1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:49:22.011 ID:2jLqqCnc0NIKU
今ので十分すぎない?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:49:53.942 ID:7n9Ql+Xw0NIKU
20年前にも聞いた
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:50:13.795 ID:a3BJFP7d0NIKU
ゲーム機だけでゲーム作れるようにならないとダメ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:50:46.068 ID:W5yTGgeo0NIKU
もう進化止まっちゃったね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:50:49.625 ID:+T7Mfl9F0NIKU
任天堂だけは頑張って欲しい
スマホもPCもプラットフォームがアメリカに取られてるから
スマホもPCもプラットフォームがアメリカに取られてるから
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:51:32.840 ID:Fah5env90NIKU
進化より昔のを全部現行機できるようにして欲しいよな
昔のお宝ゲーム大量にあるじゃん
昔のお宝ゲーム大量にあるじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:51:47.590 ID:Fah5env90NIKU
>>6
言うほどレトロゲームなんかやらんだろ
言うほどレトロゲームなんかやらんだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:52:17.905 ID:Xg4Ad9pX0NIKU
まだVRが弱いな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:53:27.752 ID:uM2DfXAFMNIKU
家庭用ゲームの方向に進んだのが駄目だった
ゲーセンをもっと強化してアミューズメント型に進化するべきだったんだわ
ゲーセンをもっと強化してアミューズメント型に進化するべきだったんだわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:53:52.565 ID:C/+uEl7b0NIKU
グラの進化は止まっていい
その他のゲーム部分に力を入れてほしいよ
その他のゲーム部分に力を入れてほしいよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:54:07.624 ID:saO3m/go0NIKU
Switch2があんなザマなのに?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:54:22.074 ID:4PLjRtIn0NIKU
コンシューマーてネット対戦有料なんだろ?
なんで?
なんで?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:55:19.908 ID:Ht/piWv90NIKU
次の次ぐらいの世代ぐらいからAIを使ったゲームも出てくるよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:55:35.013 ID:tqQTG/vE0NIKU
どうせもうリメイクしかほぼ作らないだから別に
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:55:38.615 ID:zF0iYVLv0NIKU
フルダイブ型のVRゲーム出るまでは進んでくれ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:57:26.201 ID:FpT0VDgb0NIKU
よく勘違いするやついるけどグラに力入れないからってゲーム部分が面白くなるわけじゃないからね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:58:25.524 ID:EWKNFcRh0NIKU
AIでゲーム一気にかわるだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:58:35.138 ID:OLlhf/BR0NIKU
アニメ作品のゲームを低コストで出せるハードが無くなってるのがな
全部スマホのポチポチゲーになってしまった
全部スマホのポチポチゲーになってしまった
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 12:58:47.518 ID:5YyY9mTb0NIKU
中身が良ければグラフィックなんてプレステ2くらいでいいだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:00:32.869 ID:DR1EL70X0NIKU
>>23
わかる
グラなんかファミコンでもいいくらい
わかる
グラなんかファミコンでもいいくらい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:00:40.923 ID:DR1EL70X0NIKU
>>25
それは違うww
それは違うww
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:02:00.453 ID:Dn/MonoVaNIKU
自演失敗おじさん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:02:50.178 ID:FfWKPzCH0NIKU
大丈夫かよこいつ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:02:53.486 ID:o+TlorcipNIKU
処理速度の向上はまだまだこれからだね
無双シリーズの敵とか数百人同時に出して、一人一人が自然にそれぞれの動きをするって状態にはまだ遠い
無双シリーズの敵とか数百人同時に出して、一人一人が自然にそれぞれの動きをするって状態にはまだ遠い
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:03:23.290 ID:+3JLkbmT0NIKU
こんなので自演失敗とか生きてて恥ずかしいレベル
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:04:21.311 ID:rNt8Kezy0NIKU
ものっそい開発コストかけてわずかなグラフィック向上目指してもな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:04:55.628 ID:aC4pCDsr0NIKU
任天堂はSwitch2がやっとギリ許されるレベルまで来たからもうちょい頑張ってほしい
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:05:06.634 ID:4PLjRtIn0NIKU
よく見たら自分でレスしてんじゃん
スレ伸ばしたいからやったの?
スレ伸ばしたいからやったの?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:06:07.760 ID:EPT+Ufvd0NIKU
そもそも作る方が追いついて無いからな。グラフィックとかは2010年位まで落としてでもAI技術などをキャラクターの挙動なりに反映させるほうが将来的には良くなると思う
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:07:24.780 ID:a3BJFP7d0NIKU
AIなんか使うな
モーションキャプチャー一生使ってろ
モーションキャプチャー一生使ってろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/29(水) 13:07:24.999 ID:o+TlorcipNIKU
ゲーム機の進化=グラだけって訳ではない



コメント