ゲームを作りたいんだがアドバイスが欲しい

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:21:44.661 ID:f5CkM5VB0
内容はよくあるありふれた感じ
勇者が王様に命じられて魔王討伐の旅に出るみたいなストーリー

でも魔王を倒したあとのエンディングで
あのときの会話はこういう意味だった
あのときに使ったアイテムはこういう意味があった
実は魔王は何も悪くなくて勇者が悪だった
って判明する感じにしたい

でも魔王を倒すまで全くそういう素振りを見せないと
マジでなんの変哲もないありふれたストーリーだから
魔王を倒すところまでプレイしてもらえない可能性がある

だから意味ありげな伏線を散りばめてきょうみを引き止めたいんだけど
いいアイデアがあったら教えてくれ

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:22:17.458 ID:7v8tTsM10
けちんぼしないで
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:23:28.562 ID:f5CkM5VB0
>>2
そいつと一緒にしないで
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:22:39.231 ID:OC7IEZBK0
いいから最後まで作ってみろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:22:50.036 ID:f5CkM5VB0
今思いついているのは

村の長老「お前が勇者でない事を願っているよ」
勇者「???」

ってやりとり

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:23:39.461 ID:xt1fOFred
とりあえず普通に作って後から組み込めば
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:24:20.366 ID:t6JAJQ7/0
むしろそこ一番キモなのに人任せなんだ…
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:25:56.735 ID:f5CkM5VB0
>>7
別にキモではないでしょ
キモは気持ちよく魔王を倒したと思ったら実はっていう落差
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:31:32.788 ID:t6JAJQ7/0
>>10
キモだよ
主人公は実は悪って構図自体もうありふれすぎてて
そこまで持っていくアイディアでしか勝負できない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:36:21.924 ID:SxBtH1JC0
>>19
その部分はもう固まってるんだよ
問題なのは全くネタバラシなしで最後まで引っ張ると
ネタバラシに辿り着く前に飽きられちゃうこと
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:24:43.934 ID:f5CkM5VB0
あまり実は裏があるってことがわかり易すぎると
エンディングの衝撃がなくなっちゃうから
さじ加減が難しい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:24:50.241 ID:COHhq8Xr0
そういうのすでにあったような
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:26:33.778 ID:f5CkM5VB0
>>9
まぁあっても不思議ではない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:26:18.394 ID:SQ2R8oKc0
よくよく考えたら王と魔王ってどっちも王なんだな
敵の王を撃ちとるよう命じてるって国家争いのそれだ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:27:54.582 ID:f5CkM5VB0
>>11
海腹川背みたいな感じ
冒険の全部が妄想で魔王だと思って倒したのは実は…
みたいにしたい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:26:47.807 ID:T7PbWL5I0
そういうパターンなら
エンディングを先に見せるのもある種定石

