
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:19:25.457 ID:nsq5JxsO0
- シナリオ?
それとも当時としては良作だったというだけ? - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:19:54.512 ID:jjYWAW5k0
- 評価されてないけど
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:21:11.248 ID:nsq5JxsO0
- >>2
え、そうなの?
人気あったからリメイクされたんじゃないの? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:20:18.018 ID:f0cYFKiu0
- お前の評価をまずは言えや
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:23:15.816 ID:nsq5JxsO0
- >>3
ゲームしててワクワクしない
戦闘がつまらない
ICとかの項目多くて把握するの大変(これはおっさんになったせいもあるだろうけど)シナリオだけを楽しみにやってるけど、いまいち盛り上がらないのはなぜか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:20:41.392 ID:o8djUOr60
- やっぱ3だよな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:22:50.971 ID:rg2iUQUi0
- 思い出補正なしによく買おうと思ったな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:24:11.160 ID:nsq5JxsO0
- >>6
むかーしGBのブルースフィアだけやったことあるんだよ
その時から機会があればセカストもやろうかなって思ってたからさ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:40:32.031 ID:kSpALrvCd
- >>8
何故セカンドストーリー未プレイでブルースフィアやろうとしたのか - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:43:54.571 ID:nsq5JxsO0
- >>23
当時はガキんちょ、家では据え置き機遊べないからGBしか遊べなくてさ
面白そうなソフトを中古屋で探す日々だったんだよ
ネットなんてものもそんなになくて、なんとなくやってみたら面白かったから記憶に残ってる
敵であったアクマの正体とか、当時は「切ねえ…」とか思ってたよ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:24:26.853 ID:YPJjTEgS0
- ガチ世代じゃないから知らんけどあんな色々出来るゲームはあんまり無かったと思う
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:25:11.791 ID:p28EL7Wo0
- 当時だからだよ
クロノトリガーと同じ
アイテムクリエイションやタレント育成、ダブル主人公で一応二つのシナリオに仲間の取捨選択と
当時としては珍しい要素が多かったから、名作とされただけ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:26:08.919 ID:nsq5JxsO0
- >>10
なるほど、目新しが多かったからなのか
てことはシナリオは評価それてなかった? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:30:45.519 ID:p28EL7Wo0
- >>11
シナリオの良し悪しはどうかわからん
当時中学生か高校生くらいだったから
シナリオよりプレイして楽しいしか見てなかったわ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:33:24.042 ID:nsq5JxsO0
- >>16
おっさんになってシナリオの方が大事になってしまったからな
その辺もあるのかな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:27:53.234 ID:uTdI8fJbd
- >>10
クロノトリガーは、当時はむしろ低評価だったぞ
当時としては珍しい、低難易度で誰でもクリア出来るゲームだったから、後になってから普段ゲームしない奴に持ち上げられた - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:32:16.725 ID:p28EL7Wo0
- >>14
そうなのか?
当時小学生だったと思うけど、周りでは大絶賛だったな
とはいえシナリオを評価してたとかではないかも
まあスクウェア・エニックス・鳥山明が揃ってりゃ、子供にとっては無敵だったわ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:27:08.275 ID:YPJjTEgS0
- まあなんにせよ思い出補正無しで昔のゲームやるのはよく考えてからにしないとな
今のゲームだって20年後には古臭いゴミになってる可能性あるんだから仕方無い - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:29:20.171 ID:nsq5JxsO0
- >>12
確かにな
シナリオが評価されてるとかならいいけど、システムとかだと落ちる一方だもんな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:27:48.282 ID:bNFyr+Z00
- チサトがかわいいからだぞ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:30:53.316 ID:d14PmSVYa
- キャラのグラだけ古臭いドット風だけどそっちの方が喜ばれるのかな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:34:10.042 ID:WKiO8bek0
- ゲームバランスがクソ悪かった事しか覚えてねぇ
適正よりちょっとレベル低いと敵にダメージ通らない
適正よりちょっとレベル高いと敵がクソザコ化してダメージ与えて来ない - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:37:58.498 ID:Udlflo0r0
- アクションで乱舞系の必殺技あるのが珍しい
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:39:58.114 ID:bNFyr+Z00
- クロノトリガー低評価って当時ネットは無かったけどどこの世界の話してんだろ
自分に合わなかっただけで周りに友達いないから評価なんてわからなかっただけじゃねえの? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:42:19.353 ID:uTdI8fJbd
- >>22
クロノトリガーって、当時速攻ワゴン行きになったり、ゲーム批評で微妙と言われたりしてたけど、高評価ってどこの世界の話してんだろ
自分に合っただけで周りに友達いないから評価なんてわからなかっただけじゃねえの? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:45:14.990 ID:bNFyr+Z00
- >>24
逆張り豚さん見苦しいぞクロノトリガーワゴンなんてあるわけねえだろPS版ならもしかしたら有り得るかもしれんけど - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:42:49.364 ID:+x1XCWNi0
- 年取るとクロードとレナの言動が鼻につく
青いなと思う - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:43:15.872 ID:mpgu2smk0
- 主人公2人のARPG、ボイス、ムービー、ICやタレントのシステム、手堅く纏まったシナリオ
当時としては高水準なRPG
リメイクはノスタルジーを感じてもらう方向性なのでシリーズ初見は6の方がいいかもしれない - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:43:21.638 ID:kSpALrvCd
- シナリオもまあまあ面白かったしキャラがよかった
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:43:32.910 ID:+x1XCWNi0
- 後君たちもっと仲良くしてって思う
マーズ村然り武具大会然り - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/12(日) 14:44:06.469 ID:p28EL7Wo0
- ロマサガとかもそうだけど、あの頃のゲームって自由度の高いプレイが評価の一つになってた気がするんだよな
コメント