ゲームというジャンルは「売れるゲーム=面白いゲーム」が成立するよな?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:31:50.189 ID:SwFS35Kzd
このネット全盛時代においては
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:32:26.409 ID:mi4YjIVA0
いいえ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:33:15.186 ID:YWPC5SUQ0
ソシャゲで最も売れてるゲームってなんだっけ?果たしてそれが本当に最も面白いゲームなのか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:33:46.230 ID:yTcMHEjIa
つまり一番面白いゲームはテトリス
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:34:18.786 ID:jUjQDBhid
>>4
マイクラ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:33:59.426 ID:wNz43osO0
ソシャゲとかパチンコはつまらないのでそれは当てはまらない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:34:38.339 ID:S7DJSR2r0
パンツ見えるゲームは売れる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:35:06.000 ID:yljSIWpQ0
情報を得てるだけなんだよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:35:08.302 ID:di3ko7Vd0
手帳を見て面白いと主張する人はじめて見た
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:36:28.992 ID:PPs00Uxl0
ジャンル毎にバラバラだよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:36:51.015 ID:t6u2mDtU0
中にはつまんねって思う奴もいるだろうがそれだけ面白いと思う奴も多いって事だもんな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:38:18.579 ID:zvGuWK2c0
「面白いゲーム≠良いゲーム」であることに注意が必要
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:39:32.713 ID:+t7tqK050
売れるゲーム(客観)、面白いゲーム(主観)なのでそれは成り立たない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:44:28.122 ID:h7OMdISE0
SWBF2って1000万本売れてるのに評価クソなゲームがあってだな…
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:45:02.380 ID:hFatnf1/d
成り立たない
ゲームに限らずどんなジャンルでも成り立たないかと
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:46:18.487 ID:xmbSVVag0
あつ森
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 07:49:31.277 ID:IDOi5fDfM
FFみたいに有名だとハードルが上がるというか、アンチもつくよね。
マイナーゲーよりは売れてて普通に面白くても評価されなかったりする。
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 08:02:03.173 ID:HbET7j+D0
例えばFF15はFFとして発売してなかったら売上は下がるだろうし評価は高くなると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました