- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:05:11.027 ID:ESH2CaN+0
- あれ以上に公平で完結に優劣つけれる道具を僕はまだ知らない
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:06:18.618 ID:z5y7eaRLd
- でもさ1と6ではサイコロを削っている量が違うから厳密には1の面が軽いから1が出やすくなるよね?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:06:46.104 ID:g6VRRGJP0
- >>3
それは単なる安物だろ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:10:41.850 ID:ESH2CaN+0
- >>3
てか削ってる量が多い方が軽くなる理論でいうなら1は一番削ってる量少ないじゃねーか引っかかったわ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:18:18.966 ID:MTclxpm60
- >>16
1の○は他のに比べて大きいぞ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:18:37.485 ID:8pil9PDsM
- >>16
バカ発見 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:06:32.941 ID:keJntVKKa
- 2の出る確率が高いから公平ではない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:07:18.716 ID:ZiQVbXgXp
- >>4
1は穴がデカいから変わらん - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:06:49.678 ID:1Jw8Kzkja
- イカサマ用サイコロなんて簡単に作れるだろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:06:56.140 ID:ESH2CaN+0
- 凹の深さを変えれば均一
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:07:56.972 ID:elYVhIBG0
- 456賽はスゴいよな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:07:58.375 ID:ESH2CaN+0
- そもそも軽い面が上に来やすいのか?
重い面が下に行きやすいのは分かるが - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:09:08.441 ID:g6VRRGJP0
- >>10
3のはサイコロ作るとき1と6の面でぺったんこして完成させてるからこの面だけ広い - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:08:01.630 ID:2NSCxkplr
- 机揺らして出目操作するやつやりたい
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:08:20.509 ID:ulql5a/q0
- 発明はエジプト人?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:08:29.613 ID:ILKDAXYrd
- チタン製で重心が限りなく真ん中になるように造られたサイコロとかあったな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:09:56.966 ID:UPcHm8Iua
- プロは狙った目を出せるんだよなあ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:11:42.132 ID:Ahfta6sX0
- ちゃんと削る体積を考慮してるのはいいとして
転がるときの空気の流れとかは考慮してるんだろうか
1の面が下にくるときが空気抵抗大きそう何となく - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:12:39.125 ID:ILKDAXYrd
- トリビアで5が一番出やすいってネタあっただろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:14:29.921 ID:nwLYqzKo0
- 黒と赤の点々を描けばいい
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:15:17.432 ID:Ahfta6sX0
- そういえば麻雀牌も重さで分からないようにしてるんかな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:18:14.175 ID:WjVBsrL+M
- イカサマ防止にちゃんと表面はコーティングして重量も均一になってるよ。
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:20:36.195 ID:9OB4MUkUd
- 1の裏が6だから重量差で言うとそんなにない
2と5の差が一番でかいから5が出やすい - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/04(金) 17:21:58.206 ID:keJntVKKa
- >>24
2な
サイコロ考えた奴って天才だよな

コメント