コロナで騒いでるカスってそれ以外の感染症の死者数知ってるの?w

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:23:07.440 ID:ZseljWzv0
外出れないねw
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:24:10.573 ID:ifsQGljDM
は?今現在感染力あるはコロナだろ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:25:54.123 ID:ZseljWzv0
>>2
インフルエンザたった1つとっても今日現在の感染者数と死者数を比べても比較にならないカスレベル
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:27:47.639 ID:ifsQGljDM
>>3
どうせインフルエンザが年単位の数でコロナが週間単位の数なんだろ?
何よりまだコロナは始まったばかりだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:30:10.786 ID:ZseljWzv0
>>4
もちろん「未来」はわからない。ただインフルエンザの月間患者数は65万、月間100人は余裕で死ぬ

それくらい流行ると思ってるの?流行ると思っていてもただの過程であって、
今現在インフルエンザの方がやばいことは数字から明らかだよね

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:31:25.598 ID:ifsQGljDM
>>5
ほーん、じゃあコロナがそこそ蔓延ってる中国ではインフルとコロナどっちが死者数上なの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:33:15.365 ID:ZseljWzv0
>>6
インフルエンザに決まってんだろ

中国 インフルエンザ 死者

でぐぐれよ。というかぐぐらなくても明らかだろ…

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:35:38.076 ID:ifsQGljDM
>>9
ではなぜ中国は封鎖までしているのかな?
見える数字のみでなく国の行動を見て危険度を判断してる人間もいるのにね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:31:44.119 ID:aknvDrZe0
なんでだろうねえ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:32:36.354 ID:ZseljWzv0
別に危機感をもって行動する事を批判はしない

ただ、インフルエンザにびびって外出しなかったわけでもないのに、
コロナウィルスごときにびびって外出しないとか馬鹿じゃないの?ってのは事実だろう

そして現実の感染症は無数にある

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:33:57.880 ID:w5GKZrcM0
中国ではインフルなんかとは比較にならないよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:34:20.377 ID:VHVhLPR60
治療法が無いからじゃない?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:38:26.058 ID:VLLJeuwL0
まあインフルを引き合いに出すのは反則だろ
インフル一族にはH1N1亜型(スペイン風邪)という大頭がいるし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:41:02.039 ID:ZseljWzv0
インフルも別に絶対治る方法があるわけじゃないぞ
だから去年日本という先進国ですら3000人死んでるし、特に今年流行ってるアメリカではシーズンで1万人超えてる死者が出てるんだろう
治せるならそりゃ死なないよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:44:25.940 ID:c4wrJjfj0
コロナで工場止まって経済打撃が相当出てて株価1日で1000とか下がったり明らかに赤転な上場企業とかあるけど
インフルエンザが原因で赤転になる企業や業界はそうない
仕事にしても1週間本人の自宅待機で済むインフルとは比較ならんし

何より全員が楽観的になってマスク付けなくなって政府も放置してコロナがインフル並みに数百万規模で感染したらインフルはクソ雑魚になる
そうならん為に初動が大事

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:45:30.733 ID:c4wrJjfj0
ちなみに1ヶ月対応取らず放置した武漢はあのざま
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:46:04.882 ID:ZseljWzv0
ちなみに結核は去年世界で1000万人が感染してそのうち20%近くの170万人が死亡、日本の患者は18000人な

インフル出さなくても雑魚だろ

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:50:05.304 ID:ZseljWzv0
ノロウィルス、ロタウィルスという毎年あるインフルほではない感染症と比較してもまだまだ全然…

ちなみにノロウィルスの月間患者数は1万人です

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:50:24.873 ID:eG3MclNXM
そもそも>>1の出す数字おかしくね?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 21:58:55.315 ID:ZseljWzv0
>>19
そりゃWHOなのか厚生省なのか自治体なのかによって集計に差はあるだろうが、
毎年日本で流行ってる感染症と比較して「コロナウィルスはやばい」って言えるようなデータは絶対にないよ

あったらそりゃ医療機関が本気だすわ。正直「そんな事よりインフルに気をつけて」だから対応が微妙なんだよ
実際そうなんだもん

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:02:06.758 ID:ZseljWzv0
だって冷静に考えて

「咳が出る!?コロナ!?コロナですよね!!」
っておしかけてきて
「結核ですね」
っていうと
「なーんだ結核か!よかったぁ…」
って現状はおかしいだろ。いや冗談じゃなく本当に遥かに結核になる率の方が高いんだが

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:03:32.969 ID:C4ENOJyua
>>1
読んだけどアホ過ぎて話にならない
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:05:22.203 ID:ZseljWzv0
>>22
具体例を出さずに感情論だけで発狂するやつっているよな
まさにこの世相だと思うよおまえのレスそのものが
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:07:16.053 ID:ZseljWzv0
コロナ!!コロナがやばい!!?なななんあんんかコロナってのがやばい!!!
アメリカで1万人インフルで死亡!?い、いやインフルってのはなんか聞いたことあるから
聞いたこと無いコロナってのがやばい!!!SARSってのもコロナだった!?
いやしらないその時コロナっていってなかったからコロナって初めて聞いたからなんかやばい!

こんなんだろ愚かな人民は

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:08:51.578 ID:ZseljWzv0
もはやただのマーケティングの世界だよね。商品名をどうつけるかみたいな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:09:21.876 ID:G6SBS2mY0
検査しなければバレない定期
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:09:48.213 ID:4eMniLDQ0
馬鹿じゃんどっちも対策同じだろ
有効な薬がないほうが怖いわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:13:06.836 ID:ZseljWzv0
>>27
そう、神の視点てきなところから考えると「バカ騒ぎだけど関心が高まって良かったね」なんだけどね

このスレはもうちょっと馬鹿から高い所というか、本当に危ないかどうか?を考えてる人に向けて言っているというか

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:16:53.607 ID:4eMniLDQ0
>>28
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:16:14.215 ID:ZseljWzv0
危ないかどうかで言えばそりゃ危ないよ
でもね、交通事故で亡くなる人でも去年3000人も居るんだぜ

そりゃ外に出りゃ何かしら危ないよ
しかしそういう外に出るリスクと比較してコロナが突出しているのか?
コロナに対して特別対応を取るべきかどうか?ってのは冷静に数字を見てほしいね

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:18:47.757 ID:qoCI52G9M
まあ全てにおいて個人の自由なんだよなあ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:19:03.166 ID:ZseljWzv0
10人も亡くなった!!とテレビで報道されりゃびっくりする気持ちは分かるが

でもね、雷が直撃した…ですら去年10人亡くなってんだぜ
1億人居るって言う母数をちゃんと考えて冷静に捉えてほしいね

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:19:35.284 ID:+pOVHrwV0
まだ途中経過だし見る数字がない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:20:47.222 ID:G6SBS2mY0
コロナがやばいってより政府の無能さの方がやばすぎて笑える
ほんまのパンデミック来たら日本駄目だわw
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:21:46.065 ID:l0S+GNowd
インフルの致死率は0.1%でコロナは2%だけどどう
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:22:15.548 ID:ZseljWzv0
コロナで10人死んだので自分がコロナにかかるかもということと、
雷が直撃して10人死んだのので自分が雷に直撃するかもという心配の何が違うんだろうな

ただ「印象」だけだろそれ
死なないかもしれないが感染して重症化するかも!とかなら死なないけど家の電化製品全部火をふくとか、
落雷で重症化下とか含めりゃ結局似たような数出るんだよ

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 22:22:48.097 ID:UnkryHl/0
思いっきり吸い込んでやらあ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました