ゲームのガトリングガンとサブマシンガンって何が違うの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:36:16.972 ID:2fXG/cZZ0
早く教えて
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:36:43.605 ID:cobaoUnG0
名前が違います
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:37:09.028 ID:cc//EnsIa
見た目が違う
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:37:36.203 ID:yALxSp0TM
まわる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:37:52.984 ID:x16rHCBV0
ガトリングガンはそもそも携帯するような武器なのか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:37:53.242 ID:2fXG/cZZ0
性能の話です
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:38:08.299 ID:NOcTiO3sM
サブマシンガンは強襲兵装でガトリングガンは重火力兵装だよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:38:10.718 ID:FoXnVuTs0
サブマシンガンはサブのマシンガン
ガトリングガンはガトリングのガン
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:38:18.188 ID:cc//EnsIa
性能が違う
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:39:09.248 ID:4APquZAta
ガトリング=バラつく、威力高い、発射が遅い

サブマシンガン=バラつかない、一発の威力が低い、発射が早い

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:40:01.654 ID:WsfwjtB50
単純に銃身が複数あるカトリングの方が熱に強い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:41:25.926 ID:WsfwjtB50
すまんゲームか 知らん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:42:47.790 ID:vMP0Nw810
あれはミニガンだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:46:15.207 ID:Pj3X1VyE0
ゲームなら、射程と威力が違う
たぶん、どちらも弾が集中しない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:47:46.901 ID:EAUJ8N00d
>>14
おっさんその短文に読点いる?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:52:12.308 ID:u+cI0iced
ガトリングって基本武装ヘリとか装甲車とか据え付けて使う機銃みたいなもんだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 07:54:58.513 ID:2yaAKDia0
日本だとガトリングが多銃身で回転する銃の一般名詞みたいになってるけど実際どうなん?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:03:48.659 ID:woJgXBSl0
サブマシンガンは軽くて低威力
ガトリングガンは重くて高威力
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:04:12.293 ID:RAUa5fr50
ガトリングさんが発明したのがガトリングガン
サブさんが発明したのがサブマシンガン
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:08:32.756 ID:RM66VswQ0
サブマシンガンは拳銃弾を連続して発射できる銃で弾を飛ばすための火薬の圧力を使って次弾装填を行う
ガトリングガンはもっと大型の銃弾を発射できる銃で回転させることでボルトアクションライフルの装填~排莢を機械的に自動でやりつつ複数の銃身にすることで連射速度を上げている
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:09:41.975 ID:RM66VswQ0
連射のためであって冷却のためじゃないが
でした
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:18:54.416 ID:yI8ebd1u0
>>25
装填、発射、廃莢を回転させながら順番に行うことで速度を上げる側面もあるけれど
銃身の冷却も結構な課題だったのよ

故に銃身放熱能力を上げられる設計や素材が普及した後は
ガトリングはどんどんリボルバーキャノンにその地位を奪われただろ

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:23:49.997 ID:RM66VswQ0
>>28
いや、そもそも本来は手回しでゆっくりだし
連射のために銃身増やしてしかも自動で装填できたらめっちゃ強くねwww
って程度のもんやが
実際クソ強かったけど手回しだと遅いから普通の機関銃に取って代わられた
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:11:51.542 ID:6BiHqyAT0
ガンダムの「バァアアアルカン」はアレ中にガトリング機構あるのか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 09:00:49.935 ID:vRzBAof6a
>>26
頭部のバルカンはちゃんと中身回転する機構があるらしい
ちなみにEXVS無印ゴッドもその台詞あるけど使ってるのは肩のマシンキャノンという詐欺
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:24:31.591 ID:2yaAKDia0
実際今の電動式のガトリング銃だと回転する事で銃身冷却できてる?みたいな連射速度だよな
しないより全然マシではあるんだろうけど
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/04(日) 08:29:40.376 ID:Oh5LdXDPd
手回しガトリングガンは回し方が下手だと壊れるんじゃなかったっけ
そりゃ同じくらい早く連射できる機関銃ができたらそっちに変えるよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました