- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:45:40.896 ID:YR424XfA0
- チェスこそ最も完成されたゲームだと思うわ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:46:05.318 ID:WBBWblBp0
- まるで将棋だな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:46:50.082 ID:YR424XfA0
- >>2
将棋は人口少ないのが痛いな
チェスは世界中で楽しまれてるからね - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:53:57.112 ID:aer+Y/LT0
- >>2
まるでチェスだな - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:46:17.446 ID:38MAJBJE0
- ポッキーゲーム
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:46:36.540 ID:3WCX58cK0
- シャドバのがおもろい
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:47:16.327 ID:YR424XfA0
- >>4
運要素が強すぎるわ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:47:30.314 ID:I74wbl2K0
- オープニングはどれ好き?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:49:02.338 ID:YR424XfA0
- >>7
オープニング全然勉強してないからあれだけど
イタリアンゲームとかかかなルイ・ロペスは基本指さない - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:47:51.153 ID:fIWvLmCS0
- 麻雀のがおもろい
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:47:54.782 ID:YgYupoyb0
- 世界一でもAIに手も足も出ないコンテンツ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:48:03.857 ID:o6ymQdjf0
- 五目並べ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:48:15.139 ID:YR424XfA0
- 一時期FPSとかにもハマってたけどデバイス差がありすぎるのがクソ
回線とかマウスとかチェスにはそういうの一切ない
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:48:36.432 ID:gpJeDCCIa
- 対人が人間と人間で優劣つけるゲームか人間と人間で遊ぶゲームかによる
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:49:45.277 ID:YR424XfA0
- >>12
優劣つける系競う系やろ大体 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:48:40.355 ID:/2/1Hf630
- ビギナーがやるとステイルメイトばかりになる欠陥ゲーム
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:55:31.583 ID:YR424XfA0
- >>13
ビギナーだと逆に決着つくでしょ。
プロレベルになると引き分け多くなるのは事実だね
ただ、引き分けがあるのもチェスの醍醐味だと思う。不利でも引き分けにもっていける可能性あるからね。 - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:49:38.506 ID:CHJ2JoOFx
- チェスは駒の動きが複雑だから単にミスをしない注意深い奴が勝つだけのゲームでつまらんって書いてあった
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:52:05.008 ID:YR424XfA0
- >>15
将棋に比べればずっと簡単だよ。ナイトの動きは慣れるまでは難しいと思うけど
ミスしないのが強いのは事実だけど対人において絶対ミスしないなんか有りえんからな
そのミスを的確についていくのが楽しいよ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:50:28.046 ID:uI7vKDm80
- 将棋もアラビア数字もインド発祥だしやっぱりインド人ってすごいね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:51:13.722 ID:mLSn1S8z0
- 将棋のが好き
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:53:04.111 ID:YR424XfA0
- >>18
将棋サイトってあんまり充実してなくないか?
あとほぼ日本人なのがつまらんな - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:52:08.533 ID:I74wbl2K0
- チェスも好きだけど日本でやるなら将棋かな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:52:44.732 ID:7zbln9Dud
- ネット対戦どこ使ってる?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:53:35.619 ID:YR424XfA0
- >>21
lichessしか使ってない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:54:01.971 ID:dBG5V2qJ0
- シャンチーも結構面白いぞ
砲の駒が独特で良い - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:54:14.600 ID:Nd5F1lHn0
- 麻雀
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:54:44.941 ID:XaP4HKT2p
- 麻雀の方が運も実力もすり合わせた上で究極の対戦ゲームだけど
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:54:58.340 ID:t13TN5kV0
- 取った敵を味方として使えるというルールで
戦略性を増した将棋こそ至高 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:55:21.045 ID:fIWvLmCS0
- 実力主義のゲームはつまらん
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:55:22.802 ID:d5sT/mqra
- 雀魂
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:56:26.596 ID:I74wbl2K0
- 将棋やチェスは雑魚に引きが悪いとか言い訳されないのが良いよね
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 21:59:55.581 ID:YR424XfA0
- 運絡んだほうが面白いって人は麻雀の方が好きかもね
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 22:02:25.537 ID:fIWvLmCS0
- >>33
運絡まないと勝てない人には絶対勝てない、勝てる人には絶対勝てるわけだし
ならもうやる意味ない - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 22:00:24.525 ID:SQAedm70H
- 麻雀最強
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 22:00:25.850 ID:H4CLNrQz0
- やったことあんまりないけど将棋みたいに囲いとかあるの
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 22:02:35.246 ID:YR424XfA0
- >>35
キャスリングって言って一手で将棋の囲いのような形にもっていけるルールがある
だからゲームスピードが早い - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/13(土) 22:00:28.807 ID:4VF67YhA0
- チェスは将棋と違って早く終わるのが良い
チェスほど優れた対人ゲーム無い説

コメント