと思ってるならそれでよくね?
他人がどう思ってるとか気になるか? - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:15:28.187 ID:QJOYYN/Bd
- >>2
気になる
なぜならゲーミングPCを持っていないから - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:14:38.205 ID:rBNzECLJd
- 持ってるならPCで良い
なければ>>1で良い - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:16:29.610 ID:Dzm8YTvpd
- vrchatができない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:18:01.442 ID:QJOYYN/Bd
- >>5
それは言えてる
PSVRにはそういうコミュニケーションゲームは無いからな
VRはかなりPCが強いわ
コイカツも出来るし - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:16:45.677 ID:QJOYYN/Bd
- Steamのサービスの良さは評価してる・・・
でもPCでなければならない理由って何かあるのかな
最高設定で遊ぶならハイエンドなゲーミングPCが必要になってくるし
マルチだってCSより人が少ないと聞くしチーターも居る - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:17:18.902 ID:S0FQxtonM
- PC持ってないけど満足してるならいいじゃん
俺はPCでもPS5でも遊んでるけど - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:19:01.068 ID:QJOYYN/Bd
- >>7
PCならではの利点って何かある?
java版のあるマイクラ?最高設定?mod? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:20:07.814 ID:S0FQxtonM
- >>10
マイクラはJAVAしかやったことないからわかんない - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:21:23.758 ID:QJOYYN/Bd
- >>11
マイクラはPC版一択だな
CSの方で統合版という新しいバージョンが出たけどそれでもJava版の下位互換だし
アイテムも少なくmodも無い - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:18:47.097 ID:FvAJnDjy0
- 思いついてるじゃん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:20:16.885 ID:QJOYYN/Bd
- >>9
割と思いつくな
でも費用対効果が薄い気がする
最新CSハードを持ってるのにゲームの為にゲーミングPCを買う必要はあるのか - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:20:57.276 ID:ro5eW+xK0
- 逆にPC持ってたらゲームしか用途がないゲーム機なんて必要あるの?って話ではある
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:22:10.509 ID:QJOYYN/Bd
- >>13
ハード独占ゲームは結構あるしマルチをやるならCSが良いと思う
人も多くてチーターも少ない - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:23:54.821 ID:ro5eW+xK0
- >>15
それなら答えもう決まってるじゃん
やりたいゲームが出来る機器を買うが結論でしょ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:22:11.553 ID:BYL3i2FH0
- 三つハード持ってればゲームする分にはPCいらないけどえっちなことしたくなるとPC必須
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:22:58.003 ID:QJOYYN/Bd
- >>16
psvrのエ口はゴミだからPCVRでエッチな事したくなるんだよな・・・
でもその為にゲーミングpcとセットで揃えるのはあまりにもコスパが悪すぎる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:22:48.929 ID:U6YZVTT40
- switchの方はまだ分かるけどPS5の方はPC持ってたらいらねーだろって言われる側
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:23:37.554 ID:QJOYYN/Bd
- >>17
CS独占ソフトは結構多いと思う - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:23:31.964 ID:HWDoSijja
- 前のPC壊れたから10万ちょいくらいのゲーミングに買い替えたけど
結局PS5とSwitchでゲームしてるさすがにゲームくらいしか使わないのに20万30万は出せなかったし
フレンド等ゲームで遊ぶ条件が家庭用ゲーム機の方が俺には合ってたってだけなんだが - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:24:50.820 ID:QJOYYN/Bd
- >>19
やはり趣味で使うならCSだけでも充分か
実際に比較した経験を教えてくれるのは有難いよ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:24:19.505 ID:90LMHeq30
- PCゲーはDL版でもクソゲーなら
返金してもらえらる
もうこれだけで十分すぎるメリット - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:25:59.893 ID:QJOYYN/Bd
- >>22
そのメリットは盲点だったな
そういえば短編ゲームを速攻クリアしてクーリングオフする問題が起こってたな
合わなかったりバグだらけだったりで返品出来るのはデカいな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:25:24.011 ID:BYL3i2FH0
- VRの話してるんだったらPS VR必須だよ
PC版になると何故かVR要素オミットされてるから - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:26:46.280 ID:QJOYYN/Bd
- >>24
ん?
PCにPSVRを繋げてプレイするのか?
まず動くの? - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:28:58.964 ID:BYL3i2FH0
- >>28
違う話になってる
PS版エスコンやバイオ7等PSにVRあるのにPC版だとVRできないゲームが多い - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:30:11.480 ID:QJOYYN/Bd
- >>33
そういう事か
PCでは最適化出来なかったりする問題があるのかな
何にせよVRにおいてもPC1強とはならないって事か
為になるよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:26:27.569 ID:OgFoDhH90
- PS5っていわば昔のMSX2の立場だろ
PC(98)以下ではあるけれどファミコンでは出来ないPCゲームが出来るハード
金がない学生がファミコン以上のゲームをやりたい場合のマストアイテムでは
あったけど
逆にPC98買えるならMSX2なんて欠片も必要なかったわけで - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:26:34.792 ID:Dzm8YTvpd
- どちらかというと日常的に趣味とかでPCを使う人がついでにゲームもできるようにするためにゲーミングPCにするだけでゲームしかしないならPS5とSwitchの方がコスパ良い
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:27:16.050 ID:QJOYYN/Bd
- >>27
確かに - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:26:53.510 ID:ol6QmcjQ0
- PCでしかプレイ出来ないゲームがある
PSでしかプレイできないゲームがある
箱でしかプレイできないゲームがある結論:全部買え
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:27:07.070 ID:3tkLfbp80
- いつまでもゲームハードに拘るとこうなる
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:27:41.913 ID:QJOYYN/Bd
- ハード独占が無ければ全てのCSを投げ捨ててゲーミングPCを買うんだがな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:30:01.614 ID:HWDoSijja
- まあVRとか特殊な事やりたいならともかく
20万のゲーミング買うより3社のハード買った方が安いからなあ
TVの周り要塞みたいになるけど - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:31:02.503 ID:QJOYYN/Bd
- >>34
色んなハードでゴッチャゴチャするよね
気に入らないわ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:30:05.488 ID:zIsVSN140
- 最先端のMMOやりたいからハイスペックパソコンいる
てか4年黒い砂漠パソコン版やってる
steamはついでにやってる感じ
ただポケモンとかニンテンドーソフトもやるからスイッチは持ってるね
PSは持ってない - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/26(金) 15:31:18.157 ID:3TKn0amI0
- ps5とSwitch→10年後→ゴミ
PC→10年後→PCこの違いが一番大きい気がする
ゲームするのにPCは必要なのか?

コメント