- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:14:37.366 ID:0o1Uj7ey0
- ロックマンゼロみたいな2Dアクション作ってみたいんだが
知識とか時間とかどれぐらいいるもんなの? - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:15:04.904 ID:kvyYDqvH0
- 作れる
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:15:21.024 ID:b5ssIw7m0
- PS4のソフトで横スクロール作ったわ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:15:45.660 ID:HLjLAhkW0
- ケチンボ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:16:12.446 ID:qknoxxY3a
- Unityなら1時間もありゃ棒人間で作れそう
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:16:33.071 ID:0o1Uj7ey0
- ダブルジャンプとダッシュが出来るようなやつ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:17:32.762 ID:WgG5ljnA0
- アクションゲームツクールみたいなやつPCになかったっけ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:18:22.313 ID:0o1Uj7ey0
- >>7
調べてみるわ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:18:02.086 ID:0o1Uj7ey0
- ベース部分を作るのはそこまで大変じゃない感じ?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:18:27.963 ID:hSq0k44T0
- Unityだと多分1番簡単なジャンル
動きとか当たり判定理解するのに1週間くらい
ただ基礎が分かっても他にやる事多い - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:21:35.247 ID:0o1Uj7ey0
- >>10
なるほど
ドット打ちとかか
背景作るのは死ぬほど面倒そうだな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:20:20.545 ID:A5P8F1Laa
- >>1
ツクールをゲームと言うなら作れるがその労力かけるなら
プログラミング学ぶ方がよほど良い
無職で毎日勉強したら三ヶ月もかからずに棒人間アクションくらい作れるべ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:24:06.810 ID:0o1Uj7ey0
- >>11
上で出てたUnity使うとしてもプログラミング必要なん?
暗記力クソだから自信無いわ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:26:30.944 ID:hSq0k44T0
- >>13
一応ビジュアルスクリプトのBoltあるけど、逆に難しいよ
シンプルなプログラムが1番簡単で
ややこしいビジュアルスクリプトや難しい事やってるプログラムは見て理解するのが大変 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:24:07.531 ID:A5P8F1Laa
- グラフィックなんて後からでいい
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:34:03.407 ID:0o1Uj7ey0
- ロックマンゼロと同レベルの物を作るとしたらどれぐらいのプログラミング能力が必要になる?
作るなら先にアイデアを考えときたいんだが出来るわけ無い事を一生懸命考えるのは嫌だし - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:37:10.232 ID:GLUrJzk5a
- 予備知識の全くない相手に「どれぐらい」をどう例えたら理解できるのかわからない
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:40:49.849 ID:vCQ/sw6a0
- 知識がある奴でも一人で作るなら半年はかかる
フリーの素材を使ったとしても - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:51:31.035 ID:0o1Uj7ey0
- 半年か
まあ予想の範疇だわ
取り敢えず条件分岐が複雑になりすぎなければ良いのかな
サブミッションとか収集アイテム的なのはどう? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:55:43.694 ID:hSq0k44T0
- >>20
別にガンガン入れて良いけどステージ作るのがまず結構センス必要だったりする
最初は適当に画面分けるけどギミックの研究とかやり出すと過去のロックマンのステージ全部解析したりとか
アホみたいに時間掛けれるでしょ? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:51:59.560 ID:Jb003K4V0
- 簡単なのならアクエディかな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:56:40.046 ID:0o1Uj7ey0
- >>21
調べたら確かに簡単そうだな
これでちょっと練習してみる - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:53:59.577 ID:4jj3Wknv0
- 全くの初心者ならクッソどうでもいいとこで躓いたりするから
超簡単なゲーム完成させて拡張してくのがいいぞ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 01:01:20.680 ID:0o1Uj7ey0
- >>22
初代ロックマンのステージ1みたいなのをまず作ってそこに色々要素追加してくみたいな感じ?
>>24
サブミ入れれるのは安心した
ステージ作りは面倒そうだけど面白そうだからなんか頑張れる気がする
参考になるわありがとう - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 00:53:59.677 ID:Dq7RS/+bp
- YouTubeでsteamクソゲーで検索すると出てくるようなゴミなら3時間で作れる
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 01:01:52.878 ID:z1U8lbA+0
- 野田クリスタルに弟子入りか
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 01:05:12.077 ID:hSq0k44T0
- ファイナルソードは道中の仕掛けが全部同じと言う手抜きだけど
1人だとそう言う気持ちになって行くのが分かってしまう悲しさ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 01:11:17.292 ID:0o1Uj7ey0
- マンネリ化的なのは避けたいね
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 01:22:59.511 ID:hSq0k44T0
- 技術よりネタをとにかく大量にストックしとこう
オワタやIWBGはお笑い要素を入れて普通じゃありえない分からん殺し入れたら面白いだろうと言う発想で生まれた
これも10年以上前なので敵の動きとアスレチックトラップの組み合わせとかシンプルなのは皆飽きてるんだよね
周りが飽きてると勉強もやる気なくなったりする
ゲームって全くの素人でも作れる?

コメント