- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:09:11.979 ID:DqFOuTIGa
- たとえば現実さながらの間合い感とかガードテクとかが重要になるVR格ゲーが出来たとして
主観視点だからキャラの違い楽しめないし波動拳とかの飛び道具は
横にスっと移動したら簡単に避けられるかと思うと萎える - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:09:55.065 ID:7zpsTNtm0
- じゃあスペースインベーダーやってろよ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:10:42.464 ID:iGjgDGvG0
- VRのFPSとかロマンしかない
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:11:29.044 ID:c7BbwEfA0
- ゲーム性による
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:12:07.123 ID:FzOUtlWdd
- ドット絵が最高だよな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:12:35.690 ID:uHCp/HXR0
- VRでなんで2Dと同じスピードで波動拳が飛んでくると思ったんだよ
常人じゃ避けられないスピードで飛んでくるに決まってんだろうが - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:12:47.233 ID:razgulE80
- クソヒョロガリとかピザデブのチー牛同士がペチペチ殴り合ってるのはキッツイなあ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:13:48.294 ID:pMskBho8r
- 言うほどリアルなゲームってないよ
結局死ぬようなダメージ負っても回復できるし - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:18:27.500 ID:DqFOuTIGa
- >>8
フィクションとリアリティのバランスだよな大事なのは
FPSなんてリアルに極めたら敵が米粒くらいにしか見えてない距離同士での
「ワンチャン当たれば良い」という世界での打ち合いだし
1発当たれば終わり - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:15:24.625 ID:bcg2rPnB0
- まあゲームはゲームだから面白いわけだしね
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:15:42.043 ID:QmCLOQWQ0
- スーパーマリオのジャンプ力が
人間と同じジャンプ力ならつまんないだろうな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:20:46.406 ID:mwWqVVpLF
- >>10
スペランカー「せやな」 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:16:03.505 ID:ubagMsAY0
- そりゃ現実という最大のクソゲーに近付いていくわけだしな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:19:36.389 ID:vyrqYWTL0
- 不思議のダンジョンやってて
昔は剣を振るモーションがキビキビしてたのに
3Dになってもっさりモーションになってた時は嫌になったな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:35:53.858 ID:CSoKMshR0
- >>13
不思議のダンジョン系は
SFCの2Dグラで十分というかむしろそれがBESTだわ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:21:27.385 ID:QmCLOQWQ0
- 縦横シューティングで
時々慣性ついた動きする奴出るよな
クソゲーになる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:26:06.145 ID:s3UfHApK0
- >>15
ゲーム全般に言いたいんだけど
カメラ操作に慣性つけるのはマジでやめて欲しい
なんでもかんでもリアルにすれば良いってもんじゃ焼き - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:22:36.521 ID:EyBv/7rza
- >>1が勝手に想像したつまらないゲームの話してるだけであってスレタイ関係ない件
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:24:41.576 ID:stzyNNbdd
- 田尻智がジェリーマン作る時に
リアルな動きにしようとするプログラマと言い合いになったって話あったよな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:24:47.579 ID:s3UfHApK0
- ARのHADOはちょっとやってみたい
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:25:18.430 ID:aQAbU5/Tp
- リアル志向なのに波動拳は出るんだ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:26:17.541 ID:stzyNNbdd
- ジェリーボーイだった
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:29:49.851 ID:xZS7/hoL0
- それリアルにしたらじゃなくね?
3DCGでも2Dでも武器の重さは変わらないわけで - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:32:04.189 ID:n+6EEmCM0
- 要はこいつ物理法則取り入れるのが嫌いなだけだろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:33:10.513 ID:Ls8R5b8j0
- グランツーリスモとかな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:34:30.883 ID:xZS7/hoL0
- >>24
グランツーリスモ面白いから
おまえが運転下手なんだろw - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:34:01.471 ID:TgoGLOzKM
- 想像で補えないのはキツイな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:34:24.603 ID:t4A1q1r90
- しかも脳波でコントロール出来る
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:34:34.987 ID:yOxfWqQc0
- 単純なほうがゲームデザインしやすいんだろうな
国内のゲームは中小企業とゲーセンに支えられていた部分も大きいしね - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 16:40:43.825 ID:QmCLOQWQ0
- FPSとか
よりリアルにしたら最終的には
メーカーはサバゲー場を提供した方が安上がり
ってことになりそう
ゲームってリアルになればなるほどつまらなくならない?

コメント