- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:42:14.165 ID:gPsTU+1V0NIKU
ふと気になったんだが
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:43:45.630 ID:LhmCnn0zdNIKU
やる気
元気
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:43:54.730 ID:frlnmvo70NIKU
美術がゴミだとやりたくない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:44:00.989 ID:fweYC2qA0NIKU
愛と勇気と希望
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:44:08.569 ID:4SgUFetq0NIKU
野田ゲー
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:44:38.249 ID:gPsTU+1V0NIKU
資金調達術
投資術
人身掌握術
拉致術
開心術
催眠術
武術
イラスト術
アニメーション術
プログラミング術
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:56:23.898 ID:gPsTU+1V0NIKU
因みに>>10の上三つは軍資金調達のプロデューサー系の財務技術で、中四つは人材調達のチューター系の教育技術で、下三つは商品調達のプログラマーやデザイナー系の実務技術だね
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:44:51.511 ID:dMQNj8vm0NIKU
絵を書く技術
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:45:07.628 ID:gPsTU+1V0NIKU
こんなモンか?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:46:08.327 ID:wHDCgqj20NIKU
プランナーなのかプロデューサーなのかディレクターなのかプログラマーなのかグラフィッカーなのかモーションアクターなのかボイスアクターなのかデバッガーなのかによって全然違う
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:46:56.671 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>14
一人で作り上げるならどう?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:49:03.408 ID:wHDCgqj20NIKU
>>16
Steamを使いこなせる知識とゲーム作れるプログラミングと想像力とカネ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:50:03.705 ID:NQF/uz1A0NIKU
>>16
そもそも一人で作れるもんか?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:50:42.179 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>24
学生時代の時は作ってた奴居ったぞ。俺は工学部だから知らんけど
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:54:02.234 ID:NQF/uz1A0NIKU
>>27
ツクール形のツール無しでゼロからプログラミングのみで作ったの?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:56:57.783 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>30
俺じゃないよ。ソイツはUnreal Engineでゲーム作ってた
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:46:13.584 ID:gPsTU+1V0NIKU
画描術か
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:47:30.711 ID:Z/HXb3cd0NIKU
一番重要なのは「くじけぬこころ」
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:47:52.620 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>17
ふむ…
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:48:10.235 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>17
それって技術かなぁ?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:48:16.942 ID:12dRNYV40NIKU
プログラミングだけ出来ればゲーム作れると思ってるやつが結構湧く
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:50:07.058 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>20
それは無理だろ。金儲けするならアセットだけでは無理
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:57:27.862 ID:dMQNj8vm0NIKU
>>25
アセットってスキルには使う言葉じゃないんだが
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:58:46.186 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>34
UnityとかUEでの話な。流石にデザイナー系のスキルゼロでアセット頼みのゲーム制作は最初は良いかもだけど、絶対に壁にぶち当たる
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:59:33.456 ID:dMQNj8vm0NIKU
>>36
そういうことね
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:48:39.783 ID:+H/srDrq0NIKU
愛だよ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:48:48.103 ID:6WHrY46s0NIKU
技術よりセンスが必要な気がする
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:50:16.048 ID:iYsG61cQ0NIKU
生物的知識があると意外とリアリティ出すのに繋がるかもな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:51:28.284 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>26
技術は知識も含むからなぁ…なるほどねぇ…無機物モデルだとなんだろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:53:27.220 ID:12dRNYV40NIKU
愛とか勇気ってネタだと思うだろ?マジだぞ
世界観とか体験とかまずこういうもの作りたいって欲がMAX無いと作れない
システム先行でとかやりだすと豆腐が小さい豆腐打ち出すSTGが関の山
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:57:26.225 ID:gPsTU+1V0NIKU
>>29
今回は技術だから愛とか勇気は別だろ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 22:57:52.460 ID:ogOKq/IJ0NIKU
真面目な話根性
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 23:00:05.135 ID:12dRNYV40NIKU
そもそも>>1が今ゲーム作りたいわけじゃないのか?
ただ気になっただけ?
コメント