デスゲーム系漫画を狂おしいほど愛している俺が独断と偏見でいくつかの漫画をレビューする

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:15:54.743 ID:O/pEup3ya
ここで言うデスゲームの「デス」は社会的死も含むからそういった作品も紹介する

評価基準として
・インパクト(設定そのものの強烈さや描写の過激さ)
・スリル(緊張感や展開の読めなさ)
・カタルシス(伏線回収やゲームにおける爽快痛快さ)
・その作品独自のアピールポイント
を星形式で、
最後に総合的に見た作品の面白さを100点満点で書く

完全に主観による評価だからそこんとこよろしく頼む
頑張って書いたから是非参考にしてくれ

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:16:30.360 ID:L8PFuwNIx
全然殺伐としないデスゲームを特殊召喚!!
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:16:41.392 ID:O/pEup3ya
1.「神様のいうとおり(無印、弐)」

インパクト★★★★★
スリル  ★★★★☆
カタルシス★★☆☆☆
エ口さ  ★★★★★★★

個人的評価 75点

メジャーどころだがデスゲーム好きでも評価が分かれがちな本作
日常に退屈を感じる主人公が、ある日突然命を賭けたゲームに巻き込まれるという、まあデスゲームにありがちな設定
デスゲームでは主要キャラがポンポン死んでいくのがお約束ではあるが、この作品は特にそれが顕著である
ネタバレになるので詳細は伏せるが、今まで連れ添ってきた主人公グループの主要キャラが前触れもなくあっさり死んだ時は「いやお前そこで死ぬんかい!?」とツッコミを入れたくなる程だ
そういった点では展開に意外性があり、誰が死ぬか分からないハラハラ感を味わうのにはうってつけだ
絵もパキッとして見やすく場面の状況がパッと入ってくるのも好印象
ただ、ゲーム内での伏線回収や戦略的な試合運びなども総合的に見ればそこそこ練られている方だが、初めの方の数ゲームが運動能力勝負なためそこで読むのを辞めてしまう人も多いだろう
後半からは知略的な勝負が多くなるので、是非「神様のいうとおり 弐」まで読んで頂きたい
あと女の子キャラクターがやたらエ口いし変態が多い

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:21:58.290 ID:z1lu6p8i0
>>3
妥当な評価
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:16:45.772 ID:b7zFBSHp0
wktk
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:17:36.557 ID:rkZuseQv0
神様のいうとおりはフィジカルゲーすぎたのと謎の超能力以外は良かったなぁ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:21:54.499 ID:O/pEup3ya
>>5
戯は要らなかったかなとは思う
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:19:40.391 ID:Z2DY/AcC0
リアアカは?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:20:41.926 ID:O/pEup3ya
>>6
リアルアカウントは今回紹介に無いわすまん……
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:19:55.900 ID:O/pEup3ya
2.「嘘喰い」

インパクト★★☆☆☆
スリル  ★★★★☆
カタルシス★★★★☆
没入感  ★★★★★★★

個人的評価 90点

絵柄で結構敬遠されがちな本作だが、長年続いた大作なだけあってやはり面白い
嘘喰いというタイトルの通り心理戦に特化したゲームが多く、相手の言葉や行動の裏を読み、その裏をかくような戦略の応酬は手に汗握ること間違いなし
ゲーム内容もババ抜きやハンカチ落としなどの皆がよく知るゲームに一手間加えたものがメインで、デスゲームにありがちな「ルール凝りすぎて途中から訳わかんなくなっちゃった現象」が起こりづらくスムーズに読み進められるのがポイントだ
敢えて批判する部分があるとすれば、ゲーム外の描写がそこそこ多いため「俺はゲームだけが見たいんだい!」というような人にとっては退屈なところもあるかもしれない
しかしその点を補って余りある迫力と緊張感満点のスリリングな闘いは、やめ時が分からず一気読みしてしまうこと必至
「この作品を見ずしてデスゲーム語るべからず」という意見も多いため、食わず嫌いしている人には特におすすめしたい作品だ

