- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:24:41.396 ID:iiHMgCbyM
リアル系のアクションなんてゴミ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:25:15.856 ID:vseVvadid
まあな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:25:25.408 ID:Npix3lIE0
コマンドRPGが至高
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:25:50.626 ID:upwF2yDo0
自分のプレイヤースキルが低いからってそんな事言うなよ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:28:58.786 ID:iiHMgCbyM
>>4
アクション難しいんだもん
あんなジャンルできる人はプレイヤースキル高すぎる選ばれし者だって自覚しろよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:29:52.164 ID:b3tz0Gkb0
>>10
滑ってんなあ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:26:05.943 ID:iiHMgCbyM
スマホのガチャガチャはゲームでもないから除外
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:26:50.158 ID:vseVvadid
不気味の谷みたいな現象おきるんだよね。本能がこんなリアルなのがこんなぎこちない動きでコントローラーの命令きくの気持ち悪いみたいな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:26:51.309 ID:wP1tAC920
ハードの性能が上がればそうならざるを得ないんだろうな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:27:02.493 ID:doQfWFyDd
面白いならそれでもいいと思う
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:27:18.595 ID:rouh+ra30
ADV最高
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:30:18.867 ID:0qYqZt2+0
動画見ただけで言うのも何だけどポケモンアルセウスのアクション要素はなくていいと思った
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:31:09.084 ID:RIpgOf8f0
グラや操作感で差をつけて付加価値高めようとしてるからね
これもソシャゲのせい
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:31:15.420 ID:7n3A1MTm0
デトロイトは?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:32:36.836 ID:A4Y56hE/M
囲碁将棋などが至高
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:33:04.625 ID:gfSEoPJnd
コマンドはソシャゲに行ったんだろうか
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:33:30.854 ID:1XaLSlcG0
また任天堂がタッチジェネレーションみたいの出しそう
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 10:36:33.166 ID:xDBzCQde0
RPGは一回プレイしたら終わりって人が多い
対してアクションはリプレイ性が高く何度も遊んでもらえるのでよく使われる
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:01:49.253 ID:iiHMgCbyM
アクションって何度もやる人多いのか
個人的にはRPGは何回もやるけど
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:06:15.318 ID:s2sEt+Xpa
ダンジョンエンカウンターズやりなよ
アクション要素ほぼ0で楽しいよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:08:00.765 ID:iiHMgCbyM
>>20
可愛い女の子でる?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:09:17.915 ID:s2sEt+Xpa
>>21
可愛いネコなら出るよ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:09:48.202 ID:iiHMgCbyM
>>22
なんだクソゲーか
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:09:59.380 ID:LQb+/95B0
スーファミ世代がゲーム=RPGって認識で声がデカいだけで
テレビゲーム全体で見るならずっとアクションばっかりなんだけどな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:10:16.526 ID:cx0KyAMo0
キンハみたいな簡単アクションは好き
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:10:27.993 ID:Mbzh+8Urp
アクション封印されたら進化のないRPGしかないじゃん?
なんか面白いシステムとかある?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:11:46.021 ID:GE3UM51mM
コマンドバトルは大昔に完成してるし
インディーズでも多いじゃん
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:18:31.014 ID:TXqVoZMR0
>>27
そもそもコマンド式とかターン式なんてのは大昔にスペックが足りないから妥協した代物で
リアルタイムのアクションゲームがその上位互換で完成形と見てる
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:20:31.791 ID:BEFj61Ao0
>>32 これいうやついるけど
コマンドとかターン制は
ゲーム性、戦略的な楽しみだと思うんだがなぁ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:20:35.734 ID:AlEhrcqN0
>>32
6人パーティの全員の行動をリアルタイムアクションで操作するのは無理じゃないの
妥協の産物とは違う気がする
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:20:36.664 ID:iiHMgCbyM
>>32
始まりは妥協でもそれを突き詰めていった先にオリジナリティが生まれてそれを育ててきたので1つのジャンルとして確立してる
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:28:00.407 ID:EfVGq99+0
>>32
RPGはそうだね
戦争もののターンは実時間じゃ長すぎるから時間を縮めるためのもの
リアルタイムで大戦略やったら命令出してから戦闘が始まるまで何時間待たなきゃいけないのかってことよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:13:10.790 ID:Mbzh+8Urp
コマンドバトルってもう進化しないの?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:14:56.713 ID:iiHMgCbyM
>>28
それぞれの方向性でほぼ完成系が出来てるからそれらを組み合わせて究極の作品を作るくらいしか残ってない
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:15:23.575 ID:Mbzh+8Urp
なんだよ究極の作品って…
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:16:43.682 ID:TXqVoZMR0
アクションゲームのように操作に素直に応答するゲームが楽しい
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:19:16.173 ID:s2sEt+Xpa
ダンジョンエンカウンターズ面白いのに…
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/25(金) 11:22:01.961 ID:XQ4FI2LEa
シミュレーションやれ
コメント