ストリートファイターV初心者なんだけど詳しいやつに聞きたいことがある

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:33:03.859 ID:u3EXbtF00
シミーって投げシケモーション見てから技だすの?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:33:51.254 ID:XwtY5bKO0
そうだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:34:26.950 ID:Kx0rQwXM0
なわけねーだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:35:05.822 ID:u3EXbtF00
どっちなんだよ
じゃあ起き攻めするとして投げ間合いまで後ろ下がる→シミー用のコンボ始動は入れ込みでいいってこと?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:35:24.704 ID:CH/dZcj80
最初は投げ抜けするタイミングで技置けばいいと思う
慣れてきたら投げ抜けするか見て択を変える
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:36:04.226 ID:u3EXbtF00
>>5
はえーなるほど
それじゃ上手い人は見てから技だしてるのか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:35:38.179 ID:yvfjEbdh0
ランクは?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:36:11.358 ID:u3EXbtF00
>>6
ウルブロ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:37:54.499 ID:yvfjEbdh0
>>8
ゴールド抜けるまでは相手もガバガバだからシミー覚えるのに向かないでは
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:36:56.977 ID:y2TpbifA0
投げシケ見てからに決まってるだろ
ウメハラとかカワノがジミーして技空振ってるか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:37:11.271 ID:Kx0rQwXM0
投げしけ見てから技入れてガードされないならそうしたらいいんじゃね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:40:33.904 ID:u3EXbtF00
>>10
まあ結局そうだよねそうなるとキャラにも依るわな
>>11
なんかそんな感じもしてるけどそうなると起き攻めは打撃と投げの二択ってことでしょ?その辺の重ねも練習したんだけど安定しない上に死ぬほどパなしてくるやつ多いからシミー覚えた方が気が楽だなと思ったんだよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:39:26.743 ID:y2TpbifA0
ウルブロの段階じゃ相手と読み合いなんてできんから、シミーなんてやっても意味ないと思うぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:43:03.890 ID:es/Pfp100
応用テク覚えるのは基本固めてからでいい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:46:30.152 ID:RUT4Vi0l0
ウルブロなんて防戦になったら無敵ブッパ持以外は基本亀でしょ
何も考えてない相手に読み合い仕掛けるとか無駄でしかない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:48:18.347 ID:u3EXbtF00
ほんじゃ一番効果的な起き攻め教えてくれよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:51:38.720 ID:P7MCVMYv0
>>16
そんなの、キャラによるでしょ😱
一番判定が強い技置いとけば、いんじゃない😁
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:52:58.254 ID:u3EXbtF00
>>17
このおっさんくせえレスなんなんだよ
なんで起き攻めの状況から判定強い技振る必要があるんだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:54:43.442 ID:P7MCVMYv0
>>18
だって、投げ抜け、考えなくていいんだもん😤 
固まったら、オトクでしょ😇
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:57:53.613 ID:u3EXbtF00
>>19
何いってんのか全然わかんねえわ判定つよい技振ることと投げ抜けどう関係があるんだよ
>>20
そういうもんなのか?ダウンとって起き攻めしないって結局どこでアド取っていくの
立ち回りってこと?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:59:35.289 ID:y2TpbifA0
>>22
ダウン取れてる時点でアド取れとるやん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:55:10.113 ID:y2TpbifA0
そもそもウルブロで起き攻めなんていらんやろ
相手は無敵パナしか何していいかわからん奴しかいないだろうし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:57:49.884 ID:P7MCVMYv0
ストファイブは、削り強いから、脳死固めで初心者はズタズタ😱
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 02:58:09.758 ID:CH/dZcj80
>>1の言う通りシミーはパナし防御にもなるしどんどんやってけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 03:03:44.931 ID:u3EXbtF00
>>23
お前を信じて俺は今日からシミーを練習していくわありがとう
>>24
あんまり納得感がないな
ダウンとるメリットって俺は起き攻めできることだと思ってるんだけど上手い人にとってはそうじゃないのかな
ラインが上がるとかってこと?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 03:11:10.545 ID:y2TpbifA0
>>27
相手が無敵パナし奴ばかりのランクで起き攻めしようとしても無駄に被弾するだけよ
まず上手いことをしようとする前に対空とか地上戦とかの基礎固めて自分のランク上げてから、好きなだけ起き攻め関連の読み合いしたらいい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 03:14:09.305 ID:u3EXbtF00
>>29
ある程度納得できる
常に何かしらボタン押してるやつしかいないからそういう連中に楽して勝ちたくて起き攻めに頼ってる部分はあるわ
>>30
ルシア使ってる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 03:01:13.441 ID:P7MCVMYv0
むてきの昇竜けんだけは自分できおつけてね🥳
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 03:09:12.474 ID:offN5xca0
ウルブロなんてルーキーと同レベルなんだからもっと上行ってから考えろよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 03:11:16.713 ID:qHNRjyjU0
まず1のキャラは何?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 03:12:17.486 ID:NRXQuQcC0
下手くそなのに謎の自信とプライド持ってて上達しないやつだなこれは
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/08(土) 03:16:12.411 ID:FeEJfZVI0
何言ってるかわかんねえ奴と同じ内容のレスで納得してて草

コメント

タイトルとURLをコピーしました