ソシャゲ主人公がやたらちやほやされたりする展開がなんかあんま好きじゃない

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:51:50.334 ID:7YNPCgYo0XMAS
特別扱いされるのはいいがストーリー中は他のキャラが中心になって話進むのに美味しいところだけ持っていってちやほやされまくるのなんか妙に感じる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:52:39.565 ID:jH3iQp/J0XMAS
よっしゃラッキー!
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:52:55.086 ID:7YNPCgYo0XMAS
あと男または女キャラが他にもいるのに大多数が主人公に好意寄せまくるのとかもなんかなぁ…
キャラ同士の横の広がりや関係性ももっと見せて欲しい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:53:19.795 ID:IilmeT1Z0XMAS
ソシャゲに限るか?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:54:39.983 ID:7YNPCgYo0XMAS
>>4
昨今のラノベやなろうも確かにそうだがソシャゲは特にわかりやすいよ
FGOとかグラブルとか、男も女も多数いて、でも主役は固有のセリフはほぼ無し
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:55:37.404 ID:UAbzSwA/rXMAS
>>5
セリフ関係あんの
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:56:40.950 ID:7YNPCgYo0XMAS
>>6
セリフないゆえに主体性や個性が無く、主人公というポジションとほの特別扱いだけでしか存在感成り立ってない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:57:49.862 ID:UAbzSwA/rXMAS
>>7
ポケモンとかrpgも嫌いなタイプか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:59:08.303 ID:7YNPCgYo0XMAS
>>9
いや別にそうじゃないよ、まぁ物語としてみたら微妙には感じるけどね
RPG自体は好きだがテイルズとかFFとかアルトネリコとかのが好きだな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:56:50.382 ID:oglgEvuk0XMAS
バンナムのゲームみたいに主人公が空気すぎるほうのがいいのか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 07:58:06.102 ID:7YNPCgYo0XMAS
>>8
どうせ主人公が薄いならいっそそれでもいいよ
やることやって他のキャラの掘り下げしてくれ
舞台装置でしかないキャラに好感なんか持てない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:00:32.721 ID:AMlW97M90XMAS
FGOの絆システムな
何で好かれてるんやろって感じるよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:03:41.051 ID:7YNPCgYo0XMAS
>>12
まぁ一緒に戦ったりとかして多少なりそら仲が深まるのはわかるんだが、大多数が一定以上の感情持ってくるパターン多すぎ

清姫とかならまだ良いんだけどさ、なんかやたらぐだにばかりみんなデレてるのは芸が無いなって
せっかくぐだ以外にも多数のキャラいるんならそういう関係もあってもいいじゃん
ラーマとかみたいなのは良い例

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:06:47.753 ID:wxi6O8Ql0XMAS
まあわかるけど
ソシャゲだからしゃーない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:08:40.609 ID:CgM4Wn1QpXMAS
アルトネリコみたいにでしゃばってくんの逆に無理だったわ
とはいえソシャゲの意味不明なヨイショ文化は嫌い
第三者の冷めた目線で見てる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:12:07.365 ID:oglgEvuk0XMAS
ジータは見た目でよいしょされてそう
結局見た目だよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:16:06.552 ID:IilmeT1Z0XMAS
白猫主人公は腫れ物扱いだからな
闇の王子だからよいしょせざるをえない
つまりよいしょにも理由があればいいんじゃないか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:17:58.873 ID:7YNPCgYo0XMAS
>>18
ヨイショされる理由がただ特別な存在で、人知を超えた強さとか何かを秘めてる、みたいなのがざっくりしすぎるのがダメなんだろうなと最近思う
ストーリーや背景を簡単に終わらせられないから明かさないんだろうけどさ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:17:01.144 ID:JXyeaSueaXMAS
色んなキャラを見れば総合的に変にモテてると感じるのは仕方ない

キャラクターにはファンが居て、そのどれもがファンにとって特別。他のキャラはどうでもいい。
だけど他のキャラにとってもそういうファンの存在はあって、全てのキャラにそういった特別な関係が必要になってくる
ソシャゲのプレイヤーは無数に居るけど観測者は主人公しか居ない
主人公以外と絆を深めてるキャラが居ても、そのキャラに性格や個性があればそれだけで賛否が生まれ、感情移入出来ない人も増えてくる
キャラ性を極力殺した都合のいい主人公じゃないと、殺される

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:19:09.787 ID:7YNPCgYo0XMAS
>>19
細かいことかも知れないがそれって感情移入じゃなくて自己投影だよな
結局そういう人にとっては主人公って「キャラクター」じゃなく「自分に都合の良い器」でしかないのか

俺としては、キャラクターはキャラクターとして物語の中で輝いてほしいと感じちゃうんだよね

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:22:02.337 ID:JXyeaSueaXMAS
>>21
ゲームにちゃんとお金を払ってる人のほとんどがそうだから、商売する側はそっちに舵取りをする

キャラクターとして輝いてる方が好きだっていう人がもっと大勢居て、お金も落として、儲かるということが証明されればそういう話も増えくるはず

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:21:12.623 ID:7YNPCgYo0XMAS
そもそも俺はプレイヤー(画面外にいる自分)こそが観測者であると思う
主人公も観測される側というかさ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:21:22.811 ID:IilmeT1Z0XMAS
いやぞんざいに扱って闇が暴走したら世界滅ぶから理由としては充分だろう
よいしょって言っても腫れ物だぞ、カリソメだぞ?
それすら気に入らんのか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:22:25.496 ID:/vRjGJtbdXMAS
この問題って安易に処女厨と絡められるけどもっと根深い問題な気がする
こっちはちやほやされたいんじゃなくて、物語の中の一人のキャラクターとして扱ってほしいという
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:24:09.098 ID:9RQ8KBTg0XMAS
スマホ太郎レベルまできたら逆に許せる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:26:57.987 ID:7YNPCgYo0XMAS
だってちょっと考えて欲しい

仮に自分がその作品中にめちゃくちゃ気に入った好きなキャラがいるとしよう
そのキャラが別に面白みもなくろくに喋りもせずなんか色々曖昧な、そんな好感を持ちにくいキャラとイチャついてるとしてさ
それに萌えるか?少なくとも俺は萌えない

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:28:45.295 ID:rDCSSLnndXMAS
わかる
チョロいキャラ以外もデレデレだったり露骨にageされるとなんだかなあってなる
腫れ物扱いならそれはそれで陰口叩かれるとかそういう描写あればいいのに
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:33:16.915 ID:JIzpL4eydXMAS
騎空士さんはゲーム内でもストーリーでも最強クラスなんだな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:35:55.678 ID:7YNPCgYo0XMAS
>>32
実際そう扱われてる
父親も相当な化物だったらしいが同じようなゴンやジンと違って、ゴンのようにたまに苦戦するような描写はほぼ無いし
父親もジンなんか目じゃないぐらい姿現さない

というか作中にほかに最強やそれに準ずるキャラがいるのにそれを安易に超えるなど、最強級のキャラを引き立たせようともしないのもあんま好きじゃないんだよな
強キャラには強キャラのまま描かれて欲しいし、主人公強くても良いがピンポイントに弱点つけるとか、軽々と相手を才能や潜在能力で超えるみたいなのは苦手だ

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 08:40:53.231 ID:IilmeT1Z0XMAS
バットマンとか理想だよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました