- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:54:35.229 ID:4bzSVz1n0
- 意外と地味な所から始めないと手が付かない
・アイテム作り
・技魔法作り
・主人公やNPC作り
・モンスター作りまだマップ全くできてないんだが、マップはその次になる
当然イベントはその先になるゲームの不法コピーってそれだけの苦労を無にする行為なんだな
やったらいけないな - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:55:25.183 ID:sENnJe9W0
- 全部作るのは諦めろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:59:26.625 ID:4bzSVz1n0
- >>2
全部じゃないよ一応ドット絵はサンプルのものを使うしエンジンは出来合いだ
あとシナリオは過去に自分が旧作で作ったもののリメイクだから、
モンスターやアイテムなどのパラメータは丸写しするだけ但し新要素を入れる予定
・スキル(魔法)をオリジナルでは登場させなかったが、させる予定
(スキルは調合で入手)
・調合の操作性をアップ(エンジンも高機能化したので)
・神経衰弱のミニゲームを入れる予定
・チュートリアルをパワーアップ予定 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:55:25.768 ID:d/wQLlhB0
- キャラメイクの壁が高すぎる
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:55:36.045 ID:htAh5d1n0
- キツそう
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:56:58.353 ID:QigqUGTB0
- それは個人で作ろうとしてる雑魚だから
会社持ってないと論外 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:57:06.668 ID:wJxXDB1u0
- ツクールで用意された素材使ってもクソだるいからな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:58:09.120 ID:ZZL+8vttp
- みんな目が肥えてるからお高い有料ツールとか手を出したくなるけど
調達出来る範囲で何とかするのが大事だよな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:59:21.989 ID:X55LSTvI0
- Unityアセットを使え
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 04:59:26.009 ID:jQ1+xeYz0
- ツクールGBくらいの手軽さじゃないと
RPGなんて作ってらんない - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:02:04.713 ID:4bzSVz1n0
- ちなみに調合に使う材料と調合先アイテムは、本来に使うものと別に、「見本」を作る必要があるので結構大変
自分が考えている調合システムだと、それを元に調合処理を起こすアルゴリズムなので - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:02:47.530 ID:3c0magr7a
- 十年ぐらいかかりそう
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:04:21.860 ID:chWrefHi0
- 主人公の名前安価
>>15 - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:05:56.895 ID:4bzSVz1n0
- >>13
とっくに決めてる旧作のリメイクだし
男…カイ
女…クウなお某ネトゲの二次作品
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:05:06.383 ID:4bzSVz1n0
- しかし旧作では魔法出さなかったけど、今作では魔法の防御力とか攻撃力とかどうバランスを振ろうか悩む
魔法重視とか物理重視とかの個性はあんまりないモンスターばかりだから、
魔法攻撃力=物理攻撃力
魔法防御力=2×物理防御力/3
で行こうか思案中 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:07:30.649 ID:CmRSwLndp
- ツクールでツクるんだろ?
やっぱ2000/2003→MVリメイク? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:11:25.156 ID:4bzSVz1n0
- >>16
フェス->MVTなおダメージ計算に全く互換性がなくて泡食った
MVTのオリジナルだと攻撃×4-防御×2
になってるけど、フェス作品をリメイクするなら攻撃×0.6-防御×0.3
に書き換えないとゲームバランスがおかしくなる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:07:51.275 ID:d/wQLlhB0
- なんか魔法だのその辺にいくらでもある要素でお前のゲーム薄めんなよ、らしく行け
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:09:01.633 ID:4bzSVz1n0
- なお旧作の方には名前入力が無かったから名前固定だったけど、
今作はアクターの名前変更命令が存在するから、
性別を選んだ後で名前入れられる様にする予定なお性別決定が先なのは、男と女でアクター番号が違うから、
先に性別決めて貰わないと名前を入れられない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:09:57.573 ID:QS8G3GW+0
- そのゲームの売りってなんなの?
ストーリーが面白いとか? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:19:08.580 ID:4bzSVz1n0
- >>19
ウリねえ
一応ストーリーは普通だと思う
二次作品なんだけど、これの元作品のSS考えて小説化したことあるんだけど、
それのストーリーを踏襲した内容になってるフェスの時は、本来フェスではできない「複雑な調合」がなぜかできる作品として作ったんだけど、
MVTだと調合は普通にできることなのでその為の操作性を上げるとか、
あるいは色んなことを組み合わせて応用してみるとか、
そっち方面を考えてる - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:10:32.351 ID:chWrefHi0
- 主人公の必殺技安価
>>23 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:13:32.752 ID:4bzSVz1n0
- >>20
それは二次作品なので原作にあるものないもの色々やってみる
必殺技は決めてるブーストって技で原作にもその要素あったので使う
一応普通攻撃の攻撃力数値の倍のダメージが全体攻撃で入る
なおこれはTP技として実装する(使うとゲージは0になる) - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:14:17.670 ID:CmRSwLndp
- ぶっちゃけ作品名言える?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:15:48.406 ID:4bzSVz1n0
- >>23
ごめんまだ待ってエターならない様に祈ってる最中なので
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:17:36.969 ID:CmRSwLndp
- じゃあ面白いと思ったフリゲ何?
やっぱネフェシエルやイストワールは学習済み? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:22:27.436 ID:4bzSVz1n0
- >>25
特にそっちはやってないかなー
普通のゲームで色々インスパイアされたものあるけどねドロップアイテムを集めて装備を強化していくスタイルはモンハンでなんか思いついたし
他にもクエストを取って出発するスタイルもモンハンに近いかなーなお街は一つだけでやる予定
フィールドも無くてダンジョンRPGに近い
(但しクエスト毎にダンジョンは全て違う。大きさも一つあたりそんなに大きく無い) - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:21:24.747 ID:fslfTFuG0
- 名前変えようぜ
主人公は海次郎
ヒロインは空子 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/16(月) 05:22:47.666 ID:chWrefHi0
- ヒロイン名安価
>>31
ゲーム作ろうとしてるんだが大変すぎる

コメント