ゲーム作ってるけど、言われてるほど数学使うか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 09:54:08.442 ID:HsE7GSO60
四則演算しか使わん・・・
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 09:55:57.717 ID:OEFF9kuV0
エンジンとプラグインでなんとかなるイメージ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 09:56:00.478 ID:lhzH0aI2H
常識があれば計算なんてパソコンが勝手にやってくれる
数学数学って計算にすら辿り着いてないヤツのセリフ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 09:56:57.584 ID:Mp61eSfcM
カジノのミニゲームとかで期待値計算したりするだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 09:57:29.262 ID:VB34eDhcM
座標計算は使うと思うけどな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 09:57:40.184 ID:LBBy6Jr0d
そりゃAPIにもよるだろ
Direct Xとかは普通に使う
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:00:13.441 ID:HsE7GSO60
しかも使うって言っても
まず、おなじみのリファレンス調べる時みたいに
ググると大抵数式と説明がのっているので
その通り、ソースコード書けばいいだけの話で・・・
数学より、絵描ける方がよっぽど重要に感じる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:02:56.777 ID:HsE7GSO60
で、使い方をWEBサーフィンして調べてて思うんだけど
どこのサイトも、長ったらしく、説明から始まり、原理とか理屈とか
マウントマウントマウントマウントしてくるけど・・・
結論から書いてくれ。と思う
こうすると動きますよ。はい。って、感じ
で、部分的にここうはこういう原理で・・・って書いて欲しい
結局、マウントしたいだけなんだなって思う
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:04:39.949 ID:TlY07hcw0
>>8
結論だけ書かれても
言語によって実装変わるから
自分の環境に置き換えたときに
なんでそーなんだよ!!
ってなる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:07:38.964 ID:HsE7GSO60
>>10
そう!!結論だけだとそうなるから
言語によっての書き方とか、エンジンによってはこう書けば動きますよって
色々説明していれば丁寧だよね
でも、大体のサイトが、長々と理屈を話し始めて
酷いサイトだと、原文ドバーっと出してきて
わけわかんない長い変数山盛りで、これでいいですよ。ドヤッアアアアってマウントしてる奴までいる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:04:23.837 ID:BN00LmN10
人から学ぶ段階の身でありながらそれ言うか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:05:23.102 ID:vPOPjgGA0
例えば円と長方形の交点を求めたい場合があったとして
数学の知識もAPIも無かったら大変だろうなとは思う
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:09:38.979 ID:HsE7GSO60
>>11
たしかに円とか出てくると必要になるのはなんとなーくわかるけど
最悪円ではなく、四角と四角で実装したりしたらいいように感じる
結論、マウントしたいだけなんだなって最近気づいた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:10:10.460 ID:/ylt6lVsd
もっといい感じの曲線描きたいなって時に久し振りに三角関数使ったくらい
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:12:46.721 ID:HsE7GSO60
>>14
難しい数学と言えば
曲線と円くらいだよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:12:02.782 ID:HsE7GSO60
結論を言えば
数学なんてわからなくても四則演算だけでゲームは作れる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:13:55.437 ID:9HEWDPBK0
カメラの角度計算とかでちょっと三角関数使う
ちょっとね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:15:21.433 ID:8wFHS+Vm0
使うけど大抵の事は参考書に書いてあるから理解してる必要は無い
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:19:16.593 ID:HsE7GSO60
>>18
うん。さらに検索すると大体でてくる
プログラミング→ゲームって言った瞬間、数学の知識がーって言い始めたら
知ったか、マウント取りたいんだなって思った方がいい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:16:22.933 ID:RFT55aglM
円も角度もベクトルも放棄か
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:17:10.165 ID:lhzH0aI2H
数学アレルギーありすぎ
あと文系数学出来なすぎ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:18:19.402 ID:t+49F3ho0
ゲームエンジン様様だよ
物理エンジンとか用意されてるんだからそりゃいらない
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:20:22.826 ID:842/+I2e0
物理演算する時に必要じゃね?
エンジンを使うなら触る事はないだろうが
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:22:21.821 ID:HsE7GSO60
>>23
例えば?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:25:02.491 ID:842/+I2e0
>>24
例えばって言われてもunityとかに内蔵されてる
ライブラリの演算とか見ればいいじゃん
オリジナルの挙動を作る時に自作することになるでしょ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:26:43.773 ID:HsE7GSO60
>>25
ほらでた
知ったか&マウント
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:30:39.396 ID:TIHMkr0t0
座標系とかプラスマイナスの概念からして数学じゃね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:32:55.764 ID:HsE7GSO60
>>28
四則演算出来れば何とかなる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:33:47.332 ID:Z3ttlMGa0
三角関数は使わない?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:36:14.374 ID:HsE7GSO60
>>33
使うけど、三角関数って、そこまで難しい数学でもないというか・・・
ググればすぐ数式出てくるから、その通りソースコード書けば
普通に動くから、何も数学できます(ドヤッアアアア)ってくらいになる必要は全くない・・・
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:34:33.346 ID:HsE7GSO60
知ったか、マウント取りたい人、なかなか結論を言わない人が多過ぎる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:36:37.329 ID:313SJDhUd
>>34
勉強できなさそう
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:37:44.949 ID:HsE7GSO60
>>37
はいはい凄いですね勉強出来て(マウント取りが来たな)
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:35:44.723 ID:842/+I2e0
こいつにとっては既に演算の計算が全て頭に入ってる奴以外は知ったかかよ
作りながら考えるって選択肢は無いんだな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:37:03.879 ID:HsE7GSO60
>>35
知ったかやめよう?
キミの場合はまずそこから
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:38:02.861 ID:t+49F3ho0
三角関数使うなら数学で良いとは思うけどね
ぶっちゃけそれ以下の話かと思った
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 10:41:10.250 ID:lhzH0aI2H
ここがわからないって聞けば答えてくれるよ
仕事なんだから
そこへたどり着けんのが数学厨
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 11:17:45.173 ID:7ACbDyOFa
言葉に詰まったら知ったかレッテルで逃げてるだけ
ネットの知識でただ語ってるだけかこれ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 11:24:32.270 ID:DYWC3vNN0
何でもかんでもマウントってことにして自分の非を認められない奴か
差別ガーで難癖つけてるおフェミさんみたい
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 11:54:42.058 ID:RFT55aglM
調べれば出るって
高校教育で中の上、偏差値50代後半ばくらいの点数は取ってる条件入ってるよな
本当に放棄していれば検索できないのにね
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 12:10:46.436 ID:aCNGg5dn0
何の話題でもマウントがどうとか喚く奴はキチゲェしかいない
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 13:09:20.043 ID:F3r9TzK00
マウントに親殺されたんだろうそっとしてやれよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 13:19:38.959 ID:TBo7eshXM
そもそもそこまで意固地になって勉強しないのが謎だよな
さくっとwikipediaでも眺めれば三角関数なんてすぐ理解できる
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 13:22:37.312 ID:scQlUaXEH
プロになるなら要るってだけだぞ、アマだと要らん
商業レベルだとグラフィクスもフィジックスも自前でカスタムするだろ?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 13:22:48.281 ID:tsyEvTRC0
まあ数学好きな奴もキチゲェ多いからしょうがないね

コメント

タイトルとURLをコピーしました