- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:03:57.148 ID:SlBJrNwc0
- IQ的なものとか生まれ持っての物事の考え方が優れてる人とかそういうタイプがゲーム上手い?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:04:26.212 ID:ZEdqPGVwM
- ゲームによる
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:04:51.792 ID:N4L2E4zYp
- 考え方が優れてるならゲームなんてしないだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:06:54.825 ID:SlBJrNwc0
- >>3
頭悪そう - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:07:13.976 ID:1u/Puqa3a
- >>8
たれw - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:05:06.295 ID:cFwG0aY50
- 格ゲープロとか上級国民ばっかだよな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:05:38.129 ID:SGp7blynp
- まあ頭悪いヤツよりはいいヤツの方が
上手くなりやすいだろうな - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:05:45.992 ID:3uKA/F+Q0
- このスレ何度も見た
同じレスついてる - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:06:32.041 ID:SlBJrNwc0
- マジかよ俺みたいな疑問抱いてる人って結構多いのか
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:07:17.404 ID:BJ8ETnXQd
- ポケモンと仮定するか
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:07:47.358 ID:x7bt1/ey0
- ゲームは意思判断の積み重ねで物事を達成するものだから関係あるだろうね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:07:58.864 ID:djLSBC8J0
- 頭使うゲームで頭の良さ関係しない訳ないだろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:08:31.066 ID:ZFheCYfda
- さあ。誰しも本気出せば行けんじゃない?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:08:40.948 ID:WKb13s7L0
- 発達障害な人の方が特定の物事に特化してゲームが得意とかあると思う
頭脳でどうこうできないジャンルだと経験値多い方が強い - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:09:50.364 ID:SlBJrNwc0
- >>14
決まった動きをする事が求められるRTAとかは得意そうだけど対戦ゲームとかは上手くなさそうだな、発達だと - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:08:42.445 ID:bOP23oGk0
- 空間把握は必須だわ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:08:57.359 ID:SlBJrNwc0
- やはり頭の良さは関係あるか…対戦ゲームって明らかに相手より素早く思考することで一手二手先を考えてやるわけだしね
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:09:04.371 ID:qV06bGDA0
- APEXの立ち回り上手い人は状況把握能力、判断能力ずば抜けて高いと思う
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:10:04.868 ID:96gvTqRQ0
- 頭の良さも関係あるだろうけど、反射神経や動体視力なんかが重要なジャンルもあるでしょ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:19:36.983 ID:gjF5FFPb0
- >>19
それも頭の処理能力の問題なのよ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:20:10.084 ID:96gvTqRQ0
- >>28
なるほど
じゃあ連射速度とか - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:24:12.724 ID:gjF5FFPb0
- >>29
最近のゲームで連射が勝敗分けるゲーム少なそう
タイミングの方が大事だからやっぱり脳みその性能大事 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:11:14.514 ID:4OnV06Qrp
- 個人的に頭悪くてゲーム上手い人って見たことないな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:11:31.818 ID:P72vYVIN0
- 頭の良さよりもっと野性的な部分が関係してそうだよな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:12:22.742 ID:4ukHFl1F0
- 反復練習で習得できる技能
スポーツと一緒 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:13:12.955 ID:jTlJKkvXp
- >>1「やっぱりゲームがうまい俺は頭いいのかwwww」
って流れかな?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:13:15.740 ID:Mp/A3Tqf0
- 馬鹿じゃ上手にゲームできないだろ
ようは人並みの知能があればいいってこと
頭良かったらゲーム以外のことやってる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:14:04.102 ID:dPwKnX+R0
- そもそもゲームに興味の無い奴>>>ゲームが好きで得意な奴>ゲームが好きだけど下手な奴
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:16:55.032 ID:jJ6s+Wu1M
- メモリの無駄使い♡
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:19:33.093 ID:Yrd38LH+p
- 頭の回転早い方が有利
鈍臭いのは不利 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:20:13.802 ID:/bUIwj510
- ウメハラとか格ゲーだけに関しては色々考えてて頭いいなあって思う
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:22:41.596 ID:c3yYKrea0
- >>30
その見方そのものがもはや偏見でしかないんだけどね - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:21:52.418 ID:c3yYKrea0
- こういうのも本質が天下りか893かの違いでしかないな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:21:59.585 ID:Kft+biZs0
- ゲーセン仲間はみんなバカだったから関係ないと思う
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:23:03.187 ID:mhWf25EQ0
- 頭が良いってか
学習能力がないとなんでも向上しないぞ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:23:12.828 ID:/Umaz8qrM
- そもそもゲームがうまいとは
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:24:31.554 ID:mhWf25EQ0
- >>35
反射神経とか記憶力とかの基本スペックとかはあるが
すぐ気づけるのと学習能力がある奴が強いな - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:27:37.368 ID:SlBJrNwc0
- >>35
なんだろうただなんも考えずにプレイしてる人と、明らかに色々考えてて魅せプレイとかできる人の違いとかかな
例えばモンハンで太刀使う時って別に特殊納刀からのジャストカウンターとか使わなくてもいいじゃん?
でも上手い人ってそういうの進んで使うし火力も出すみたいな感じ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:29:46.423 ID:9cwCrQQA0
- >>39
説明下手くそそう - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:24:48.746 ID:aw9iauMv0
- オンラインゲームのFF11やってたけど頭の悪さはすぐ分かるゲームだったな
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:28:09.466 ID:2Qc1dISR0
- まぁ運動神経とは別物っぽいな
ダルビッシュとかフォートナイト下手くそだったし - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:29:15.233 ID:/YHVr6Jzp
- 対戦ゲームとかで常に勝つのは頭が良くないと無理かなぁ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 18:31:16.038 ID:IvMuT4Nq0
- モンハンで効率厨は仕事できる
これはガチ
ゲームの上手さに頭の良さって関係すると思う?

コメント