映画とかドラマにはよくある

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:28:53.243 ID:COHhq8Xr0
でもどうせ作らないから関係ないか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:34:12.748 ID:HstadCrc0
お前が作りたいのMoonみたいなゲームだろ?
ありがちRPGの部分要点だけかいつまんでサクッと終わらせて
本編(魔王の物語)長々やればいいんだよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:36:48.540 ID:SxBtH1JC0
>>21
Moonはプレイしたことないけど
ググって見た感じは全然違う
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:38:42.515 ID:HstadCrc0
>>23
いや違くないよ
普通のRPGと見せかけて実は勇者が悪でした~ってそのまんまだもの
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:41:32.309 ID:SxBtH1JC0
>>27
違うんだよ
海腹川背みたいな感じで
そもそもファンタジー世界自体がまやかしなんだ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:43:17.756 ID:HstadCrc0
>>30
いやうんだからmoonもファンタジー世界はまやかしだよ
検索した内容流し見して否定する前にもうちょっと調べてくれ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:36:48.944 ID:Ria6V8P+0
一切ちらつかせなくても魔王討伐まで遊んでもらえるようにすればいいじゃん
そこまでを極端に短くしてもいいし
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:39:42.174 ID:SxBtH1JC0
>>24
それはそうなんだけど
王道過ぎるくらい王道だからこそ真実がわかったときのカタルシスがあると思うから
あまり本編自体を面白くしたくないんだ
面白くしないで興味を維持するっていうのが課題
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:37:37.823 ID:cTfDOwKX0
善人勇者が実は極悪人でした~~っていう話自体もありきたりっていうか薄っぺらくはあるよね
でも何が善で何が悪かまで踏み込めれば深い作品にはなる
生活保護は悪なのか?とかケーキを三等分切れない少年は本当に悪なのか?とかね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:43:50.216 ID:SxBtH1JC0
>>25
割とそれに近い感じ
このモンスターはとある社会問題の擬人化で
それをこの武器を使って倒すということは
みたいな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:38:33.527 ID:BNwd3mK90
普通のやつを普通に作ってから言えよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:41:02.435 ID:7Fr7/ouF0
けちんぽ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:43:07.640 ID:cTfDOwKX0
結局何をテーマにしたゲームを作りたいの?
そこをおざなりにしたままだと結局設定に凝っただけのあんまり面白くないゲームになっちゃうよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:47:50.310 ID:Clxd1tW40
RPG部分つまんなくてもクリアまでやって欲しいなら
予めどんでん返しがあるって説明するしかないんじゃない
若干ネタバレにはなるけど
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:49:19.777 ID:Ria6V8P+0
宿屋に泊まるたびに意味深なポエム流すとか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:50:39.439 ID:SxBtH1JC0
>>35
それはいいな
ゲームとは関係のないポエムだと思ったら
最後に意味がわかる的な
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:49:31.698 ID:cTfDOwKX0
ゲーム部分がつまらないこと自体にも意味を持たせるといいと思う
このゲームのRPG部分が単純作業でつまらないのは、現実世界での労働がつまらないのをオマージュしているからです、みたいな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:51:22.787 ID:SxBtH1JC0
>>36
それを
現実世界のオマージュだとネタバラシするまでの期間をどうするか
って話だよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:56:08.951 ID:cTfDOwKX0
>>40
そういうのはネタばらししなくていいよ。プレイヤーが何となく気付けるようなことまで
説明しなくていい
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:57:30.232 ID:SxBtH1JC0
>>45
全く気付けないようにして
エンディングで一気に全部ネタバラシしてプレイヤーを鬱にさせたいんだよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:50:03.083 ID:tQyCX220M
キャラ自体の魅力
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:52:12.515 ID:SxBtH1JC0
>>38
それは大事だな
魅力があったほうがプレイしてもらえるし
魅力があったほうが真実がわかったときのに落差も激しくなる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:52:21.231 ID:Ria6V8P+0
一字一句同じ台詞を話すnpcを複数配置するとか
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:54:07.516 ID:SxBtH1JC0
>>42
それは最初からそうするつもりだけど
同じセリフを言うNPCがいるからプレイを続けようってなるか?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 01:02:18.155 ID:Ria6V8P+0
>>43
明らかに必要のない台詞を何回も聞かされるとか状況にそぐわない台詞が頻繁にあると「ん?」ってなるじゃん
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 01:04:26.615 ID:SxBtH1JC0
>>52
そういうのは街のNPCじゃなくてストーリー上のセリフで入れようと思ってたんだけど
街のNPCの方がいいのかな?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:55:42.026 ID:nWegKu4u0
自分で具体化できないアイディアはやめといた方がいいぞ
そういうテーマでプロのライターに依頼ぶん投げた方が上手くいきそう
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:56:20.389 ID:SxBtH1JC0
自分でもめちゃくちゃなこと言ってるのはわかってるよ

よくある面白みのないRPGだなって思ってもらいたいけど
よくある面白みのないRPGだからって離脱されたくないっていうのは

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 00:58:23.392 ID:cTfDOwKX0
>>46
RPGで途中離脱されるっていうのは十中八九ストーリーじゃなくてゲーム性が悪いせいだよ
戦闘部分はちゃんと面白くできてるか?マップ間の移動やショップでのアイテム購入は
ちゃんとストレスフリーになってるか?そういうところが甘いとストーリーを見る前に投げれちゃうよ(マジレス)
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 01:01:24.776 ID:SxBtH1JC0
>>49
ツクールで作る予定だけどまずいかな?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 01:04:23.995 ID:cTfDOwKX0
>>51
別にツクールでいいんじゃないの?何もオリジナルのゲームシステムを作れって話じゃないし
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 01:07:00.749 ID:Ria6V8P+0
ストーリーだと露骨過ぎるように感じるね個人的に
人によっては気付く程度の違和感を複数散りばめる方が良いと思うわ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 01:10:39.399 ID:SxBtH1JC0
>>56
なるほど
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/15(月) 01:12:14.205 ID:SxBtH1JC0
因みに素材としてAIで生成した画像を使うのってまずいかな?
法律上は問題ないっぽいけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました