ゲームって正直終わってきてるよなwwwwwwww

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:12:50.254 ID:6sI1I1S80
ファミコンからやってきたけど
もうオワコン化してて笑えるwwwww
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:13:27.767 ID:z8ODy0bK0
ソシャゲのが当たれば儲かるしな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:15:11.266 ID:6sI1I1S80
>>3
ソシャゲつまんねーじゃんwwww
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:14:10.662 ID:EWRb67iS0
なのに売上は今のが多いのなぁぜなぁぜ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:15:33.119 ID:6sI1I1S80
>>4
でも昔のゲームのが面白いw
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:14:27.075 ID:l/PoiFy20
俺もファミコンからやってるけどまだまだ終わりが見えないな
まさか2010年過ぎてからメトロイドヴァニアが全盛期迎えるとか思わなかったし
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:15:59.723 ID:6sI1I1S80
>>5
なんかもう20年くらいゲーム進化してなくね?w
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:14:46.873 ID:XVFX8+9V0
今はアフガキと金持ちの差が激しすぎてやばい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:16:57.118 ID:6sIhlUkY0
グラフィックの基準が上がりすぎて作るの大変だなとは思う
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:19:43.373 ID:6sI1I1S80
>>11
グラなんてむしろドット絵から劣化してるような気がするレベルwww
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:18:11.097 ID:OhrLUqmp0
俺らっていい時代に生きてきたよな ファミコンからはじまり
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:20:31.323 ID:6sI1I1S80
>>12
まじファミコンとゲームボーイから始まったゲーセン楽しんで
最高の黄金期で遊べた気がするw
今のゲームはゴミ過ぎるwwwwwwゴミの山wwwww
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:19:43.759 ID:Uy6q7nfea
誰がどう見てもガチャはギャンブルであり不当な商法なのに、規制しないからオワコンになった
AKB商法によって邦楽が没落したのと同じ

日本ゲーはみんなゲーム性で勝負しなくなったからな
転けるかもしれん大作ゲーよりお手軽なガチャソシャゲばっか作る

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:21:38.392 ID:6sI1I1S80
>>14
ソシャゲは嫌いじゃないけど
ゲームとして面白いか?っていうと全然面白くねえよwww
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:21:45.656 ID:CeoGrC/R0
エルデンやってみろよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:23:16.365 ID:XVFX8+9V0
>>17
アフガキにはプレイできない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:23:35.718 ID:6sI1I1S80
>>17
ゼルダのトライフォースより面白いん?w
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:23:23.434 ID:6sIhlUkY0
劣化はないけどプレイヤーの想像に任せてた部分を描写する必要が出てきてるのは面倒そうだな
今のグラだとターン制バトルとかやるべきじゃないし
全部アクションが前提になる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:25:58.672 ID:6sI1I1S80
>>20
何ていうか、こう、面白くないんだよねwww
初めてエ口ゲやった時の興奮覚えてる?
ああいう感動が今のゲームには無いんだよね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:28:34.662 ID:6sIhlUkY0
>>23
そういうのじゃなくもっと頭使って考えてくれよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:33:08.895 ID:6sI1I1S80
>>25
今のゲームには成長が無いんだよwww
そして新しいゲームがまるで生まれてない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:27:55.599 ID:6sI1I1S80
なんだろ、マックのハンバーガー食ってるような感じ?w
マックのハンバーガー食って誰も感動しないでしょwww
ファミコンはしびれたよね。初めて家系ラーメン食った時の感動みたいな?ww
初めてプールの後にカルピスウォーター飲んだ時のあの感動する美味さ
そういう感動が皆無だよね
俺は20年ゲームが成長していない感じがするよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:29:23.101 ID:HLT+qVmR0
AIがゲームの作り方習得すれば世界は変わる
駄作だらけだろうと数撃ちゃ当たるから
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:34:01.729 ID:6sI1I1S80
>>26
おまえの言っているAIとは違うけど
AIももっと進化する余地があると思うんだよなあ
まるで作る気が無いよねw
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:35:15.578 ID:6sI1I1S80
ターン制の戦闘はもうオワコン←これwwwww
まるでわかってねえよなあw
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:37:10.545 ID:urEFROOg0
SEKIROは凄いなって思ったけどまあモンハン進化させただけちゃそうだしな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:39:37.838 ID:6sI1I1S80
>>30
感動が無いべ?
3DCGのアクションなんて感動がねえよw
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:40:33.874 ID:6sI1I1S80
3DCGのアクションなんて鬼武者から何か変わったんですかねぇ?w
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:41:37.351 ID:Kq/kXmkF0
つまんなくなったのはゲームじゃなくて自分の感性だろう
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/01/27(土) 00:43:08.519 ID:6sI1I1S80
>>33
そうかあ?w俺はゲーム業界が死んでるように思えるがwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました