- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:13:28.456 ID:ZNAAMiEqr
- ソースはフリーザ編のベジータ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:13:50.794 ID:ZNAAMiEqr
- 生まれついて戦闘狂な
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:16:09.921 ID:HpVgFOX1H
- 悟空やベジータとか一部が突出してるだけでサイヤ人は種族として見たら作中かなり雑魚の部類では
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 14:41:32.529 ID:Zn7DDZIv0
- >>3
一応フリーザとかギニュー辺りはその種族の突然変異とかで強い訳であって、種族間の平均で見たらサイヤ人の方が強いんじゃなかったか?だとしてもなんでサイヤ人1の天才のベジータが初登場時はフリーザやギニューはおろかドドリアやザーボンにすら手も足もでないレベルなんだよとは思うが
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:18:31.475 ID:STs308+9d
- 戦闘狂って言いたかったのか?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:18:38.999 ID:d+/ZiJ6Ha
- フリーザに合わなくてもナメック星行ってたら全滅してたくらいの強さ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:20:26.587 ID:C4Aprlho0
- 勝てない相手にワクワクするとか言ってたのは悟空ぐらいで他は適度な戦いに身を置きたい脳筋レベルだよね
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:21:33.918 ID:azr9BCqpd
- そもそも農耕民族だろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:21:52.645 ID:7DTsPxEF0
- 大猿化があるから雑魚じゃないぞ
そのへんの下級戦士でも戦闘力10倍になったら他の星の戦闘特化タイプとタメ張れるんだから異常な種だよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 14:53:10.924 ID:lNyXxgVAd
- >>8
タメ張れる(笑)かっけええええええwwwwwwwwwwwwww
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:22:56.233 ID:AIa0w/L80
- だいたい平均2000-3000くらいか
大猿になれるから2万から3万になるわけでかなり強いな
何万人いたか知らないけど結構な脅威だ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:25:10.679 ID:C4Aprlho0
- 地球ぐらいの文明レベルと人口抱えてる星でも、
戦闘力ひとケタの最下級ベビー放り込んどきゃ滅せるだろって計算なのがヤバい - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:25:13.924 ID:HmPYH/aMr
- 初襲来の時からナッパやらサイバイマンやら連れて来てたしあんまり正々堂々とした戦いを好むってのは無さそう
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:25:51.168 ID:AIa0w/L80
- つかベジータはたったの2万4千で53万のフリーザに喧嘩売っておきながら、たかだか4万くらいの特戦隊にビビりあがるという訳の分からないメンタル
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:27:11.595 ID:AIa0w/L80
- 成長したら1500から2000くらいになるなら、200程度で大魔王名乗ってた奴がいる星なら鼻くそほじるより簡単に滅ぼせるだろうな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:27:22.160 ID:nhJgsj3j0
- 初期ベジータも猿になりゃ偽乳より強い
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:30:15.447 ID:y+rrDvw0a
- 下級の上の方が1000そこそこでエリートでも10000ぐらい超エリートで50000くらいぐらいだろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 14:56:06.676 ID:914WEOOg0
- >>15
戦闘力1000ってインフレ進みすぎてゴミだけど
ナッパが地球来た時1000以上が複数いるのにちょっと驚いてたし
下級サイヤ人と同格なわけだからそれなりに凄いんだろうしな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:32:33.252 ID:5yFGpQJfa
- 界王拳3倍の悟空といい勝負だったけどあの時の悟空って6000くらい?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:33:10.050 ID:VXAANuV6r
- ザーボン(変身)とリクームってどっちが強いの?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 14:47:25.823 ID:Zn7DDZIv0
- >>17
そりゃリクームでしょ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:43:51.327 ID:AnTxh90UH
- 悟空も頭打たずにサイヤ人の本能むき出しのまま育ったらラディッツくらいには勝手になってそう
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:44:56.311 ID:AIa0w/L80
- 10倍の重力で育つ設定だから地球だと弱いかも知らん
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:50:54.433 ID:5h0qAL6g0
- ナッパでも百姓タイプの村の青年が複数で襲いかかったら負けるレベル
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 13:56:45.042 ID:AIa0w/L80
- 優位な時は物凄く調子に乗り、追いつめられるとすぐにヘタレる
ラディッツやベジータや悟飯みてるとサイヤ人の特性ってむしろこっちじゃねぇのかと思う
頭打った悟空はぶっ壊れてる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 14:51:41.090 ID:9gbESrDZ0
- ベジータ「勝てばよかろうなのだァァァっ!!」
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 14:54:17.871 ID:Bn4qyQ6l0
- ナメック星が異常気象で人口減らしてなければ最強
カタッツの息子が分裂してなければフリーザも余裕 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 15:00:05.830 ID:0KqrhY020
- 戦闘力じゃなくて戦闘民族だろ
好戦的なやつが強いとは限らない
ほらピラニアとか
サイヤ人は生まれついての戦闘力 強いヤツと戦いたくて仕方ない タイマン史上主義←そうかぁ?

コメント