ストリートファイターもついに必殺技がスマブラみたいな仕様になるじゃん

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 17:58:09.197 ID:K9HVZLkrp
実際どう思ってる?俺はめっちゃいいと思うんだけど
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 17:59:27.917 ID:TJODsPjt0
闘神伝が通った道だけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 17:59:49.987 ID:jf8AWEP1p
>>2
そんなマイナーゲームしらないよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 17:59:33.325 ID:FeygfwFy0
ちゃんとせつめいしろょたこ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 17:59:36.368 ID:/LNlL/rIr
前キャン禁止カプエス2の頃が最高
ヴァンパイアセイバーはギルティギアが受け継いだし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:00:17.880 ID:IYxRM7xq0
闘神伝知らないとか雑魚だろお前
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:00:27.759 ID:RifrFpOz0
ゼロディバイドだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:00:30.774 ID:SceU6KD60
今どきね難しいコマンド入力して必殺技とか流行らないですよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:05:55.058 ID:hw4QQ6VWr
>>8
そんなあなたにXMENVSストリートファイター!!
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:02:05.704 ID:p65wJ1UC0
必殺技ボタンは家庭用で昔からあったけどね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:03:54.754 ID:PYa9oVfx0
カジュアルに始められるような間口を広くする仕組みは必要
しかし操作モード選択制って他ゲーもやってたけどどうなんだろうね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:04:58.922 ID:0j9i4k0j0
>>10
ウメハラもそこで競ってるわけじゃないって言ってたしいいんじゃね?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:06:34.974 ID:N/h7Li8l0
>>10
そうは言うけどギルティギアでシンプル操作選んでる奴いないんだよ
みんなテクニカル
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:06:02.041 ID:6VC5rLIZx
難点は詰め込める技の数が減ることかな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:06:24.426 ID:IYxRM7xq0
上級者的には初心者と自分を分ける明確な壁だからそりゃ崩れたら嫌なんじゃねえの
ウメハラは追いつかれるレベルなんてとっくに超えたトップだし駆け引きのタイミングを重視してるから気にならんだろうけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:06:26.799 ID:zSyRE+8Ba
時代は餓狼伝説
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:06:46.337 ID:zSyRE+8Ba
>>15
ねーよカスw
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:06:55.009 ID:ZSynic8E0
よくわからんけど多分グラブルバーサスのパクリだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:07:31.589 ID:N/h7Li8l0
あと連打コンとか入れたP4は即死ゲーになったよ
ヒューマンエラーなくすとああなるってことね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:07:55.721 ID:0j9i4k0j0
いや、レバガチャブッパに負けてるようでは中級者にもなってないだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:08:32.991 ID:/iSJg7LN0
ワンボタンコンボも昔からあるけど結局普通にコンボした方が強いっていうね
当たり前だけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:09:13.524 ID:79si4Avn0
入力受付時間長くすればいいんじゃないの?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:09:31.815 ID:N/h7Li8l0
>>22
化けるよそれ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:09:42.756 ID:iESwkyq9d
ファントムブレイカーやってるけどコマンド簡単でも強い奴は強いのは変わらんわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:10:43.668 ID:yuFTVyyFp
どくらも格ゲー流行らせたいならコマンドなくせは言ってたな
あと基本無料となんか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:11:59.649 ID:rbGCJvt1r
>>25
昇竜コマンド入れるのが気持ちいいのに変なこと言うね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:11:22.779 ID:N/h7Li8l0
ゲーム簡単にしたからつって強いやつが弱くなるなんてことはないからな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:11:39.591 ID:nhJBKgjIa
システム多いし強い奴は今まで通り強いだろうな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:12:44.091 ID:rbGCJvt1r
格ゲーは練習量と心理戦
それができてないのに強くなろうってのがまぁ無理っす
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:13:29.924 ID:WnTkieZK0
そもそも昇竜拳コマンド×2って
難しいのか…?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:13:33.052 ID:ZSynic8E0
結局簡単にしたら下の方のコマンドで躓いている層とコマンドが自然に出る層がぐっと近づくだけで大した影響は

