ゲームとの相性も考えずにオープンワールド化するのはやっぱ悪手なんだなって

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:01:04.961 ID:7MPZc0Cz0
モンハンとかマリカとか
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:01:31.771 ID:KTeuq6P6a
ポケモンとか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:01:44.799 ID:PrLNJ1u80
信長の野望とかちいかわとか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:02:22.697 ID:jMYUhA6+0
コンセプトはともかく技術力でどうしようもないポケモン
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:15:25.334 ID:0VMPFW0h0
モンハンの理想はオープンワールドだろ
大自然の中でモンスターをハンティングする設定だし生態系まで表現してたのに
超極少のマップを繋いだだけだし移動しても直ぐそこ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:17:00.006 ID:7MPZc0Cz0
モンハンでやることは結局モンスターとのタイマンだから広いフィールドなんか要らんのよ
超遠距離狙撃でワンパンとか罠仕掛けて一気に殺し切るとかそういうのがあればまた別だけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:25:31.776 ID:0VMPFW0h0
>>6
それは作業と効率を求めてるから
初代モンハンを見ても分かるように開発者が求めてたのがオープンワールドのモンハン
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:27:22.382 ID:7MPZc0Cz0
>>15
ユーザーが求めてないものは作らないでしょ
足を止めての殴り合いよ結局は
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:30:48.954 ID:0VMPFW0h0
>>17
だから当初のの技術でそうするしかなかった
理想と現実の違い
スマホポチポチ作業ゲーマーはおいといてワールドが世界で受け売れた理由は理想に近づいたから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:18:29.381 ID:+2OxZDEp0
エリア入った途端吹っ飛ばされてエリア移動がなくなるだけで全部許すんですけど
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:20:24.135 ID:b6R0jTgu0
オープンワールドってのがもう古くなってねえか
ずっとゲームやってきた層が求めてるものってもはやそんな次元ですらねえだろ
AIを活かした何かしらを生み出した方が良いんじゃねえのか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:22:03.368 ID:7MPZc0Cz0
>>8
人間の限られた労働力を使って生み出すものではないだろうな
ゼルダティアキンみたいに前作のフィールド使い回すのは大正解
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:20:33.932 ID:7MPZc0Cz0
闘技場一個あれば成り立つゲームシステムしてるのよ現状
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:21:37.285 ID:Nuu2Yjgw0
無双のオープンワールドもクソだったな…
ゲームとの相性も悪いし舞台との相性も悪いクソの塊
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:22:34.108 ID:cyK8lgegd
生態系とか無いしな
ハンターが有利な位置で戦おうとするといつもの広々したところに移動するだけだし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:25:57.242 ID:0VMPFW0h0
>>12
ただのエアプじゃん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:35:44.855 ID:8bUIoCvT0
>>16
横からだけど
スーパーで売ってる野菜出てくるのとか昔さんざんやった冬虫夏草ネタをただやってるだけとかは知ってる?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:38:41.214 ID:0VMPFW0h0
>>27
モンハンをやった事がある人なら分かるが
リアル世界に基づいた弱肉強食やモンスター同士の争いは昔から描かれてる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:41:46.419 ID:8nI71BP3d
>>29相撲じゃん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:41:56.372 ID:yAeugQPo0
>>29
返しになってないな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:45:58.270 ID:0VMPFW0h0
>>33
答えになってないのはそっち
モンスターがポポを捕食したりモンスター同士で縄張り争いは昔から描かれてる
生態系の意味が分からないとか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:22:40.338 ID:/tbOdR+Pd
まあオープンワールドとかいう何年も前からあったものをいかにも新しい雰囲気出して擦り出した会社が悪いわな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:23:24.483 ID:7MPZc0Cz0
モンハンは今のアクション特化から本当のハンティングゲームにでもなれば別だけど絶対やらないしな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:27:34.663 ID:mCE02k5Q0
朝は巣から出てこないで夜に徘徊します その時に特定のルートを通り、個体によってお気に入りポイントがあります
それを痕跡から導き出して 戦いやすいところに罠を設置して上手く倒しましょう敵は格上なので基本1パンでやられます
とかいう本格狩猟ゲームならやりたいけどそれはモンハンでは無いしな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:28:58.542 ID:yvLpZMZC0
ワールドで受けたものをちゃんと分析できなかったから生まれたのがワイルズ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:29:15.349 ID:EOclUWGLd
マリカワはオープンワールドにしたこと自体が問題だったわけじゃないと思うのだけれどね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:30:20.935 ID:7MPZc0Cz0
マリカは道中もコースと同じくらい作り込むとか道中めっちゃスピード上げるとかしたら楽しくなりそう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:32:30.260 ID:0VMPFW0h0
マリカは流行りのオープンワールドを取って付けた感はあるが
アイテムを駆使した対戦アクションレースは今まで同様にコース上
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:32:38.632 ID:ZMxw1C3V0
オープンより 箱庭より 一本糞ゲーがいい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:33:23.714 ID:JC4WrMmu0
何とは言わないがスカスカのオープンワールドほど虚しいものはない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:34:29.661 ID:7MPZc0Cz0
オープンワールドの理想はマイクラかな
マップランダム生成いいと思う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:38:32.057 ID:5S2l+jom0
ワイルズが叩かれてるのは
ワールドでできてたことができなくなってるのに追加されたものは全部ショボいんだよ
それならワールドの焼き増しのほうがまだ良かった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:40:52.630 ID:nYoX7qme0
オープンワールドってもう流行りじゃないだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:41:27.230 ID:7MPZc0Cz0
タルコフとかPUBGとかオープンワールドと言うかは微妙だけど広いフィールドを活かした戦いができるのはいいよね
広いフィールドの中に狭い場所もあってそこはそこで別の戦いがあるのも
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:43:54.450 ID:ySaLTHGF0
オープンワールドって昔韓国がやってたけど日本は後追いだからな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:44:23.811 ID:0VMPFW0h0
オープンワールドを毛嫌いするならスマホゲーか昔の懐古ゲーで
決まった攻略法と作業と効率を求めて遊べばいいんじゃないか
そもそも時代に合わないんだろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:44:57.643 ID:km6aulK90
どのゲームのスレに行っても次回作はオープンワールドにしろって言うやつ出てきてこのゲームでOWにする意味ないだろってスレ民に反撃されるまでのセットけっこうよく見かける
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:45:09.207 ID:7MPZc0Cz0
GTAオンラインとか見て思ったけど広いフィールドと高速移動の手段ってセットだと思うけど移動手段を複数の中から選べるのとカスタマイズできるのって大事な気がする
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 19:47:10.823 ID:B+eqwSie0
モンハンワイルズとかちょっと殴ったらエリア移動(クソ長い)を繰り返すマジのクソゲー

コメント

タイトルとURLをコピーしました