- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:18:57.021 ID:/a6E+HlC0
- 現実に近付くほど手間や理由が増えてくじゃん
そういうのって受け手も負担大きいし - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:20:21.183 ID:AeCj1oRR0
- リアルすぎて ゲームだから で簡略化出来ない部分あるのは結構辛そう
手抜けないってことだし - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:21:45.299 ID:/a6E+HlC0
- >>2
堂々巡りだと思うんだよね - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:23:05.680 ID:oJ2LujBe0
- 現実に近づけるのは法則だけでいいよな…
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:24:49.702 ID:AYqdLe690
- めちゃくちゃリアルなグラフィック!
→そんな段差普通に乗り越えろよ…
ってなるからリアル過ぎなくても良い - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:25:46.177 ID:memcz1wmr
- >>5
めちゃくちゃリアルなグラフィックでそんな段差越えられないゲームってたとえば? - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:25:11.294 ID:/a6E+HlC0
- 以前同じようなことを考えたのがFF8だった
8頭身のキャラがちょっとした隙間避けて迂回したり、牢屋入ってるけど現金収入あったり - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:26:12.850 ID:qNZGgoiGM
- スーパーリアル麻雀くらいでよい
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:26:49.435 ID:SyCYxBi70
- シンプルなのでいいんだけどな
昔のウィザードリィみたいなゲームやりたい - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:27:35.425 ID:PkbDdZQo0
- 制作補助AIが欲しい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:29:06.568 ID:1bTkWymfM
- 現実逃避したくてゲームやってんのに
なんでわざわざリアルに近いグラフィックとか見なきゃなんねーんだ
ドット絵でいいわ
ドット絵のが手間かかるのかな? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:29:10.719 ID:/a6E+HlC0
- 普通に遊べりゃワイヤーフレームでもいいしね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:30:20.828 ID:tBNtRaUU0
- リアルさが売りになるジャンルも確かにあるんよ
開発は大変だろうけど - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:32:33.757 ID:rLKE5j710
- ブレワイは開発ソフトが作ってて糞楽しい仕様にしたおかげでスムーズにできたらしい
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:33:13.155 ID:12FBhHlu0
- ファミコン時代なんか無料ソシャゲでもレビューでボロクソ叩かれてるレベルのが
一本5000円でバカ売れしてたからな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:34:55.294 ID:nd/ad8gt0
- >>15
作れば売れるから
ゴミゲーバカゲー量産しすぎてるよなFC、SFC、GB、DS、PSはとにかくタイトル多いか
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:35:27.052 ID:BWK7+yk2a
- フォトリアルってセンスないからリアルによせよーって逃げてるように感じるわ
その癖技術力ある風を装って太刀が悪い - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:37:37.543 ID:UZOLcqpLr
- CG屋はリアルな質感で勝負しがち
それよりゲームの世界観と雰囲気を尊重しろ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:37:42.481 ID:DRRTCpoE0
- 映画売りたいんだから製作者は嬉しい
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:40:50.468 ID:UZOLcqpLr
- CG屋のエゴである
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:46:13.988 ID:ogR6Fcbn0
- でもポケモンみたいなの出すと叩くじゃん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:51:11.130 ID:Ffn/McSwd
- キャラのモーション的にはドット絵の方が心が折れるぞ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:52:25.328 ID:YxQ8RggK0
- フォトリアルは海外のゲームだけでいい
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 12:57:27.782 ID:/a6E+HlC0
- 日立の室外機見た時は笑えた
別に無くても良いのにリアル追求して置いたんだろ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/14(木) 13:01:15.897 ID:UZOLcqpLr
- キャラは二次漫画風でも背景はリアルという気持ち悪さ
ゲームってリアルになると製作もプレイヤーもしんどいだけなんじゃないかな

コメント