ゲームのコントローラーがブルブル震える機能って誰得なんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:33:36.835 ID:aLhkpakZ0
きもくね?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:33:52.105 ID:ENu6SOv80
オ●ニーできる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:33:55.907 ID:a2i3w9Zmd
きもちいい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:34:23.812 ID:2R36Iwjq0
要らないよなあれ
無駄な技術詰め込みやがって腕自慢かよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:34:43.917 ID:qdjM+Xo20
クリティカルで震える系だとちょっとだけテンション上がる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:35:09.439 ID:06Qz5hWda
通はsixaxis
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:35:14.866 ID:37Qjsj7H0
ムービー中のぶるぶるほんといらないわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:35:37.333 ID:y8Q9CJRy0
個人的には没入感が増す気はする
モンハンやってて振動ありなしだとありのほうがなんか楽しい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:35:40.543 ID:nyrIFTjKd
スイッチでダライアスコレクションやったらボス線で手が痒くなった(笑)
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:38:10.675 ID:LhSv2Upoa
>>9
ずーっとビビビビビってなるんだよな
手痛くなってoffにしてしまった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:18.950 ID:sXcjNfnNa
Mmorpgで寝オチしたやつを起こすため
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:24.211 ID:b1ffUIph0
64の時にアーウィンぶつけまくってた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:35.919 ID:bTujeSfK0
謎の方向性の進化だよな
PS5のなんちゃらショックとか専用で作らない限り使い所ないし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:41.494 ID:Tq3zmM0p0
コントローラー置いてムービー見てたらガタガタガタッ!!ってなるのビックリするからやめてほしい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:37:24.822 ID:PRCO7662a
>>14
これ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:36:44.766 ID:kD420Hvtr
アイテムが近くにあるときに震えるのは有能
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:37:01.045 ID:s5ewzXYh0
PS5は振動がウリらしいけど邪魔すぎるよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:37:24.125 ID:ov6cvX/w0
震えすぎるやつ絶対骨に悪いだろと思いながらやってる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:37:27.822 ID:3G9Yinh6d
SwitchのHD振動は弱いから好き
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:37:35.109 ID:LK9Bi3lR0
テトリスエフェクトをやればわかる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:38:03.601 ID:+DP6XzePp
ゲームによる
アイテムが近くにあるとか弱点ぶち当てて振動系は楽しい
それ以外の時要らん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:38:19.558 ID:VR3CrMfE0
スタートボタンと間違えて振動オンオフボタン押したとき
ブルブルするのうざい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:38:35.175 ID:5xy4unm60
正直震え過ぎで手が痺れることがある
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:01.603 ID:xWVr2MyWd
コントローラーが震えなかったらサイコマンティスが超能力を披露できないだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:21.722 ID:+DP6XzePp
>>25
懐かしすぎてワロタ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:09.033 ID:nSMBTFL/0
ガンブレードがヒットした瞬間にR1押すとズンてくるのが快感
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:15.299 ID:VR3CrMfE0
コンクリ破砕屋みたいな病気になりそう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:27.212 ID:tUX+53CL0
ソニー「コントローラが震えるやつを最初に作ったのは俺たちだ」
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:41:32.045 ID:/STHux2t0
>>29
任天堂は外部ユニットが振動したからね…
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:48.144 ID:UawiwNOk0
釣りがあるゲームだと欠かせない要素だと思う
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:49.877 ID:/5k+FcYu0
重くなるのも嫌だよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:39:51.429 ID:uWoiB+y80
当時は64の振動パックで後付けする程の機能だったのに
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:40:57.164 ID:/STHux2t0
股間に装着しとくんだよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:42:46.925 ID:DgrylAq60
普通に臨場感出るから好き
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:42:49.163 ID:p4y+Aglt0
ハンコン買えないけど振動機能がないコントローラーだとちょっと寂しい
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/31(日) 12:43:18.310 ID:SarLCxsB0
股間に装着するタイプで

コメント

タイトルとURLをコピーしました