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:22:03.351 ID:Z2DY/AcC0
神様デスゲェムは?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:22:51.010 ID:Z2DY/AcC0
嘘喰いってデスゲームか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:23:52.548 ID:O/pEup3ya
3.「賭ケグルイ」

インパクト★☆☆☆☆(★★★★★)
スリル  ★★★☆☆
カタルシス★★☆☆☆
顔芸   ★★★★★★★

個人的評価 45点(顔芸時 95点)

ギャンブルの強さがそのまま権力の大きさに直結する学園で、ギャンブルに魅入られた美少女主人公ががっぽり儲けようとする話
評価を見れば分かると思うが個人的にはこの作品、あまりハマらなかった
というのも、設定の性質上行われるゲームは基本的にギャンブルであり、「運」の要素がかなり絡むのだ
勿論主人公はそのゲームで相手のイカサマやらを見抜いて勝利したり一応の伏線は回収したりするのだが、如何せんパターンが乏しく勝利時も運次第では負けてたりと驚きと気持ち良さがあまりない
再三言うがこれは個人的な意見なので、勝つか負けるか最後まで分からない勝負が好きという人には堪らない作品だろう
いや、そんな事はもはやどうでもいい
本作の魅力はゲーム云々よりも「顔芸」にあると言っても過言ではない
さっきまでお淑やかだった清楚系美少女がピンチに陥ると一気に+30歳くらいのオバハン顔で唐突に生気を失うさまは、初見ならほぼ必ず衝撃を受ける
もうずっと顔芸してろ

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:24:19.704 ID:WRlZkx8aa
今際の国のアリスは終盤まで買ってたけど
最後が好きじゃなくて売っちゃった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:25:36.042 ID:SA/jPXgz0
>>14
そっかあ
俺はあのラスト結構好きだったけどなぁ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:24:22.540 ID:Z2DY/AcC0
リセットゲームは?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:25:27.865 ID:O/pEup3ya
>>15
ウェブ漫画発系はかなり絞っての紹介になるわ……
つまるところ無い……マジすまん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:25:27.939 ID:6ZM6AOqK0
デスゲームとは…
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:25:49.457 ID:z1lu6p8i0
リセットゲームは何だかんだ読んじゃうくらいには面白かったなあ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:26:03.102 ID:Z2DY/AcC0
全然愛してないじゃん!!!
デスゲームでもないし!!!!
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:27:01.433 ID:O/pEup3ya
4.「今際の国のアリス」

インパクト★★☆☆☆
スリル  ★★☆☆☆
カタルシス★★★★☆
読後感  ★★★★★★★★★★

個人的評価 95点

高校生の主人公達3人グループは突如「今際の国」と呼ばれる世界に飛ばされる
ここではトランプのマークと数字を冠したゲームがあらゆる場所で行われているのだが、まずこの設定がワクワクする
ゲームのマークには意味があり、その種類によってゲーム自体のカテゴリ(頭脳戦や心理戦、体力戦など)や難易度が変わるのだ
例えば「ダイヤの3」なら、頭脳戦のそこそこ易しい部類などといった具合
これによってキャラクターそれぞれに得意なゲームジャンルがあり、それを何とか試行錯誤して攻略していく過程が魅力的だ
さて、この漫画の良い点としては、登場キャラクターにそれぞれドラマがあるのが窺えるところだ
ポンポン登場人物が使い捨てで死んでいく昨今のデスゲーム漫画とは違って、しっかりと人物それぞれの背景や心理描写をしてくれる為、「そこに人間のドラマがある」という気持ちを読者に持たせてくれる
かといって過去編で長期に渡って話数稼ぎするほどクドくはない為、とても読みやすいのが高評価だ
読み終わった後の喪失感や虚無感は、お気に入りの海外ドラマが完全に終了した時のアレに匹敵する
定期的に思い出してはまた読みたくなる一作であるので、デスゲーム好きもそうでない人も一度は読んで欲しい
心に響く台詞が多い
「生きてる人間をなめんなッ……!!」

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:27:45.136 ID:Z2DY/AcC0
>>21
おまえこれ紹介したかっただけだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:27:35.590 ID:O/pEup3ya
ペース早かったら言ってくれ
書き溜めを出してくの初めてなんだ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:29:02.100 ID:z1lu6p8i0
面白いから続けろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:35:33.230 ID:O/pEup3ya
>>24
助かる

>>25
らんなうぇいは作中屈指の良ゲームだったと思うわ

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:31:24.531 ID:WRlZkx8aa
今際の国のアリスは
番外編や主人公以外がメインのゲームは凄い良かった
単純に生死が読めないから面白いのもあるが、ゲーム内容も秀逸だと思う
らんなうぇい好き
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:31:33.323 ID:nb4oNpN7d
不思議ネットさん僕はレインボーがいいです!虹色です!!
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:31:48.507 ID:O/pEup3ya
5.「BTOOOM!」

インパクト★★★★☆
スリル  ★★★★☆
カタルシス★☆☆☆☆

個人的評価 65点

先に挙げた作品群とは打って変わって、バトル漫画に近しいようなデスゲーム作品である
ある理由で無人島に集められた年代も性別もバラバラな主人公含めた数十人の人間達が、使い方の異なる小型爆弾を駆使して殺し合いをさせられるという設定
そのためデスゲームでありながらサバイバルの側面も含んでおり、味方のいない孤独感や極限状態ゆえの疑心暗鬼など、「人の心の弱さ」がよく描写されている
エ口グロシーンは比較的多い方だが、一つ一つが(他と比べれば)控えめなので、デスゲーム初心者などにはおすすめできる一作だ
総合的に見て色々な要素が中途半端だと感じる意見も多いが、頭脳戦、バトル、ヒューマンドラマを盛り込んで一つの作品に落とし込んで纏めたと考えれば評価できる
誰がなんと言おうとメインヒロインは平のおっさん

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:35:47.786 ID:z1lu6p8i0
>>27
うーん
俺的には80点
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:37:11.798 ID:O/pEup3ya
>>30
俺も面白いか面白くないかで言ったらだいぶ面白い部類だと思う
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:37:02.682 ID:L8PFuwNIx
全然殺伐としないデスゲームは!?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:42:49.896 ID:O/pEup3ya
>>31
レビュー書いてる時頭になかったわ……
GANMAとかそこら辺のデスゲーム結構好きよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:37:28.273 ID:O/pEup3ya
6.「ACMA:GAME」

インパクト★★★★☆
スリル  ★☆☆☆☆
カタルシス★★★★★
厨二度  ★★★★★★★

個人的評価 87点

まず本作の主人公の設定を書いておこう
容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群、モテモテで高校生にして日本有数の財閥織田グループの会長、「会長」である
これだけ見るとなろう系主人公もドン引きの超ハイスペック主人公による俺TUEEEEオ●ニー漫画だと思われるかもしれないが、そうではない
というより、「それだけではない」
作中に登場する悪魔の鍵というアイテムを使う事で、閉鎖空間が会場となりここでゲームが行われるのだが、この鍵の所有者は「悪魔の力」というゲーム中に使用出来る厨二能力を所持できるのだ
超絶完璧な主人公に厨二能力も加わってもう手が付けらんない、だが面白い
また、作中のゲームは全てオリジナルである
この手のジャンルでオリジナルゲームというのはそこそこ扱いが難しいのだが、オリジナルである強みが上手く活かされており駆け引きや読み合いが新鮮で、もうワクワク感の欲張りセットである
余談だがこの漫画の作者は「ブラッディ・マンデイ」を書いた人なので、それが好きだった人も読んでみるといいかも知れない

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:40:49.056
元祖デスゲームって何だろうな
バトルロワイヤルか?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:41:42.831 ID:WRlZkx8aa
アクマゲームは良かったけど
特殊能力の多くが初登場時に大活躍するが、その後はほとんど死に設定になってた
ような気がしないでもない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/12(火) 22:43:03.699 ID:fcBG6U200
アクマゲームすき

コメント

タイトルとURLをコピーしました