まあ昇竜の扱いがかなり難しくなるけど

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:13:57.227 ID:cJcvIJCba
コマンド簡単にしても負けると止めちゃうのが多そう
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:14:40.582 ID:rbGCJvt1r
てかスマブラ式はコマンドより適切な攻撃振るのが難しくなるで
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:15:28.305 ID:rbGCJvt1r
暴発多くなるからな
だからシンプル操作は格ゲユーザーから嫌われる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:15:39.651 ID:K/L6esm/a
結局知識が物を言うから経験者が強いのは仕方がないね
システムの理解とか立ち回りはやって覚えるしかないから結局そういう練習出来る奴しか残らんのよな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:16:00.074 ID:r0sNpUlC0
そもそもボタン足りんの?ただでさえ弱中強のパンチとキックがあんのに
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:16:54.000 ID:48XIVH24p
弱中強の撃ち分けできないし間口広げるためだけのシステム
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:17:02.218 ID:rbGCJvt1r
この操作方式だと仕込みも難しそうだしねぇ……
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:17:17.212 ID:rbGCJvt1r
ギルティやろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:18:41.857 ID:ZCXvakXe0
操作を簡略化したらあんまウケなかったって昔あったような
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:19:33.596 ID:PYa9oVfx0
俺はできるから大丈夫だ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:20:15.255 ID:8xfenWjhp
格ゲーが流行らない本質ってコマンド云々じゃないと思う
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:20:45.919 ID:hM/dFFNo0
波動拳コマンドとボタン二つ同時押して超必殺技でいいよ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:21:32.186 ID:F4d9vmvur
プロはなんとかボックスって使ってコマンド入力してないって聞いた
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:21:35.645 ID:SceU6KD60
ガイルが前歩きからサマソ出せるってマジなのですか?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:22:05.390 ID:FAAVBOZT0
弱中強の打ち分けは圧力感知で
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:22:05.490 ID:WnTkieZK0
そもそも格ゲーが流行ってのって
ネット対戦なかった時代の話だし

コマンドが同の話でもないような希ガス

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:22:28.129 ID:J2/B7kPI0
方向キー+ボタンで出るってこと?
歩きながらソニックするし即強サマソで落としてくる3DSのガイルみたいになるのか
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:22:49.975 ID:LzatB7L90
昇竜もレイジングストームもそれっぽくガチャガチャしてりゃいいんだよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:23:06.179 ID:jlZm1HnS0
そんなところで間口広くしてもあのビジュアルで新規はこねーよ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:23:38.278 ID:nhJBKgjIa
今のガイルはサマソのタメ無くせるよ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:25:09.916 ID:aWt6/VSx0
ちょっと難しいのって瞬獄殺とかくらいだろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:26:05.903 ID:N/h7Li8l0
格ゲーで直さなきゃならないのは起き攻め継続なんだけどな
起き上がりに投げ中段下段の三択はだめよ

リバサ昇竜より起き上がりは無敵ってシステムつけたほうがいい

57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:27:31.644 ID:fTDX0eyPr
>>56
あとガーキャン反撃のコスト下げることだな
ガードしてたらゲージ溜まってゲージ1/4くらいでガーキャンしなきゃ攻撃してる側がガン有利すぎる

仕切り直しの手段を増やさないといけない

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:28:25.432 ID:KcqWh4Ifa
やがてじゃんけんゲームになる
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:28:59.501 ID:fTDX0eyPr
>>58
それが格ゲーの本質よ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:29:22.088 ID:8FPsh1Cd0
ずこー!
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:29:52.115 ID:fTDX0eyPr
じゃんけんに勝って最大ダメージ入れるのが格ゲー。オシャレコンは舐めプ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:30:58.482 ID:Wgu+GmWO0
おじ達がひたすらフレームの話してる空気はどうにかした方がいいやろ
あんなん初級者ドン引きしておらんくなって当然や
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:31:05.590 ID:xGgaKrked
つまりブシドーブレードを今の世に出すしか
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/10(金) 18:31:52.358 ID:fTDX0eyPr
フレームは本質じゃないからなぁ
反射神経の話ならみんな40歳のウメハラに勝てるで?

コメント

タイトルとURLをコピーしました