- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:32:59.692 ID:Otx9yb9g0
マイナーなハードにはありがちなのかな
俺は1個も知らない
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:33:26.046 ID:G0eyDgzo0
ファミコンになんか付いてた
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:33:47.425 ID:TJEMDv6S0
ファミコンはとりあえず端子つけたらしい
何に使うかは知らんけどって
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:34:23.416 ID:cB2yydWa0
PS1の背面端子とか
改造コード用のツールが対応してたくらい
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:45:54.380 ID:Otx9yb9g0
>>4
あれって公式の周辺機器は対応してなかったのか
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:35:39.209 ID:McTlbjh+d
スーファミターボは謎だったな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:36:52.266 ID:4FwdEz950
謎ではないけどwiiUにHDMI端子ついてるのやらなくなってから気が付いた
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:37:15.800 ID:DV9dGZsm0
端子というか
L3とR3ボタンってひつようだった?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:38:29.932 ID:zi1oZvo60
ソニーの独自規格のメモリー
名前忘れた
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:39:05.426 ID:VWUExblp0
謎ではないけど使い道が極めて限られたGCのブロードバンドアダプタ用端子
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:39:20.811 ID:kBfZxzzZa
64に4個もついてるコントローラー端子
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:40:03.326 ID:TJEMDv6S0
>>12
それ言うならゲームボーイの通信ケーブル·····
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:49:02.979 ID:Otx9yb9g0
>>12
マリカーやボンバーマンで使うだろ
お前が個人的に使わなかったという悲しいエピソード披露やめろ😡
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:50:02.154 ID:JmRp3UZVa
>>26
ぼっちでもスマブラで変な写真を撮るために使うから問題ない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:40:54.629 ID:gvfUtd/20
wiiuのゲームパッドの端子は確か使用用途ないまま終わったよな?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:42:09.958 ID:TJEMDv6S0
>>14
今見たけど不明な端子無かったような
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:45:25.106 ID:UdP26U7dd
ちょっと違うけどプレステのL3ボタンとかはしばらく存在を知らなかったわ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:46:58.595 ID:McTlbjh+d
>>17
psvitaの裏のタッチ使ったことねえわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:47:07.267 ID:Ih+DWe0Q0
DS4の下の方にも何かあった気がする
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:47:40.847 ID:h3Vp/myN0
サテラビューについてる端子で一回も使われなかったやつあったと思う
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:47:52.991 ID:TJEMDv6S0
謎じゃないがnew3dsの右上のアナログスティックは使わんかったなぁ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:48:29.401 ID:JmRp3UZVa
ゲームキューブの3D機能
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:50:41.712 ID:McTlbjh+d
衛星通信だった
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:51:51.794 ID:SgMP/c990
そういえばスーファミの裏側に細長い端子ついてたよな
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:52:45.959 ID:Otx9yb9g0
ワンダースワンとかには余計なコネクタなかったのか
知らんが
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:54:29.086 ID:OLEHb00O0
端子じゃないけどファミコンの1ch2ch的な切り替えスイッチ
使い方わからんかった
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:59:12.461 ID:Otx9yb9g0
>>36
何の意味があるのかはいまだに知らんけど
テレビのチャンネルを1でやるときは本体も1でテレビが2なら本体も2
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:56:35.791 ID:Otx9yb9g0
ファミコンのマイク機能も一応使い道があることは知ってるけど
いまいち意味があった感はしない
セレクトボタンもね
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:57:45.169 ID:McTlbjh+d
>>40
どらみちゃーんって呼んだことないの?
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:57:48.745 ID:TVl4foDO0
最初のPS3はとにかくいろいろついてたイメージ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 20:57:52.324 ID:GtranfBy0
天外魔境3だったかな
リアル時間と連動するイベントが起きてたらしいけど
カセットに時計内蔵してたのかな?
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 21:00:19.099 ID:SopIQEdH0
vitaの裏使わんかったなあ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 21:00:47.163 ID:McTlbjh+d
>>47
vitaの裏使ったよ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/18(月) 21:00:25.672 ID:uZAAb/ur0
親ガメ子ガメシステム
PAXのしわざ
コメント