ゲーム用パソコンのCPUはcoreかryzenどっちで組むべき?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:38:03.445 ID:akXMzMdj0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:38:48.662 ID:QNk2RJns0
ryzen安定
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:39:15.635 ID:akXMzMdj0
でも単コア性能弱いんだろ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:39:37.384 ID:NSiGdZWc0
intelを選ぶ意味とか無いだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:39:40.695 ID:T5C3y/nb0
ゲフォ使いたいからインテル
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:40:12.251 ID:E1yjuth+0
今買うならryzenでいいんじゃねとは思う
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:40:46.546 ID:CkisDemHd
両方組めばいいのでは?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:41:02.973 ID:yAvtr2xjp
ここでryzen9 3900X買ったって言ったら何でintel買わなかったんだよって言われた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:41:51.824 ID:aZP24iDxa
一生使うわけではないし好きな方買えばいい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:42:12.667 ID:uRNq+lCQr
金あるならintel選ばない理由無い
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:42:19.922 ID:CkisDemHd
げふぉとIntelの組とらでおんとAMDの組でくも?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:42:23.089 ID:kocPQq+C0
6コアまでならインテルの方が安い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:42:28.419 ID:D6DkePDg0
グラボのことよくわからないんだけどマザボとかcpuとの相性って無いの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:43:12.139 ID:UThGrf2Pa
AMDは貧乏くさい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:43:58.237 ID:akXMzMdj0
core←10900kは爆熱らしい、かといって9900kみたいな型落ちとか10700kみたいなランク落ちは嫌
ryzen←マルチスレッド性能高いらしい、でも16コアも使うゲームあるのか?単コア性能を重視すべきじゃないか?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:46:35.053 ID:CYfTBr6Ga
>>15
これ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:44:27.793 ID:09RL7mru0
ゲーム用ならIntel以外に選択肢ない
Ryzenはアーキテクチャごと刷新しない限りコア跨ぎの性能低下がどうにもならんしな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:48:25.382 ID:QmS/Zmv60
どっちゃでもいいよ
ゲームしかしないならインテルでよくね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:49:24.779 ID:PX5CEN3NM
zen3で8コアが一つのダイになるらしいから待て
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:49:26.802 ID:E1yjuth+0
intelにするならtigerまで待ったほうがよくないか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:57:41.721 ID:DMsN9rED0
>>20
Tigerは多分デスクトップには来ないぞ
Iceの14nm版のRocketか、その次のAlderまで待つ事になる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:50:25.576 ID:PX5CEN3NM
現状pcie4.0使えるのもryzenだけだっけ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:52:09.260 ID:09RL7mru0
Ryzenが強いのはマルチスレッドじゃなくてマルチスレッドでなおかつスレッド間の連携を必要としないプログラムな
これが該当するのは一般向けではベンチマークとかエンコードとか一部のAIくらい
マルチスレッドのゲームは後者だからRyzenが苦手な方
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:52:12.769 ID:0qQHKIPNd
rtx3000番台を載せるなら今のところryzen一択じゃね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 05:56:25.385 ID:CYfTBr6Ga
core買うわ
ありがとうニート共

コメント

タイトルとURLをコピーしました